スーパームーンに感謝と祈りを

2020年04月07日 | 日記


今宵から明日
スーパームーン

2020年で一番大きな月

新月には願いを
満月には感謝を
唱えるといいと言われている

こんな時だけど
こんな時だからこそ

感謝を唱えよう

医療従事者に
懸命に対策をたてている方々に
私たちの日常を守ってくださっている方々に

そして

先の見えぬ不安の中
ありったけの勇気を振り絞って
がんばっている私たち自身に


*************


先ほど

緊急事態宣言が中継された。

道のりは
わからないけど

小さな一歩

でも
きっと

大きなことにつながる一歩


自分と家族はもちろん

全ての方々を
大切に愛しんで過ごそう

そうすれば

乗り越えた先に

光があるよ




これは 5日日曜日に歩いた道

4月5日に上演する予定だったミュージカルの舞台
「釣川」のほとり

わたしのお気に入り

桜が
空が
川が
力をくれたよ

皆さんにも
おすそわけ

少しでも
力と元気がお伝えできますように…


************


イマジの仲間たち…
配信した
ダンスの新曲、楽しんでくれてますか?

また一緒に踊れる日を楽しみにしています。

今日もありがとう

明日も元気に過ごそうね









KBCラジオ『中西和久ひと日記』20周年記念式典

2016年11月07日 | 日記
昨日11月6日…
中西和久さんがパーソナリティをつとめる
KBCラジオ「中西和久ひと日記」20周年記念式典へ伺ってきました。




中西和久さんの一人芝居はやはり格別…胸にズーンときました。

その上
大好きな詩人の伊藤比呂美さんがゲストで出演され、お二人のトーク
比呂美さんの詩の朗読……
その後の交流会では
和久さんや比呂美さん
そして、信念を持ち活動されている多くの方々とお話をすることができ
とても濃密な時間を過ごしました。

なんと、本までいただいて
さっそく読み始めています。


色々考えさせられことしきり…
昨日の時間とこの本とで私の世界に新しい風穴が開いた気がします。


『中西和久ひと日記』……
中西先生のお人柄と、
それを支えるスタッフの皆さんあっての20年と
改めて感じ入りました。

そして、その世界を横に繋ぎ、
世界をつなげていこうとされる先生の想いが胸にしみる会でありました。







バラ湯

2013年11月02日 | 日記
バラ湯をいただきました。

本物の薔薇の花がたくさん入っているのです。

赤、ピンク、白、黄色・・・

いただいた時には
うれしくて声がうわずりました(笑

とはいうものの
いざ入るとなると
入り方がわからず
ネットで調べました^^;

お花のまま浮かべるのだと思いましたが、
はなびらにして浮かべるのだそうです。



入った後、花びらを手ですくって
水にうかべておくと
3日は薔薇湯を楽しめるそうです。

最初は
妙に緊張して
ああ、わたしって庶民としみじみ思いました

でも、慣れてくると気分は上々
ほのかな香りに囲まれて
素敵なお風呂タイムとなって
気分もリフレッシュ


さぁて
明日はイベントでダンス新曲の初お披露目。
ダンスもミュージカルもがんばろうね



あけましておめでとうございます

2012年01月01日 | 日記

あけましておめでとうございます


新しい年
2012年の幕開けです


新しい年が始まるにあたり
私たちは昨年の3月11日のことを忘れてはいけないと改めて思いました。

去年の3月11日から違う時代が始まったということを
しっかりと認識して生きていかねばならないと・・・


そのうえで

色々なことに感謝の心を持ち
色々なことに喜びを感じながら

できることを精一杯していきたいと思います。



2012年が皆様にとって
素敵な年になりますように


そして
今年もどうぞよろしくお願いします。


まずは3月の公演がいいものになるよう全力でがんばりま~す

巣からおちたひな

2011年06月15日 | 日記
今日は赤間コミュセンでレッスン。

みんなものすご~くがんばってくれ、白熱したレッスンを終え、
精算をしに受付へ行くと…

何やらかわいい小鳥のさえずりが…

ややどこかに巣でもあるのかな
それにしても声が近いぞ

コミュニティセンター管理の方に(仲良しなんです)

