癒しの旅その2です。
今日は二日目阿蘇山を見た後の昼食からです。
お昼は大分県九重町にある、「九重自然観」というところへ行きました。
自然観の入り口です。木々に囲まれた入り口。

入ると、シーンと静まりかえった風景が広がります。
まるで別天地のようです。
わたしたちの座ったところです。涼しい風が吹きぬけていきます。

遅い時間だったので、お客様は他には店内に一組だけでした。
聞こえるのは風に揺れる木々の葉の音だけ。
目の前の湖は深く青く、陽に輝いています。
お料理は山菜定食を頼みました。

身体にやさしくておいしい山菜料理。
お魚の煮つけは本当はグラタンだそうですが、
その日は終わってしまったそうで、
お魚に変更されていました。

揚げたてカリカリの山菜の天ぷらもついています。
薬効もあります。塩でいただきます。
お料理はどれもおいしくて、身体がとっても喜びました。
食後にコーヒーを頼みました。

てづくりのおせんべいがついています。素朴でこれがまたおいしい。
湖にも近づけます。
主人も湖に近づき、深呼吸して堪能していました。
わたしの写真ではこの美しさ、静けさ、雄大さが伝えられないのが残念です。
もっともっと自然観にいたかったのですが、温泉にも入りたいので、お宿へと向かいました。
2日目のお宿は湯布院の「四季庵」です。今回2度目の宿泊です。
部屋に露天風呂もついていておいしい夕食と朝食がついています。
入り口です


かわいい真っ白なやぎとのんきなにわとりくんがお出迎え。

部屋の窓から見える由布岳。美しくてパワーのある山です。
夜はデッキに座って、満点の星空を眺めました。
3日目はとうとう帰る日。
楽しい時はあっという間に過ぎます。
この日は自然研究路へ行き、軽く散策しました。


風ゆれるススキの道。

不思議な美しさのあるルリタマアザミ。何か小宇宙を感じます。
そうして、再びまた「自然観」へお昼を食べに行ってしまいました。
2回目は玄米定食をいただき
美しい風景を胸に刻みつけ、家路へ向いました。
不思議です。
菊池渓谷も阿蘇山も前にも行ったことあるのに、何故か感動が違いました。
色々なものの美しさが身に沁みてくるのです。
わたしの中の何かが変わっているのでしょうか。
たくさんの力をいただいた今回の旅。
感謝の気持ちでいっぱいです。
自然を見つめ、自分と対話することができ
忙しさで忘れていた大切なことを思い出しました。
そして
日常を
感謝しながら
楽しみながら
過ごしていきたいとしみじみ思いました。
みなさま
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
皆様に元気が届きますように。
もうしばらく暑い日々が続きますが、どうぞお体ご自愛くださいませ。
学生のみなさんは明日から新学期。
元気に2学期も過ごしてくださいね。

今日は二日目阿蘇山を見た後の昼食からです。

お昼は大分県九重町にある、「九重自然観」というところへ行きました。

自然観の入り口です。木々に囲まれた入り口。

入ると、シーンと静まりかえった風景が広がります。
まるで別天地のようです。
わたしたちの座ったところです。涼しい風が吹きぬけていきます。


遅い時間だったので、お客様は他には店内に一組だけでした。
聞こえるのは風に揺れる木々の葉の音だけ。
目の前の湖は深く青く、陽に輝いています。
お料理は山菜定食を頼みました。

身体にやさしくておいしい山菜料理。
お魚の煮つけは本当はグラタンだそうですが、
その日は終わってしまったそうで、
お魚に変更されていました。

揚げたてカリカリの山菜の天ぷらもついています。
薬効もあります。塩でいただきます。
お料理はどれもおいしくて、身体がとっても喜びました。
食後にコーヒーを頼みました。

てづくりのおせんべいがついています。素朴でこれがまたおいしい。
湖にも近づけます。
主人も湖に近づき、深呼吸して堪能していました。

わたしの写真ではこの美しさ、静けさ、雄大さが伝えられないのが残念です。
もっともっと自然観にいたかったのですが、温泉にも入りたいので、お宿へと向かいました。

2日目のお宿は湯布院の「四季庵」です。今回2度目の宿泊です。
部屋に露天風呂もついていておいしい夕食と朝食がついています。
入り口です




かわいい真っ白なやぎとのんきなにわとりくんがお出迎え。

部屋の窓から見える由布岳。美しくてパワーのある山です。
夜はデッキに座って、満点の星空を眺めました。

3日目はとうとう帰る日。
楽しい時はあっという間に過ぎます。
この日は自然研究路へ行き、軽く散策しました。


風ゆれるススキの道。

不思議な美しさのあるルリタマアザミ。何か小宇宙を感じます。
そうして、再びまた「自然観」へお昼を食べに行ってしまいました。
2回目は玄米定食をいただき
美しい風景を胸に刻みつけ、家路へ向いました。
不思議です。
菊池渓谷も阿蘇山も前にも行ったことあるのに、何故か感動が違いました。
色々なものの美しさが身に沁みてくるのです。
わたしの中の何かが変わっているのでしょうか。
たくさんの力をいただいた今回の旅。

感謝の気持ちでいっぱいです。
自然を見つめ、自分と対話することができ
忙しさで忘れていた大切なことを思い出しました。
そして
日常を
感謝しながら
楽しみながら
過ごしていきたいとしみじみ思いました。
みなさま
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
皆様に元気が届きますように。
もうしばらく暑い日々が続きますが、どうぞお体ご自愛くださいませ。

学生のみなさんは明日から新学期。

元気に2学期も過ごしてくださいね。
