![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/9a/9a9768788c8d25605d345b382c5fbd27.jpg)
3月15日、時が経つのは早いこと…
仕事探し始めたんだけど、選びまくってるからか狭き門で(^^;
そろそろ真面目にお小遣い稼ぐ手段を探さねば~
なんて言いながら、ちょこちょこチケット取ってたりして、散財の日々。
本日は、香取慎吾の日本初個展「BOUM!BOUM!BOUM!」を見に豊洲方面へ。
IHIステージアラウンド東京ってとこでやるんだけど何処それ?って調べたら、豊洲市場の傍だった。
うちからちょっと行きづらいなぁ(-_-;)
有楽町線→ゆりかもめ と乗り継いで市場前駅で下車。
青果市場と対岸(東京ガススマートエネルギーセンター側)を左折して進むと、
TBS系の360℃シアター”IHIステージアラウンド東京”が見えてきた。
少し遅刻してしまったので、展覧会前にある360℃スクリーンの映像は入場口手前のモニターでしか見れなかったけど、
映像中の香取慎吾の前方チャックが開くと、展覧エリアに誘導してくれた(笑)
ブロックA、ブロックBは撮影OK。最後のブロックCは撮影NG。
ってことで、ゆっくり見てきました。
ブロックAは、心の声がテーマだったり、ノータイトルの画、車のボディー画、レゴで表現された画、
雑誌の切り抜きでデザインされた作品、POPアート、いたずら画、オブジェ等々
ずっと書き溜めてきたたくさんの作品が展示されていて、数に圧倒されます。
それぞれの作品には、製作年と製作した時の心境が書かれていて、
心の中を色や筆のタッチで表現できる才能に驚く。
ブロックBは、彼のファッション性が表現されている。
ひとつひとつの作品は、無数の画の組み合わせでできていたり、じっくり見ると凄い。
ブロック毎に一部の製作過程映像があって、作品がどうやってできたのかもわかる。
エリアCには、躍動感ある(実際に体をはって香取慎吾実物大に)描かれた大作や、
彼の描くキャラクター”クロウサギ”を、10年間蓄えた自分の散髪した髪の毛で製作していたり、
自分の服をいっぱい詰めたオブジェだったりと、
自分がもつ物や、普段使っているものをテーマにした作品が並んでいた。
前売りチケット3500円、1日9回に時間を分けての展覧会。
昨日行った葛飾北斎展と違って、みんな譲り合いながらじくっり見てこれました。
グッズ売り場にあった作品集が欲しかったけど…
お値段9990円… う~ん(-_-;) まっいいか。
他にもお皿とか可愛かったです。
心に収めて、購入せず。
やっと個展を開けたことにエールを送ります。
さて、折角こんな江東の海っぺリまで来たので、向かいにある豊洲市場でも見に行きますかね~
青果市場も見学できるようだが、やはり水産市場に興味がある。
見学ルートには、資料スペース、その先にある見学者通路があり、
早朝5時半から1時間ほどマグロの競りが見学できるそうです。
何か買物できないのかなぁ~っと思って、案内係りの方に尋ねてみると、
「道を挟んだ向こう側の6街区4階「魚がし横丁」で鮮魚以外の商品(干物とか)を販売していますが、今の時間は終わっています。」
とのこと。
14時くらいまでで営業が終わってしまうんだと。
ここ6街区に入っているお寿司屋さんも殆ど営業が終わっちゃってたもんなぁ~
営業していたイタリアンのメニューにちょっとトキメいたけど、
ここに来る前に慌ててマックを食べてきちゃってお腹に余裕がなかった(^-^;
まぁ、良いお値段なので無理して食べんでもいいか。
あと、こんなお知らせもあった。
~3月30日までの毎週土曜日に開催される「土曜マルシェ」
朝8時~15時まで、5街区(青果市場)の敷地で開催しているそう。
市場以外まだな~んもないところだけど、買物目当てで行くのもいいかもね~
今日も1日、良いお天気でよかった☆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます