この所お別れが続きました。
4月22日にお世話になっておりました
お寺の前住職様がお亡くなりになり
お葬式がありました。
早めに出かけましたが本堂はすでにいっつぱい。
当日は生憎の雨 外に張られたテントの中も大勢の
参列者で込み合ておりました。
前住職様は生前 ボーイスカウトから始まり
民生児童委員と色々皆様のお世話をなさって
おおいで 感謝しておりました。
又昨日は友達のご主人様の葬儀に参列しました。
友達は10年余りご主人様のお世話をしてお出でした。
午後からは同級生のお悔やみに。
すでに葬儀が終わっていましたのでお家の方に
お伺いしました。
彼は芸大の日本画科を卒業しそれを生かして
立派なお仕事を沢山していました。
広島市内の有名なホテルの壁面を飾って
いるのを見た事があります。
お家に伺った時に彼の仕事中の写真を見せて頂きました。
とても厳しい顔で彼のこんな厳しい顔は
見た事がありませんでした。
それだけお仕事に命を掛けておいでだったの
かもしれません。
立派な才能と努力に晩年まで頑張った方でした。
会掌
今朝の散歩は風があり寒かった。
桜の木もすかり緑になっていました。
家から歩いて2・3分の所の山のすそ野にススキが
沢山茂っていました。
頭が下がって来たら描いてみたいと思って
いましたが随分と時間が経ち やっと描く
事が出来ました。
断捨離と言うか 終活と言うか この所いつも
頭の中では気になっていますが
なかなか進みません。
写真の整理も出しては収め 出しては収め
はかどらない。
パソコンや SDカードの中にも。
この度は大分捨てましたが まだまだです。
思い出が沢山詰まっていますので・・・・
アルバムを開くと過ぎ去った幼かった日や若かった頃に
すっかり入り込んで時間が経つのが分らなく
なってしまいます。