雪姫鳥の独り語

雪姫鳥の山暮らし、日常に感じる事。
雪姫鳥のニットの紹介、旅した国の回想。
食べ物や子育て、雪姫鳥のエコライフ。

内面の見直し

2023-05-15 09:14:21 | いのちの祭り
[前編]斎藤幸平×加藤大樹「『人新世の「資本論」』と仏教の接点」
名古屋の真宗大谷派東別院に斎藤さんが関わっています。
仏教の宗派については詳しくないけれど、
自然に寄り添う考えは、仏の道と似ているように思う。

内面を磨く生き方は、十津川に来てから意識するようになり、
時間を持つことで、少しづつ心が満たされるようになった。

還暦過ぎた頃の坂本龍一さんのお顔も、
深みが出て、思わず手を合わせたくなるようにも感じた。

縁の上の私がある、、、ご縁で生かされた私の人生に通じる。
コロナ禍になって、そのご縁がより繋がり、
2月に資本論を知り、ようやくご縁の上の自分を知ったよう。

小欲知足、仏教用語のようだけど、足を知ると表現していた、
それは、インドでチベット難民と過ごした経験からと、
仕事で贅沢して、物質的な限りのなさを知ったからと思う。

身内が早死にして、私だけが生き残り、
生きているだけで満足なのに、
好きなことの為に努力できて、
有難い人生と感謝しています。

それが十津川村の未来に繋がればと、真に思う。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地方からの見直し

2023-05-13 09:11:07 | いのちの祭り
【報ステ】コロナ禍で大ヒット 人新世の『資本論』斎藤幸平さんに聞く“脱成長”の真意

この番組は解りやすいのでもう一度
資本論には批判もある、当然だと思うが、
私は、税金の流れや富裕層相手のビジネスに、
違和感を持ちながら、モヤモヤしていたので、
斉藤さんの資本論は、腑に落ちた。

もちろん、私の考えでそれが絶対では無いけれど、
地主だった実家の崩壊が、家長ばかりが贅沢し、
血縁にこだわる家族主義で、男子が優遇され、
世間から取り残されたと、恥のように思う大人を見て、
家に居たら、不幸から脱出できないと思い、行動した。

ところが、億単位のお金を動かす人達と出会い、
仕事しながら、富裕層を身近に見て、
別世界と感じ、同時にヒッピー(部族思想)に出会う。

そして恥じていた育ちが価値観を変えれば、
それは財産のようにも思える。

十津川村に来て、昔ながらの生活や、
共同体の良さに触れ、未来への可能性を感じていたけれど、
水害以後、行政は体制に飲み込まれ、
普通になり、平成が始まったようで、
正にSDGsが大衆のアヘンのような、エコの深さが欠けている。

元々、水を自治体で管理しながら、
情報も入らず、山奥の暮らしはSDGsそのものだったと思う。
それが、この30年、特に水害以降は復興バブルで、
地元の望んでいた普通になってきたけれど、
人口は減少続け、限界集落は増え、
水は行政の管理になり、病気や事故も増え、
元気な老人は多いが、若い世代に亡くなる人も増えた。

資本主義は無くならないけど、脱原発、リニア中止、
神宮の森の開発の見直し、24時間営業の見直し、
儲ける為だけのビジネスも見直し、
ホリステイック医療や共同保育、自由教育、、、
小さな地域なら、同じ理想を持つ3.5%も
100人ほどで良い。

その100人も難しいけど、不可能ではないと信じる。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お金を使わない贅沢

2023-05-12 09:11:23 | いのちの祭り
RADIO SAKAMOTO 陰謀論に対する処方箋【20210704OA 斎藤幸平 國分功一郎】
YouTubeで学習ができる良い時代になったと思う。
知能指数は高いと言われたような、小学生の頃、
暗記が得意で、勉強は苦手、もちろん大学へいく発想は無く、
成績は良かったので、進学校に行ったけれど、
就職者は私を含め7人でした。

本を読むのも苦手だけれど、聴くのは好きだし、
この二人の学者さんは、難しい言い回しをしないので、
宮台さん同様、知らない言葉は調べれば良いだけで、
何となく理解できるのは、思考と感性が似ているのだろう。

そんなに急いで何処へ行く?
リニアで早く行って、何?
昔のように鈍行で旅したいし、下道移動で楽しめる。

上京した頃の満員電車に驚いたけれど、
路線が増えても、人がどんどん増え、状況は変わらない。

人それぞれだから、それを批判はしないけれど、
税金使って、私腹を増やされ、足りなくなると税を上げる。
こんな理不尽な世界に、未来を感じていなかったけれど、
自然が逆襲し、斎藤幸平さんのような学者が出現した。

十津川村は、後追いしてようやく平成のような、
普通になってきたけれど、人口は減り、限界集落ばかり、
だから先駆けになれると思う。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社会の仕組みは市町村から

2023-05-11 09:09:38 | いのちの祭り
(後編 )人新生の資本論の「斎藤幸平」さんが語る 100年後の未来へ 「時間銀行」「スローダウン」未来へのアクションとは
斉藤さんの提案する、コモン型の社会。
水・電気・教育・医療を地域で管理する。

加速する気候変動で、自然災害が病気が増えるだろし、
気候変動を訴える候補者が、当選する時代が始まっている。

平和ボケして、経済さえ回れば何とかなると、
更に環境破壊に繋がり、砂上の楼閣のよう。

十津川村は、元々水は自治体で管理し、
医療機関の乏しい頃は、自然療法が当たり前だった。
昔ながらの食で育ち、良い水と空気で、
元気な高齢者が多い。

次世代の政治家を目指す人達が、
田舎に移住して、自然と向き合う生活しながら、
行政を学び、県政や国政を目指す。
そんな景色が全国に広がるのが理想で、
十津川村が先駆けにならないかと、願う。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欲望は無限、自然は有限

2023-05-10 11:15:29 | いのちの祭り
(前編)人新生の資本論の「斎藤幸平」さんが語る 「コモンズ 」世界に広がるギフトエコノミー 物々交換の世界。

資本主義の中で働いいた頃、
お金がお金を産む事に違和感があった。

良いモノが売れるのでは無く、
売れるモノが良いものになり、
消費させながら、ゴミを増やし、
欲望産業で、美意識や価値観は変化してきた。

モモ読んで、私は時間を売らなくても、
売るモノが作れるし、モノと交換も出来た。
粗大ゴミが有料化する前なら、
国立に住んでいたので、必要なゴミは拾って、
有効活用していたし、幼児服はバザーで十分揃った。

次世代の斎藤幸平さんの資本論は、
私が学んだ部族思想と似ている。
儲けることは、悪くないし、
多様的価値観で良いが、共通意識はエコが、
私の理想でした。

SDGsの違和感は、私も感じていた。
無添加とか言っても、白砂糖が入っていたり、、、
特に十津川村は、自然の水を守ろうとしていない。
人口は30年間、減少していて、
持続可能な社会と言えるのだろうか?

私の技術は世界で通用する、と言っても、
信じるか否かは、その人の価値観だけれど、
人新世を広める為に、出来る事は始めよう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気候変動を重視しない政府

2023-05-09 10:20:04 | いのちの祭り
【熱中症対策、何もやらないんですね】れいわ新選組山本太郎代表 2023年4月27日環境委員会 久しぶりに太郎さんの質問を見た。
昨年の6月〜9月の」熱中死亡者は1,387人。
前年度と比較すると96%増。

そもそも、熱中症などど言う言葉はいつからだろう?
成人病も昔は無く、今は生活習慣病。
経済重視の為に、環境も食も大きく変わり、
気候変動は当たり前、気温差は1日で20度も当たり前、、、

移住前の東京暮らしでも、クーラーも扇風機も無かった。
意識して使わなかったけど、新陳代謝も良いのか、
幼児だった息子も、病気すること無かった。

これからは涼しくて、雪深くない場所が住みやすい。
私の家も、クーラーも扇風機も要らない。

昨日は、村議会を傍聴した。
議長選出と役員決めの顔合わせのようなモノ。
波動を感じることは無かったが、微かな希望は感じた。

村の施政方針を見ても、昭和から平成になったような感覚、
上手く言葉で表現できないけれど、これが普通を目指している
十津川で、後追いのように感じてならない。

まあ、国の大臣の答弁がこのようだから、
地方自治も似たようなモノ、東京西部のようにはまだ程遠い。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

還暦過ぎてからの学習

2023-05-07 09:38:38 | いのちの祭り
【落合陽一】宮台真司、復帰 “クソ社会に生きるクズ共”「きつい言葉を使う理由は不快にさせるため」「全力で助けてくれる仲間を作れ」 退院後に行った『多角的な検証』の結果を明かす。

