ゆかりんご

沢田研二さん、ジュリーについてのブログです。GREEもどうぞ。
yukarin_004@yahoo.co.jp

奈良のMCで

2014-07-22 23:40:32 | ジュリー
そういえば、こんなこと言ってた。

昔からファンだという人たちもまさか、こんな年までやるとは思わなかったでしょ、せいぜい40くらいでしょ、50や
60になっても、まだジュリーっとか言ってるなんて、誰が想像したでしょうか。
よかったんだか悪かったんだかね。
もっと別の道があったと思うけど。
それは僕だって一緒だから。ずーっといっしょなんだからね。

ほんと、もっと別の道はあったかもしれないなぁ。
よかったんだか悪かったんだか。わたしもそう思う。
ジュリー追っかけてなかったら、どんな人生だったんだろう。
そう思うとちょっと恐ろしいものがあるよなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドナルドキーンさんインタビュー

2014-07-22 20:16:36 | ジュリー
の今朝の朝日新聞に載っていました。
このたび、3週間ほど、ニューヨークにいらっしゃってて、帰ったら日本では集団的自衛権の議論が急速に高まっていたそうだ。
「憲法9条の素晴らしさは、戦後の日本がひとりの戦死者も出していないことに表れている」

ご自身、ニューヨークでオペラを3回ご覧になったそうです。
初めてオペラを見たのは16歳のときとか。一番安い席で見たけど、あまりの素晴らしさにお金をためていくようになったそうです。

ホノルルの捕虜収容所にも蓄音機とレコードを持ち込み、シャワー室を会場にして、日本の捕虜のために音楽会を開き、数回尋問したあとは友だちになっていた、と。

記事のタイトルは「音楽は敵同士を友にした」

歌の力。
今、ジュリーはツアーで、東日本大震災についての新曲を熱唱しています。毎回毎回、心にビリビリくるような熱唱だと思います。
ジュリーは歌の力で。わたしには何ができるのでしょうか。黄色いリストバンドを見て思い出して祈ることくらいです。
キーンさんのインタビューを読んで、改めて音楽の力について思いました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月21日(月)のつぶやき

2014-07-22 04:36:47 | ジュリー

きょうも暑そうですね。
遠征最後の日です。


びっくり。お昼に入ったお店で、いきなりジュリーの歌声。ヤマトより愛をこめて。


p.twipple.jp/lUkNp
奈良に到着。
日航ホテルで、ヨーグルトパフェ(^-^)/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする