ももんが日記

そろそろ終活を考える、孤独なオバサンの独り言
最近は愚痴ブログ化しております

初心にかえります

2016年10月17日 | 就業日記
今日、久しぶりに主任さんに注意されてしまいました。

品出しを終え作業場でトマトのパック詰めをしていると、

「ももんがさん!鮮度チェックはきちんとしてください!」

主任さんのもとに駆け寄ると、私が品出しを担当していた売り場からたくさんの野菜たちがカゴの中に入れられていました。(これらは見切り品となる)

ピーマン、プチトマト、レタスなどです。

これくらいまだ大丈夫だろうという考えが甘かったようです。

っていうか、ピーマンについては鮮度チェックしていません。ゴメンナサイ。

大量のピーマン山を整えただけでした・・・

プチトマトは一応チェックしたのですが、これまたこれくらい大丈夫さ!と勝手に判断してしまいました。

問題はレタスです。

自分がお客さんだったら絶対に買わない!って思うレタスを置きっぱなしにしてしまいました。

これは反省しております。

時間に追われて適当な仕事をしてしまいました。

主任さんに怒られるのも当たり前です。

2ヶ月たって少し仕事に慣れてきたのか、鮮度チェックも雑になってしまいました。

本当にゴメンナサイ。

明日からはまた初心にかえって仕事をします。

今日はそれ以来、「ももんがさん!」と主任さんに呼ばれるたびに背筋がピーンとしてビクついてしまいました。

「あ~また怒られるのかと思いましたぁぁぁ・・・」

と、つぶやくと先輩パートのMさん(70歳)が隣で笑っていました。



見切り品当番デビュー

2016年10月11日 | 就業日記
スーパーの野菜売り場で見切り品ばかりが乗ったワゴンをご存知でしょうか??

元気のなくなったナスや、

少しシワのできたトマト、

うれすぎたバナナ

葉っぱが黄色くなった白ねぎなど。

新鮮味にはかけるけど、まだまだ食べられる野菜たち。

それらに安い値段をつけて、ワゴンに並べる作業を見切り品当番といいます。

今月から私も見切り品当番のローテーションに入れてもらいました。

ハッキリ言ってやりたくありません。

なぜなら、とっても時間がかかるし、面倒な作業だからです。

まだまだ終わりそうにないのに終業時間が近づいてくると泣きそうになります。

最後の方は、いつも記憶がありません。

元々の値段を覚えていないのが一番の問題なのです。

わかっています。

わかっちゃいるんですよ・・・自分でも。

ですが・・・値段が覚えられないんですよ~

今、思い出せるのは、白ねぎ230円だけです。

見切り品には通常の値段の7割位の値段をつければいいのよ・・・と先輩パートさんが教えてくれました。

電卓片手に、「え~とっ かける0.7は~

アタフタやっているもんだから、主任さんがチラチラ見てきます。

明日も当番だ~

やだな~

なんとかサクサク作業ができないだろうかと、今エクセルで野菜の値段表を作ってみました。

その横には、見切り品値段(7割)を入れてみました。

野菜には緑、果物にはピンクで色を付けてみました。

このA4用紙をエプロンのポケットに忍ばせて、明日の見切り品当番で試してみようと思います。


今日、夫は東京へ戻っていきました。

3ヶ月に一度の超音波検査のために帰ってきた夫。

今回も膀胱がんの再発はなかったようです。ホッ

アメリカ産の牛ばら肉でのすき焼きですが、意外に美味しかったです。

先輩パートさんに、「肉がバラバラになってすくえないかもね」と言われましたが、そんなことはありませんでした。

バラバラになる前に食べましたから。

夫も娘も私も、それぞれおひとりさま節約生活中なので、ガツガツと、それはそれは凄い勢いでした。(笑)

1キロもあったので、残りは焼き肉にして食べました。

ごちそうさまでした~




主任さんがなんだか優しいのは・・・なぜ?

2016年10月08日 | 就業日記
主任さん、昨日から優しいような・・・そんな気がします。

あの突き放したような言い方が全くありません。

いつもなら野菜の置き場所が分からなくて、主任さんに聞きにいくと、

「てきとーなとこにおいてください」

と、面倒くさそうに顔も見ずに返事が返ってくるのに。

なんだか昨日からすごく良い人になってる。

逆に気味が悪いな。

どうせ一過性の優しさだろう。

とにかく、仕事のスピードはとろいけど、せめて・・・せめて・・・野菜の産地と値段だけは間違えないように気をつけようっと。

一週間前にまたやっちまったしね。

白菜にレタスのシールを貼ってしまったのです。

白菜が終わったら次はレタスだな・・・私ったら今日は段取りいいじゃん!

なんて思いながら作業していたのに、気持ちが先走り過ぎてミスしてしまいました。

(;´д`)トホホ


さてさて、今日から3連休ですね。

雨だけど・・・

もうすぐ東京で単身赴任中の夫が帰ってきます。

娘も帰ってきます。

なので、今夜はすき焼きパーティーで~す。

アメリカ産の牛肉だけどね。

質より量を選びました。

よーし!

満腹になるまでお肉を食うぞ~



久しぶりの休日

2016年10月06日 | 日記
気づけばスーパーと派遣のWワーク中の私。

スーパーの勤務日は、3日出勤して1日休み、3日出勤して1日休み・・というサイクルです。

そこへ派遣のお仕事が入ると、

3日出勤して1日派遣の仕事、3日出勤して1日派遣の仕事・・ってな具合になるわけです。

もうグッタリですわ~

週2ペースで猫の通院だってあるしね。

最近猫のタマちゃんたら、通院嫌がって逃げ回るので大変なのです。

Wワーク10連勤がやっと終わり、週末は連休だからゆっくり寝るぞ~と楽しみにしていたら息子からの帰るコール。

もう最悪です!

「母さんは10連勤で疲れているのだから・・・」と言うと

「たかがパートだろ!」って息子のヤツ。

なんの手伝いもしないし、食べることにうるさいし、ケチだし、性格も顔も悪いし(←母親似

なぜこんなヤツに彼女がいるのかがわかりません。

将来モラハラ夫になって、絶対熟年離婚されるに違いない。

そんなこんなでリフレッシュするために久しぶりに実家に行ってきました。

母(76歳)が飼い犬のためにこんなモノを作っていました。





カッパです。

材料は壊れた傘だそうです。

花柄模様でウエストを紐で結ぶようになっています。

女の子のまいちゃんにとっても似合っていました。

まいちゃんは迷い犬で6~7年前に実家に住みついた犬です。

迷子だから・・・まいちゃん。

良く吠えるので番犬として役立っているそうです。

でも、私が帰るたびに吠えまくるので、いい加減に覚えておくれよ~とコンコンと説教してやります。