チャッチのお散歩

いろいろ歩いた足跡を残していこう!

虹橋駅の彼方に( ̄▽ ̄)

2018-07-28 21:07:50 | ぽてぽて

7月28日、

ダンナは最近とっても忙しい。

今日も朝から仕事に行って、帰りは旧友と食事とな…

ワタシャ暇だなぁ~

一人でこの辺をぶらつくのも寂しいので、いっそ行きたかった所に足を伸ばそうかと汽車のチケットを調べると微妙…

杭州半日ひとり歩きに行くつもりなのだが、午前のチケットが席無しを含めほぼ全滅。

まぁ、窓口に行ってその場で取れるチケットを買おうと虹橋まで移動したが…

14時頃まで完売とな

流石に、高速鉄道往復2時間強、滞在時間3時間ではつまらない(;´・ω・)

あぁ、こんなところまで来ちゃって、この後どこに行こう

取り敢えず、ちょっと歩いて綺麗になった虹橋東交通中心にお昼を食べにいき、頭を切り換える。

ここまで来てるのだから、地下鉄17号線で朱家角に行って見よう!

ってことで、17号線に1時間ほど乗車して、やってきました朱家角。

景観区には、駅から2kmほど歩くと辿りつけます。

歩くのが嫌な方はバスで3駅ほどで着きます。

←拡大してみてね~

前回来た時は、バスだったので、今回は歩いて向かいます。

 

歩いていると、景観区への標示が出てくるので、見逃さなければ迷わずたどり着けます。

ガイドブックで良く見るモニュメントまで到着( ̄▽ ̄)

この先が2号口です。

前回来た時は学校の課外学習で、景観区の主な展示館は結構まわったので、

今日は適当にぐるっと見ますかね~

城隍廟(町の守り神)でお参りをして、

橋を渡って、水郷の景色を眺め、

老街の店店をのぞきながら歩いて回る。

清代光緒年間からの漬物専門店≪涵大隆酱园≫でお買い物。

いろんな漬物が売られているが、今日はダンナの好物「糖醋大蒜头」と高菜の漬物を購入。

どちらも一袋(約500g)10元。安っ

店をでて、放生橋の方へ向かおうとした時に雷が鳴り出し、俄かに暗くなった途端に大粒の雨が降り始めた

軒先に逃れたが、雨はどんどん強さを増して動けない…

そこにアヒル長靴、アヒルレインコート(?)姿の地元ちびっ子隊長登場!

軒下に連なる我々の楽しみになってくれるかと思いきや、3秒持たず撤退(笑)

天気予報を見ると、40分後に小雨になるとなっているので、諦めて10元傘を買って、軒下を巧みに移動しながら老街を脱出。

入口に付いた頃には小雨になっていたけど、道は川と化していた(^-^;

歩道は歩けたので、ぐちょぐちょにならずにすんだが、歩いて駅まで戻る気にはなれない。

バス停でバスを待っていると、目の前に「朱家角汽車駅」の文字が

どこに行くバスがあるか見に行くと、地下鉄9号線の洞泾を通るバスがあるではないか(^^♪

※この奥には、人民広場行の快速バス乗り場があります。

地下鉄17号線で1時間掛けて虹橋火车站まで移動して 更に激混みの2号線で帰るより、

ここから洞泾まで40分バス移動して 9号線で座って帰った方が楽だ、乗車料金も6元だしね

ってことで、バスに乗って青浦 → 松江 の車窓を楽しみながら楽々移動。

途中にMIZUNOの工場発見!

農村や一軒家の風情は、松江よりも青浦の方が綺麗で趣きがある~

などなど、まだ明るかったので結構楽しかったです☆

洞泾駅に到着。

駅に渡る歩道橋の上から見えた、雨雲の脇から漏れる夕日の景色が綺麗だった。

帰り道の果物屋に並んでいたイチジクが立派で、8個ほど購入☆

 

今年は、アチコチの果物屋で立派なイチジクを目にする。

イチジク大好き! 時期が短い果物だけど、もう少しは楽しめるかな~

家に帰って、イチジクと残り物カレーで寛いでいたら、酔っ払いが機嫌よく帰って来ました。

意外と早く帰ってきたな… 危ない、危ない(・_・;)



最新の画像もっと見る

コメントを投稿