昨日は腎臓病のタマちゃんの週に一度の通院の日。
院長先生の診察の日です。(診察は2週間に一度)
まずは触診してもらい、その後いつもの点滴(皮下輸液200ml)と注射(ステロイド)の処置になります。
触診を終えた院長先生に、こう言われました。
「腎臓も腫れていないし問題ないですね。耳が汚れているので拭いてあげてください。今日はサンプルを出しておきますので。」
仲良しの猫ちゃん達ってお互いに耳の中までグルーミングするらしいですね。
うちの猫たちはケンカこそしませんが、くっついて寝ることもないのでグルーミングなんてありえません。
たまに2、3回ペロペロってすることはありますが、、、
メス同士だからかな。
あ~ぁ。あこがれの猫団子~見たかったなぁ~
ところで、タマちゃん、また体重が増えていました~
3.65Kg。
週2から週1の通院になった途端、体重がどんどん増えていきました。
それになんだかタマちゃんたら、まったりしています。
やっぱり通院がストレスなんですよね~。
そうだよね!タマちゃん!
「タマちゃん、ご飯もよく食べるようになったし、点滴10日に一度にするのは無理ですかね?」
喉まで出かかったけど言えなかった・・・
実家の母に話すと「言えばいいじゃない」
とあっさり言われました。
さて、この日の会計は14570円。
いつもの薬とセミントラという内服薬とフード(療養食)もあったので高めの支払いとなりました。
家に帰り領収書をよく見てみるとフード500g のはずが1Kgの値段になっていました。
なんだよ~
もう一度、領収書をよく見てみると、サンプルって言われた耳の洗浄液もしっかり600円加算されていました。
イヤーローションこれで600円なり
なんだよ~もぉ~!!
院長せんせー!!サンプルって言ったじゃん!!
きちんと受付に伝えてよね~もぉ~
こういうことされると、頭をよぎるんですよ~セカンドオピニオンって言葉がね。