人生旅路

タイトル変えてみました。
青森~茨城~濠州~石垣(沖縄)・・・
次はどこでしょう・・・というかそろそろ落ち着け,私。

寺山修司劇場美術館 1935 - 2008

2008-04-16 23:46:15 | 徒然

行ってきました。

4月1日から5月11日まで青森県立美術館の企画展として開催されております。

 

やっぱり、未だに非常に多くのファンがいる方。
さすがです。

 

青森県立美術館は2年ほど前に建てられた、新しい建物です。
主に常設展として奈良美智さんや棟方志功さんの作品が展示されています。

その中の企画展として、寺山修司さんの著書・舞台装置・舞台ポスター・映像等
数々の作品が展示されていました。
また、著書の一節や短歌等が三上博史さんの朗読でエンドレスで流れていました。
なんて贅沢・・・。

なんでしょうね。
ものすごい数の作品に圧倒されて、具体的な言葉での感想が出てきません。

 

濃密な空気と作品のひとつひとつが未だに放つ様な気がする熱

 

舞台作品のひとつ、『毛皮のマリー』の舞台装置も再現されていました。
2001年の美輪明宏さんと及川光博さん出演で上演された時の音声の一部が流れ
音声に合わせた照明で演出がなされていて、この舞台観たかったなぁ、と思いました。

この時の衣装ってワダエミさんだったんですね
衣装も展示されていました。

 

今後もまた寺山修司作品がどなたかの手によって舞台で蘇る機会の時、
是非観にいきたいな。

そう思います。

あと、著書もいくつか気になるんですが・・・
もーちょっと稼いでから考えよう。。。

生原稿も展示されていました。
やはり天才肌の人間というのは、あまり字が整っておられないようで。
結構そういうもんですよね。
小説家とかってあまり字が綺麗なイメージがない。

 

ついでなので、常設展も見てきました。

ちょうど 昨日から春のコレクション展~『時代』を作った芸術家たち~ ということで
様々な青森出身のアーティストさん達の作品が展示されていました。
中でもいいな、と思ったのが

【建部寒葉斎】
1700年代の近世津軽の画家さんです。
紙本淡彩という材質と技法だそうで。
墨の絵画です。
あんまり日本画よくわかんないんですけど、その中の
『海錯図』ってのに驚きました。

すごい特徴つかんでるんですよ。
何のって?
お魚さん達です。
シュモクザメその時代で見れたの??っていうのや
これって絶対鯵だね!!なんて。
海老ってこういう風に描くのかー!とか。
油絵等のように重ね塗りができない墨での描画法なのに、すごくわかりやすい。
勢いがあって迷いが無い。
こう言っては大変失礼ですが、ものすごく感心してしまいました。

【小野忠弘】
近代のアーティストさん。
廃材と油絵とかを組み合わせてひとつの作品を作り上げます。
浜に流れ着くゴミや干からびた海草・貝殻
それと油絵の具を組み合わせる事でこんなにも表現できるものか、と
魅入られてしまいます。
夢で見るような作品。
小さい頃に夢の中で操縦した様な錯覚を覚えます。
私は『BLUE』という作品が好きです。

 

他にも皆さんご存知でしょうか。
ウルトラマンシリーズの美術監督でウルトラマンをはじめ、多くの怪獣のデザインを手がけた
【成田亨】

デザイン画ものすごい量です。
そして精密なんです。
あれだけの数の怪獣を生み出してきたその頭の中はどうなっているのか見て見たい。
日々の生活の中で見るもの全てが怪獣になるのではないか、と思えるくらい多種多様。
ウルトラマンの最初のデザイン案もありました。
最初の案でのウルトラマンは怪獣と同じお顔でした。
よかった・・・。最終的に今のウルトラマンで。

ちなみに数多く飾られていたデザイン画の中で気に入った怪獣は
怪獣アントラーです。

 

蛇足ですが、寺山修司企画展にあたり、一般の方参加のワークショップで
等身大の寺山修司写真パネルが青森市のあちこちに飾られております。

もちろん展示場所となる美術館にも。


どこにいるかお分かりでしょうか?