チャッチのお散歩

いろいろ歩いた足跡を残していこう!

カロリーオーバーに注意(;'∀')

2014-08-19 22:03:23 | ぽてぽて

ランチの約束あって東平路の新疆料理屋「SPICE BAZAAR」に向かう月曜日~
上海生活の醍醐味だね☆ 昼からビールヽ(^。^)ノ



大盤鶏プレート&スープ38元、羊串2本/人16元、新疆黒ビール2本/人56元 =110元

ん~幸せ☆ 食事を楽しんでいる間に雨が降って来ちゃったけど、
湿気飛ばしの雨だからOK~と思えちゃう

食事終わって烏魯木斉路で友人と別れ、そのまま上海図書館に向かう。
持って来た語学教科書は残すところ5ページだったので4時頃には終わってしまった。
で、前から気になってた4階にある外文閲覧室(外国の書籍が閲覧できる部屋)に入ってみる。
大方専門書だけど、各国の新聞(日本は日経新聞)とか雑誌もチラホラ。
分野ごとに書棚が分かれているので日本の雑誌だけを探すのは手間だけど、
中にはこんな雑誌もあって興味深い(^^♪




『製菓製パン』 製菓、パン、和菓子の専門雑誌

ババロア作りたくてレシピを写真に撮って来たけど、高級編って感じ(^^;
頑張って作ってみよ~っと。

後は、


歴史雑誌もみつけた! 日経ビジネスもあったなぁ。

と、フロアーを回っているうちに4階閉館の17時が近づいてきた。
職員が声を掛けにフロアーを回った2分後くらいに問答無用で消灯
びっくりした~
いつも3階閲覧室内の机を陣取って18時くらいまで居るんだけど、17時になると
大勢の人が4階から降りてくる理由が分かったよ

--

図書館を出た後は、いつものようにiapmまで歩く。
雨は本降りになって来ていてサンダルの足はびちょびちょ。。。
モールに着いたら真っ直ぐトイレに行って、濡れた脚を拭き拭き。
あ~気持ち悪かった
ここのモールのトイレは日本のデパートに近い作りで愛用させてもらってます

今日はダンナがご飯要らないって話だったなぁ~
時刻は18時。夕飯にはちょい早いけど行っちゃいますか☆

このモールの中には行きたいお店がまだまだある。
本日のお目当ては5Fにある「麺屋武蔵武骨」。


   

去年の10月にオープンしたそうなのでラーメン好きな方は既に足を運び済だと思いますが
私は今回初めての来店です



メニューは白・赤・黒のスープに分かれています。
あとサイドメニューも揃ってます。



初めてなので白武骨の角煮 48元を注文。


しまった海苔を倒してしまった(^^; 1cm厚チャーシューどっしり入ってます☆

魚介豚骨で旨い!!! 肉ががっつりなので器が小さくてもお腹いっぱいになります!

こりゃ、赤武骨、黒武骨も食べなきゃな

お隣の席の中国人お姉さん2人組はポテトサラダとから揚げも頼んでいましたが
けっこう量があって美味しそう☆


完食 ご馳走様でした

器も雰囲気ある絵柄で楽し

 

またダンナいない時に来よっと!

--

で翌日のダンナ様、また今日はご飯要らない宣言をして出かけていったので
今日も図書館帰りに武蔵に立ち寄る(^^;

本日は 赤武骨 角煮 49元 を注文。



時間は18時半くらいだったんだけど、そこそこ混んでました。
おひとり様なのでカウンターに座らせてもらって、厨房を見ていると
日本人(多分責任者)店員さんとお話ができた。
で、ここの店は麺屋武蔵の何処系列かを聞いてみると
御徒町の麺屋武蔵武骨のフランチャイズ契約店舗であることが分かった。
条件はいくつかあるそうだが、
●武骨の名前を使わせてもらう ●黒・白・赤の3色のら~麺を出す
等のコンセプトでお店を出しているそう。
味は店舗毎に任されているそうな。

って言っても武蔵は新宿と吉祥寺しか行ったことないので、
味の比べようもないんだけどね~



オープン当時は今よりも魚介の味が濃かったそう。
今は丁度良い感じになっている気がするのはオープン時に通ったお客様の声で
改良された賜物なんだろうね(^^♪
そしてちょっと驚いたんだけど、このお店は味千拉麺系列なんだそうな

--

赤武骨角煮ラーメンの話に戻って~
色は赤だけど辛さはさほど辛くなくアリなお味。
そして肉のこのボリューム


ご馳走様でした。
3日連続はまずいだろうけど、明日も行きたい気持ちがいっぱいだ!(^^)!
さぁ行くぞ~ 黒武骨!

食べている間にメニューに目を通していたんだけどサイドメニューで飲めそうだなぁ~と。

帰り際に店主(たぶん)に、次は餃子とチャーシュー丼で一杯飲みに来る と告げて
店を出て来た
焼き餃子18元+叉焼丼18元+ビール18元=54元。 いい線だ(^^♪

一風堂より家族仕様ではないので、カウンターならイケると思えて来た☆
いかん。 日本での一人飲み歩き生活に味をしめてここでも探し始めたぞ。。。



◆◆付録◆◆


このソフト(45元)が食べたいがラーメン食べた後は怖くて食べられない


--
※TWGに関しては訂正があります

※訂正記事はここから→http://blog.goo.ne.jp/admin/editentry?eid=7b4d653ab5ae94e3e15344ce0117b00a&p=1&disp=10


iapm2階にオープン予定のTWININGS。
たまたま通った時に関係者が壁の中に入って行ったのを覗いたら。。
まだセメントのたたきで全くお店の影も形もありませんでした(-_-;)
あと数か月は開かないんちゃう?


-----

●SPICE BAZAAR 東平路28号


●麺屋武蔵武骨 淮海中路999号(×陝西南路) 环環貿広場iapm 5階
 



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まさに (メイフィ)
2014-08-20 17:52:15
今、TWGの紅茶を飲みながら、ブログ見てたよ。
上海は、何でもできるなぁ~

武蔵、3日目も行ったのかな???笑
返信する
川寧 (すとろべりー)
2014-08-21 13:03:21
以前、新疆に行った時にTWININGの店があったなぁ。。
ネットで見ると成都に専門店があるんだね。
重慶にもありそうなのに(^^;

武蔵。翌日は流石に止めておきましたよ
やっと1kg痩せたのに、体脂肪は変わらない現実から目を背けてはいけない気が(;'∀')
返信する
Unknown (ぞんいえ)
2014-08-21 13:29:17
ババロアの作り方、材料に「加糖卵黄」なんて書いてある時点で、既に一般向けじゃなーい(^^;)
でもこういう専門雑誌は、写真眺めるだけでも目の保養だよね。

上海で信じてはいけない言葉リスト(何それ)のかなり上の方に「COMING SOON 即将開業」が入ってると思う。
返信する
Unknown (ぞんちゃん)
2014-08-21 19:31:55
ぞんちゃんのような料理に詳しい方が見る雑誌だよ。本当に(^^;
パンなんて条件毎の皮の焼き具合とか、、本当に業務用って感じの記事が多い。
でも、綺麗な和菓子やケーキーの作り方見てるのも楽しいし、なんとなく作り方わかればね~
こっちの「COMING SOON」はイコール「馬上_まーしゃん」の訳でしょ(^^;
つまりラーメン屋の出前ね。。。
返信する
TWGは高いけど缶可愛い。 (りえ)
2014-08-23 21:53:52
自由が丘に店舗があるけど1杯千円位したような。あそこの紅茶缶が可愛い過ぎなのでオープンしたらレポ期待してます!(上海デザイン出て欲しい)ちなみにThe Wellness Groupの略でトワイニングは無関係だよー。
返信する
他にもあるらしいので… (すとろべりー)
2014-08-24 09:14:32
りえちゃん、徐家匯に既にあるらしいので機会みて見てくるよ。

返信する

コメントを投稿