「鳥の巣があるのですか?」

「いやいや巣からおちたスズメのひながいるんだよ。
こどもが拾ったけど、うちで飼えないから預かってくれって言ってね」

「み…見てみたいです…

快く見せてくれました

かわいい

羽がふわふわで小さくてとってもきれい。
そして手に乗せると…

甘えて、離れようとしない

一瞬のうちに

連れて帰るか
いやいや猫もいるし到底無理
でも、この子の運命は

などと思いめぐらしていいると、通じたのか、顔に表れていたのか、

管理の方が

「連れて帰って、独り立ちするまでみないとと思ってるんだよ」

その方はそういう方なのです。
とっても優しくていつもニコニコ。
そして、面倒見がよくて、まれに見るくらいの人物なのですが、
さらに大好きになりました。

よかったな~

スズメちゃん、
しっかり元気になって、仲間のところへ戻るんだよ

心残りは興奮のあまり写真を撮らなかったことです

温泉へ癒しに

2011年04月10日 | 日記
癒しを求めて温泉へ行って来ました。

久住花公園で大好きなお花を愛で散策した後、
黒川温泉でランチをとりました。
それから温泉へ

素泊まりで部屋風呂つきのお宿にして昨日は3回、今日は1回入りました。
気持ちよかった~

疲れもすっかりとれました。

夕食は現地でおかずやおにぎりを買って節約型に。
そのかわり昨日のランチは黒川温泉の「陽だまり」というイタリアンレストランへ行きました。

テレビでおすぎが取材に行き
「おいしい。心がこもっていて本当においしい」
と言って涙していたので、是非いってみたくなったのです。
ネットで調べたら金額も良心的だったので・・・




黒川温泉の川のほとりにある木づくりのレストランでした。
おすぎはランチプレートとスパゲッティカルボナーラを食べていました。
色々食べたかったのでランチプレートにしました。
オードブルに乗っている小さなかぼちゃのスープは
こんなの食べたことないというおいしさでした。
繊細であっさりとしたイタリアンンで大満足
今度はおすぎが涙したカルボナーラを食べようっと


心も体も充電完了。

元気回復して再出発です

不思議なぜんざい

2011年02月13日 | 日記
昨日はなぜか突然ぜんざいが無性に食べたくなりました。

ずっと前に買っておいたはず・・・
と、探してみると、ありました。ありました

さっそく作りました。
最近全然食べたくならなかったので、何年ぶりのことでしょうか。

おいしかったぁ


久しぶりに実家の母に電話して
そのことを言うと・・・

「あら やだ。わたしもどうしても食べたくなって
久しぶりに今、作ってるのよ」

う~ん 

親子なんだな~
不思議だな~


ありがとう

2011年02月11日 | 日記
今日のミュージカル練習。

う~ん
今日も驚きの連続。

どんどん自分の殻を破って伸びていくメンバーの方々・・・
小学生も中学生も高校生も大人も更にすごくなって来ました。

今日は吉住先生のパワフルなご指導もいただけて、切れ味が出てきました


それから・・・

今年はいつもにもまして、全体の雰囲気が和やかでとってもいいです。

みんなの間にとってもいい空気が流れています。

お弁当タイムも
大人からこどもたちまで入り混じってのおやつタイムもいい感じ。

本当にいい雰囲気です。


それに加えて・・・
今年はみなさんが気を使ってたくさんの差し入れをくださり、とってもありがたく思っております。

今日はバレンタインデーの前だったので
たくさんのチョコの差し入れをいただきました。
そして、手作りのおいしいバナナブレッド、おからビスケット・・・
う~ん
本当においしかった
みんな幸せそうでした

本当にありがとうございました。
でもどうぞ、ご負担になってしまうと悲しいので
あまり、お気を遣われないでくださいね。

このメンバーでミュージカルができることが
大きな大きな幸せです

みんなの間に流れているいい空気は
ミュージカルにも出て
必ず観客の方々に伝わります。
大切にしていきたいと思います。



ミュージカル後のジュニアハイのダンス。
今日はオープニング2曲目のむずかしい振り付けをしました。
みんな積極果敢にがんばりました

ということで

今日もみんな本当にがんばりました。
衣装も美術も音楽も一日お世話になりました。

みんなにありがとう。
目に見えない何かにありがとう。




ミュージカル練習後に・・・

2011年02月07日 | 日記
昨日の追加の話しです。

昨日、ミュージカルとジュニアハイのダンスのレッスンが終わって、
ようやく家に帰りつくと…


なんということでしょう。

リビング中にパンくずがめっちゃめっちゃにちらばっていましたーーーー

うちのギャングネコ「キッド」のしわざです。

パン箱がきちんと閉まっていなかったのでしょう。
これ幸いとパンやお菓子をむさぼりくって食べ散らかしていたのでした。

私は無言でもくもくと掃除機をかけました。

キッドは昨日食べ過ぎたのでしょう。
今日はお腹を壊していました。
食欲もなかったです。

ネコ注意報発令です



アジアカップ

2011年01月26日 | 日記
サッカー アジアカップ。準決勝。日本対韓国。

最後の最後まで手に汗にぎる試合で、終わった時には

息も絶え絶え
涙ボロボロでした。(笑

勝った負けただけではなく
長い時間を全力で戦い抜く両者に胸を強く揺すぶられました。

まだ心臓がドキドキ強く鼓動しています。

サムライたちよ素晴しいプレイを本当にありがとう。