慰霊祭にて朗読

2009年09月26日 | 日記
9月ももうすぐ終わる。激しい一ヶ月だった。

10グループの新曲の立ち上げと運動会の授業。
そしてイベント…。

顎関節症のひどいのになり、食べられず、眠られずということになり、あせったが、何とか治ってきて、無事ブルガリアフェスティバル「キッズダンスデー」の泊り込みの引率ができた。

メンバーたちにとっては、色々なチームのダンスが見られ、いい刺激になったようだった。参加できて本当によかったと思う。


今日は市の戦没者慰霊祭にて戦争で亡くなった方々の手紙の朗読をした。
工藤先生の演奏をBGMに。

毎年朗読でよばれているが、
今年も読んでいて涙が何度も出そうになった。
参列の方々もたくさんの方が涙しておられた。

世界の平和を改めて強く願う。


明日はメンバーたちが楽しみにしている地域の文化祭。
いい踊りを思い切り熱く踊ってほしい。






新曲始動!

2009年09月09日 | 日記
全てのグループの新曲ダンスが決まった。

なるべく前曲と違うイメージ
胸を打つ部分があって
メンバーに合っていて(楽しく&レベルアップできそうなもの)
秋の文化祭や3月の舞台全体像も頭において…

選んだ。

けっこうボリュームあってかなり追い詰められた??けど、
メンバーたちも全力でちょっとむずかしい振付けにのぞんでくれて、いいものができそうだ。


心をこめて創っていきたい。





お弁当タイム&合宿

2009年09月05日 | 日記
今日はミュージカル練習。
メンバーたちと一緒にお昼ごはんを食べた。
そのときの会話。


「おふろってさぁ、 あんまり後の方に入りたくないよねー」
「うんうん。洗い場のすみの方に、あわが残ってたりするもんねー」
「えー。そんなの残して出ちゃう人がいるんだぁ」
「うん。お父さん。」
「あ!うちのお父さんの後に入ると、髪の毛とかいっぱい浮いてるんだよー」
「うわーー」「それってちょっとー」
「うちのお父さんはさぁ、ひげそった後、流さないんだよーー」
「それってゴマっぽく残るよねー」
「やめてほしいよねーー」
全員ゲラゲラ笑う(愛情のこもった母性的?な笑い)

思春期の娘たちはお父さんは大好きなようでしたが、お風呂はきれいに入ってほしいようで、
我が家にもちょっとあてはまったりして妙におかしかった。



上の写真は合宿の帰りの朝に撮ったもの。
あわただしい日々に追われ、中々更新できず、今日になってしまった。

メンバーたちの笑顔を見ると、行ってよかったな
と思う。練習の成果も上がったし

おかげでケガも病気もなく無事に終わり、お世話してくださった方々へ感謝の気持ちでいっぱいだ。

そういえば、合宿のバスに乗り込む時、中学生のかえでちゃんといずちゃんがお見送りに来てくれていた。
去年は一緒に行ったんだったな…
来てくれたその気持ちがとってもうれしかった。