慢性腎臓病の飼い猫たまちゃん。
点滴(皮下輸液)の通院が10日に一度になって1ヶ月が過ぎました。
この1ヶ月間、一度だけ嘔吐がありました。
具合の悪い時のたまちゃんは「にゃぉ~にゃぉ~」と泣きながら何度も吐くので、
この吐きはおそらく猫特有の普通の吐きだろうと思います。
体重は3.65Kg。
週3とか週2で通院していた時から比べると450g位増えました。
猫の体重1Kg増は人間の体重に換算すると15~18Kgらしいので、
たまちゃんの体重は6~7Kgは増えていることになります。
背中からお尻にかけて丸みをおびてきました。
やったね!!たまちゃん!!
そしてなんと言っても元気なのです。
必死で逃げるさゆりちゃんの頭上を飛び越えて行くのです。
まるでカースタントのジャンプのように。笑
あ~神様~おねがい。。
もうしばらくこのままたまちゃんが元気でいられますように。。。
ところが、そんな最中さゆりちゃん(9歳♀)に異変がおきました。
「ぷはぁーーー」
って感じでものすごい勢いで吐いたのです。(しかもパソコンの上で)
それも2回。
さゆりちゃんは普段からよく吐きます。
ですが明らかにいつもとは吐き方が違います。
さゆりちゃん。。。どうしちゃったんだろう。。。
水を一気に飲み過ぎたのかなぁ~(水を多く吐いていた)
そう言えばなんだか元気がないような。。。(いつも寝てばかり)
顔色も悪いし。。。(白猫だもんね)
どーせ運の悪い私のことだから、、、
たまちゃんの通院が減ると、次はさゆりちゃんの通院になるのでしょう、、、
さゆりちゃんの嘔吐物を拭きながら、そんなことばかり頭をよぎります。
それにしても、さゆりちゃん大丈夫かなぁ、、、