まちのちいさな仕立て屋さん

仕立て屋暦50余年 結来の日々の雑記

ウールニットの上衣

2011年01月31日 | 日記

          ジャガードニット生地の上衣
 

       家の前の道は、夜中に降った雪の下がつるつるに凍って、今日の朝も、
       しっかり冷え込んでいました。


       ウールニット生地の上衣で、襟はスタンドカラーになっています。
                                                                    
              しわにもならないで気楽に着れる上着です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫が毒を盛られた

2011年01月31日 | 日記

     大阪に住む息子からFAXが届きました。




小学5年生の孫が修学旅行で滋賀県のスキー場に行きます。
その時,出し物で寸劇をやるそうです。面白いからと息子がFAXしてきました。

以前私がいつも半袖でいる孫の事をブログに書いた事がありますが(1月3日)
その孫の事を取り上げ子供たちがシナリオを考えたそうです。

5年1組の同窓会
突然〇〇君が苦しんで倒れる。毒を飲まされたようだ。

いったい犯人は誰だろう?
(中略)

犯人

    あいつはいつも半袖だった、 どんなに寒い日でも…
うらやましかったんだ。  うらやましかったんだ… 半袖が…

こんな寸劇です
    
これで5年1組の劇を終わります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真の整理

2011年01月24日 | 日記

何年も気になっていた写真の整理をやっと始めることにしました。


最近は写真を撮っても、カメラや、パソコンの中にそのままになっていることが多くなって……    プリントも簡単に自分で出来ますし。

私たちがこどもを育てていた頃はフイルムを写真屋さんに出し、焼き増しをしたり時間がかかっていました。

今は、子供が私たちの手元に送ってくる孫の写真はすべてDVDです。
すぐに出来てテレビの大きい画面で楽しめます。

でもやはり、私は昔人間ゆっくりと時間をかけてアルバムをめくるのも悪くはないものです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水彩画教室

2011年01月20日 | 日記

新しい年を迎え、始めての公民館の水彩画教室です。
お休みの間、皆さんしっかり描きこんでおられます。

いつも、年の初めに今年こそは頑張りたいと思うのですが、上達の跡があまり見られません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上衣

2011年01月14日 | 日記

ミラ・ショーン ウール地の上衣



体格のいい方が着られます。大きなひょう柄が肩から斜めに降り
ボタンもずいぶん大きいのが付いています



ラペルの上 小衿には2本のタックが入っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする