人生旅路

タイトル変えてみました。
青森~茨城~濠州~石垣(沖縄)・・・
次はどこでしょう・・・というかそろそろ落ち着け,私。

Elephant Rock

2006-05-26 20:49:15 | life in Australia
海の向こうに見えてるでかい岩。

象が眠っているように見えるからだって。


あー確かにそう見えるかも。
気のせいかも。
どっちでもいーや。

研究所から歩いて5分もしない所に
こんなきれいなビーチが。

気分転換に最適だそうで。
いい場所を教えてもらった☆
これからちょくちょく来よう。


ビーチの手前にはちょい小さめのブッシュ(森っぽいやつ)と小川。


散歩中のRoseの一言。
『見たことないけど、前にここでワニが出たんだって。』


あ…

そうなんだ。

日常生活・・?

2006-05-26 09:17:40 | life in Australia
えっと、平日でのスケジュール。

朝6時起床。

7:30 AIMSのスタッフが車で迎え。
あらーなんて気遣いある感じ・・・?というわけではなく
ほとんどのスタッフがいくつかの車に同乗するから。
研究所遠いし、僻地にあるし、バスなんかもちろん無いし。
なので車持ちのスタッフが持ってない人のお宅をめぐります。

大体車で30~40分。

僻地。
秘境かも。


8時ちょい過ぎくらいに着いて軽く仕事?
9:30くらい なんとモーニングティータイム。
ゆとりが必要っぽい。
おしゃべりとかして10時から本格的に仕事。
でも12時ランチタイム。
食堂で買います。
食べれなくないけど、決しておいしいとは言いたくない。
そして仕事再開。
本当は17時終了。
でも皆さん行動早いんですねぇ。
16:40には帰り支度始めますよ。
10分前行動ならぬ20分前行動。
そんなに早く帰りたいのか。。。

と、研究所ではこんな感じかも。


写真は昨日海に連れてってもらった。
写ってる人はRoseといって隣の席の人。
なんか仲良くしてもらってる。
明るくてちっちゃくてかわいい☆
旦那持ち。



実験室の案内をしてもらった時
初めて『あなた背が低いから大変ね。』みたいなこと言われた。
あ、私標準~でかい方なんですけど・・・って思ったけど言うのやめた。



実験室・・・アバウトなのか細かいのかわからない・・・。
コンタミとか防ぐために椅子は無し(座って落ち着かないように?)
飲食はもちろんリップクリームを実験室内で塗るのもだめ。
長い髪は結わえる事。
必ず白衣・手袋着用。
なるべく作業机の上にノートとか置かない。
・・・でも『土足』。

HPLCが6機、PCRが8機(Nemo、Dreen等名前付き)、
遠心分離機が5機、冷凍庫(-20、-80、4℃)だけでなく
冷凍室(もちろん-20、-80℃)までありました。
フリーズドライをする装置や強い磁力で分子をなんとかして分析するでっかいでっかい装置が3つもありました。
でも『土足』。

へんなの。


早速今週土日予定が入った☆
わーいわーい!

土曜はMr.Wolt宅でホームパーティー。
Woltさんは日本人妻がいて、日本に興味ありあり。
招待状をみると『Home Concert & Light Dinner』と。
コンサートだと??
ほほぅ。
何やら海外ちっくなイベントでないの。

日曜はSailing。
つまり船に乗って何かする。
なんだろ。釣りとか?
泳ぐっても水着そういや持ってなかった。
あー失敗した。
次だな。
買いに行くべきか、時間かかるのあきらめて日本の通販にするべきか。。


私のボスは6月2日に帰ってくるらしい。
帰ってきたらCoral Diseaseについてのプロジェクトに参加させてもらえるとのこと。
おっ?面白そうだぞ??
話によると、すごくいい人らしい。
優しくて、頭がよくて、ジェントルマンで。
おおぅ。これは会うのが楽しみだ☆
それまでデスクワークかい・・・。
つまんないーーー。
Roseもつまんなそうね、とか言って
今日Roseのボスが休みだから遊びに連れて行ってくれる約束してくれた。
お世話になりっぱなし。
ありがたいです、ほんとに。


たった今アロハシャツのおっさん(Tony)が大きな声で歌いながら通りすぎていきました。
楽しそうだなぁ。