まちのちいさな仕立て屋さん

仕立て屋暦50余年 結来の日々の雑記

山には霧が

2024年11月29日 | 日記

何時もの散歩道 今日は近くの山に ガスが
掛かって居ました。

「綺麗ですね」出会った人と挨拶代わりに
言葉を交わします。


以前は この散歩道を通って居ませんでしたが
時々何時もとは変わった事と出会いますので
今ではこの道を歩いています。


私は貧乏性なのでしょうか?
それとも手先の仕事が好きなのでしょうか?

子供たちが帰省した時に洗濯物を
かたずけていると 靴下などに小さな小さな穴を
見つける事があります。
そのままにしておくことが出来ないのです。
すぐに針と糸で修理です。
子供は気が付いているのかどうか・・・・。



そうそ 子供の頃 私の母は忙しくしていました。
兄の靴下やズボンの膝を直していたのを
思い出しました。
(私たちは戦中 戦後を生き抜いて来ました
 何も無い時代で物を大切にして居ました。)

私 手先が器用で何か作り出すのが
とても好きでした。

その後60年ばかり洋服の仕立てをして居ました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天に召されて

2024年11月26日 | 日記

先日お知り合いの方が天に召されました。
103歳でした。

私が生まれた時から近所で づっとお付き合いが
今まで続いていました。
最近では施設での生活をされていました。
コロナ禍でずっとお会いする事が ままなりませんでした。
それまでは時々訪ねていました。
そして昔の事や 最近の事 色々お話をしました。
私の母より話が弾んでお歳を重ねた感じはなくずっと
若い時のままでした。コロナ禍の前 訪ねた時は桜が
満開でした。
また桜の頃には来るからね!!
でも約束は叶いませんでした。
亡くなられた事を聞いた時 涙も寂しさも
在りませんでした。
あの年まで元気で居られたのだから 大好きだった
 シュークリームを沢山食べたのだから・・・・。

でも今 こうしてブログを書いていると昔の事が

次々と思い出されて懐かしく涙が出てきます。


     二階の窓から美しい桜が見えます。
     これが最後の写真になりました。






















 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水彩画

2024年11月25日 | 日記

       頂いた小菊を描きました。



今日は歯科医院の定期検診に、帰りには
インフルインザの予防接種に行って
来ました。
私は毎年12月に入ってから接種をして居ましたが
今年はインフルエンザが
既に流行っていますので
早めに  病院は込み合っていました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水彩画

2024年11月22日 | 日記

少しずつ冬が近づいて来ます。
何時もの朝の散歩道の側にある桜の樹が

日ごとに色ずき 落ち葉が道を染めています。
毎朝違った紅葉が目に入ります。

公民館の事務所の机の上に小さな
かぼちゃが沢山ありました。
描かせていただきました。

観賞用の かぼちゃ だそうです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒さが厳しく

2024年11月19日 | 日記

いよいよ本格的な冬がやって来ました。
今朝は風が冷たく 病院通いが大変でした。
こんな時には車が欲しくなります。


外国に居る息子が仕事を兼ねて帰省中です。
私 一人の時とは違って食事が大変です。
色々と献立を何にしょうか 迷っています。
昨夜は餃子を作ってくれました。


時間を掛けて丁寧に作っていました。
美味しくて奇麗に出来ていましたよ。

今週から来週にかけて10日ばかり又東京です。
少し楽ができます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする