白山大賞典。ロードレガリスがハマったかと思ったけどね。前々からロードレガリスを交わし切るなんて、以前のマスターフェンサーからは想像出来なかった器用な競馬っぷりだった。でもでも、3歳の頃のアメリカでのパフォーマンスを想うと、もっとあっさり勝ってもらいたい。ファンとしては、あの時のアメリカ三冠でのパフォーマンスは日本に戻れば圧倒的なものなんだってイメージがあって、未だにそれが拭えない(苦笑)だから「こんなところで交流重賞連勝している場合じゃない」くらいに思ってしまう。実際のところ、しっかり賞金加算しておかないと冬場に向けての大一番に出る事も出来ないし、少しでも小足が使える様になってきていることは大きな前進なんだろうけど…。けど、やっぱりアメリカ三冠でのあの末脚の豪快さがこの馬の魅力で、オイラはいつまでもそのイメージから脱却できないんだなぁ(苦笑)
日テレ盃。アナザートゥルースがガッチリした競馬してるから押し切るのかなぁと思っていたら最後にはだいぶひっくり返ってたね。ストライクイーグルが3着だもんね、良く頑張りましたロードブレスには、先ず勝負所で驚かされた。ダノンフォラオのウチから上がっていくとは思わなかった。普通アソコ空いてるもんかな?こうせい皇成のファインプレーかもだけど、ロードブレスの勢いがそもそも違ってたんだな。ここ勝ったくらいではまだ分からないけど、陣営はG1まで想定しているみたいね。となると皇成もいよいよか?それにしても最近のロードはダートで走るなぁ。
芙蓉S。皇成&ランドオブリバティの横綱相撲でしたな。2歳なら平均ペースと言ってもいいかもしれない61秒のラップを二番手で先頭を大名マーク。早めに先頭に替わってまんま押し切るという。後ろの馬は何も出来なかった。戸崎&ブラックラテが早めに押し上げたけどそこまでだった。俺みたいな素人には分からない色んなことがあるんだろうけど、ちょっとタイミング早すぎたし行くならハナまで行ききるべきじゃなかったかな?全部結果論なんだけどね。
ききょうS。二歳のこの時期に3ハロン34.1秒で逃げるのって1400にしては速くないのかな?実際レコード出てるし。ポールネイロンには速さは確実にあるんだろね。オルフェーブルとデインヒルのスピード感が素直に出ている感じ。このままだと1800くらいまでしかもたないのかもだけど、ちょっと我慢が効くようにならば出世しそうにもみえる。二歳のオープンとか勝つと明るい未来を想像しちゃうよね(笑)
シリウスS。強そうに見えたけどね、カフェファラオ。Twitterではアンカツさんが辛口なコメント出してた。サクラアリュールとは位置取りの差もあり着差以上に勝負着いた感あるしね。確かに54kgだし、古馬といっても一線級はいないメンツだったから、期待感からすればもっと楽勝せにゃならんのかもだけど。けどけど追えば追うだけ伸びそうな手応えだったし秋初戦はこんなもんで及第点なんじゃなかろうか。
ポートアイランドS。1400にしか勝ち鞍がなかったドナウデルタがいい所でしっかり我慢して強い競馬をしたなぁ。北村友はこういうの得意にしてるっぽいイメージ。岡部競馬の継承者現る?(笑)…ホントはあの強い牝馬(名前が思い出せない)のイメージだけなんだけど(苦笑)ドナウデルタはこれからマイルも問題なさそう。マイル走れないと大きなレースがそもそもないからね。ピースワンパラディはあれしかないんだとしたらなかなか安定しないね。最後の元気との追い込みは迫力があってかっこよかったけどさ。
スプリンターズS。グランアレグリアの独壇場(笑)笑っちゃうくらい豪快だった。ビアンフェがもうちょい我慢出来ていればあんなに前が引っ張る事にはならなかったろうに。そもそも、レースの印象はグランアレグリアがひっくり返してくれたからいいものの、普通のレースだったなら「ビアンフェがどうにも入らなかったレース」って印象になるとこだよ(笑)モズスーパーフレアを楽に行かせるのも問題だけど、あそこは収めないと自分まで苦しくなっちゃう。藤岡兄が今更あんなムキになることないだろうから、どうにもならなかったんだろうなぁ。560kgあるしな(苦笑)パドックでは凄くよく見えただけに勿体なかった。
凱旋門賞。エネイブル、今年は力負けなんじゃないかな。いままでよく頑張ったしここで負けたからと言って文句言われる筋合いもない存在だ。我らがディアドラもそう。今シーズンはまう走る気が無くなってるんじゃないかなぁ。ここからって時に一瞬だけグイっとくるんだけど、その後すぐにアラアラになる。長い海外暮らしでもう疲れちゃったかな?でもさ、ここまで色んなレースを見せてくれたディアドラと陣営には感謝しかないよ。香港で見れたのは良い思い出。いやいや走ってると怪我し易いイメージがあるから早く安全にお母さんになって欲しいな。ソットサス、そっと差したね(苦笑)
日テレ盃。アナザートゥルースがガッチリした競馬してるから押し切るのかなぁと思っていたら最後にはだいぶひっくり返ってたね。ストライクイーグルが3着だもんね、良く頑張りましたロードブレスには、先ず勝負所で驚かされた。ダノンフォラオのウチから上がっていくとは思わなかった。普通アソコ空いてるもんかな?こうせい皇成のファインプレーかもだけど、ロードブレスの勢いがそもそも違ってたんだな。ここ勝ったくらいではまだ分からないけど、陣営はG1まで想定しているみたいね。となると皇成もいよいよか?それにしても最近のロードはダートで走るなぁ。
芙蓉S。皇成&ランドオブリバティの横綱相撲でしたな。2歳なら平均ペースと言ってもいいかもしれない61秒のラップを二番手で先頭を大名マーク。早めに先頭に替わってまんま押し切るという。後ろの馬は何も出来なかった。戸崎&ブラックラテが早めに押し上げたけどそこまでだった。俺みたいな素人には分からない色んなことがあるんだろうけど、ちょっとタイミング早すぎたし行くならハナまで行ききるべきじゃなかったかな?全部結果論なんだけどね。
ききょうS。二歳のこの時期に3ハロン34.1秒で逃げるのって1400にしては速くないのかな?実際レコード出てるし。ポールネイロンには速さは確実にあるんだろね。オルフェーブルとデインヒルのスピード感が素直に出ている感じ。このままだと1800くらいまでしかもたないのかもだけど、ちょっと我慢が効くようにならば出世しそうにもみえる。二歳のオープンとか勝つと明るい未来を想像しちゃうよね(笑)
シリウスS。強そうに見えたけどね、カフェファラオ。Twitterではアンカツさんが辛口なコメント出してた。サクラアリュールとは位置取りの差もあり着差以上に勝負着いた感あるしね。確かに54kgだし、古馬といっても一線級はいないメンツだったから、期待感からすればもっと楽勝せにゃならんのかもだけど。けどけど追えば追うだけ伸びそうな手応えだったし秋初戦はこんなもんで及第点なんじゃなかろうか。
ポートアイランドS。1400にしか勝ち鞍がなかったドナウデルタがいい所でしっかり我慢して強い競馬をしたなぁ。北村友はこういうの得意にしてるっぽいイメージ。岡部競馬の継承者現る?(笑)…ホントはあの強い牝馬(名前が思い出せない)のイメージだけなんだけど(苦笑)ドナウデルタはこれからマイルも問題なさそう。マイル走れないと大きなレースがそもそもないからね。ピースワンパラディはあれしかないんだとしたらなかなか安定しないね。最後の元気との追い込みは迫力があってかっこよかったけどさ。
スプリンターズS。グランアレグリアの独壇場(笑)笑っちゃうくらい豪快だった。ビアンフェがもうちょい我慢出来ていればあんなに前が引っ張る事にはならなかったろうに。そもそも、レースの印象はグランアレグリアがひっくり返してくれたからいいものの、普通のレースだったなら「ビアンフェがどうにも入らなかったレース」って印象になるとこだよ(笑)モズスーパーフレアを楽に行かせるのも問題だけど、あそこは収めないと自分まで苦しくなっちゃう。藤岡兄が今更あんなムキになることないだろうから、どうにもならなかったんだろうなぁ。560kgあるしな(苦笑)パドックでは凄くよく見えただけに勿体なかった。
凱旋門賞。エネイブル、今年は力負けなんじゃないかな。いままでよく頑張ったしここで負けたからと言って文句言われる筋合いもない存在だ。我らがディアドラもそう。今シーズンはまう走る気が無くなってるんじゃないかなぁ。ここからって時に一瞬だけグイっとくるんだけど、その後すぐにアラアラになる。長い海外暮らしでもう疲れちゃったかな?でもさ、ここまで色んなレースを見せてくれたディアドラと陣営には感謝しかないよ。香港で見れたのは良い思い出。いやいや走ってると怪我し易いイメージがあるから早く安全にお母さんになって欲しいな。ソットサス、そっと差したね(苦笑)