改めて、宮台さんと落合さんのトークを聴く
5年前にこのmacを購入し
SNSにも、以前より出来るようになって来たけれど、
多用的な社会の情報過多で、金銭目的なコトが増え、
より犯罪も増え、欲の為に品性も失い、劣化している。

元々、ホリエモンは何をしているのだろう?
で、落合陽一を知り、そこから宮台さんに繋がった。
落合さんは、TV出演もしてかなり有名になり、
風貌もよりお洒落になったように感じるけど、
思考や感性は、別のように感じるけど、根本は似ているのかな?
まあ、息子と同様に住んでる世界が違うようには感じる。

宮台さんは、同学年で思考や感性がより近い。
襲撃されても、後遺症もなく、生命力の強さを感じる。

宮台さんは、意識して人を不快にさせるようだけど、
私は息子から人を不快にさせる天才と言われたコトがある。

つまり、本音を言うと同調する人もいれば、不快に思う人もいる。
宮台さんは学歴も肩書きも立派だけれど、
私はただの人、相手構わず本音を言えば、孤立する。
それでも、人とのつながりも増え、
自身も食やマラソン、学習で進化してきた。
人が分かりやすいような言葉で話す、これが課題になり、
気を入れずに、クールに話す。

まだまだし、課題があれば目標に向かって頑張れる。
育ちなのか、逆境に強く、風が吹けば燃えるタイプ、
合わない人の考えにも耳を傾け、最期まで頑張ろう。
それが私のSDGsかと思う。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オノヨーコさんと坂本龍一さんの対談 2002年

2023-05-06 09:09:00 | いのちの祭り
Ryuichi Sakamoto & Yoko Ono(Radio)

タイミング良く、二人の対談を聴くことができた。
9、11のニューヨーク同時多発テロの翌年
オノヨーコさんの言葉は深いし、時代の先駆けのよう

既にこの時に、英雄に頼る時代ではないと、、、
一人、一人が小さな英雄にと、、、
そうで無いと、英雄は批判されたり、殺されると。
99%の人が反対しても、1%の人で決めてしまうことも、、、

坂本さんも原発事故以降、自身の言葉で言っていた。
自民党支持は25%で、多数派は選挙に行かない人達。

そして、斉藤幸平さんの人新生の資本論に繋がり、
東京西部で、気候変動を訴えた女性議員の当選に繋がった。

まるで、今の日本を予想しているオノヨーコさんの言葉だけれど、
彼女は 皆で見る夢は現実になる と言っていたので、
その言葉に共鳴した人が多くいる。
部族思想も同じて、半世紀を経て広がり、
繋がっているのは、それだけ環境破壊が危機的状況なのだろう。

オノヨーコさんは、安田財閥の血を引くお嬢様だけれど、
戦時中の疎開では、何もできないお母様に代わり、
長女として、諸々の手配をしたと、TV出演で話されていた。

立場で人はモノを言うから、人を悪く言ってはいけないと、、、
ツレからも人を憎むなと言われているけど、、
私は憎しみ合う家族で育ったので、頭で理解しても、
感情が先に言動に出てしまう。

ようやく、意見の違う人でも、
バトルではなくディベートできるようになり、
感情的に気を入れすぎないで、話せるようになってきた。

まだまだだけど、坂本さんヨーコさんありがとう。
この繋がりに感謝です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十津川村のKIRIDASで展示販売

2023-05-04 20:42:34 | 十津川

ベレー帽を六角形を繋いで
円形にするパターンにハマっていたので
ポシェットも同じ技法で
昨年から人気が出て
在庫の糸をベレーやポシェットにしている

移住して30年
村内にお洒落なギャラリーがなかったけど
昨年から家具工房のKIRIDASで
展示販売募集があり
時々、個展のような形で

展示場は中二階で
下はカフェ

木工家さん達の作品も販売
家具は少々高めだけれど
オーダー出来るし
一生使うモノとすれば
納得出来ると思う



ビーバーマットやクッションも販売中
今後も展示販売を日程を決め増やそうかと思案中

https://kiridas.jp

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政治も文化も東京西部から

2023-05-03 07:50:04 | いのちの祭り
統一地方選と変化の兆し【中島岳志】2023年5月2日(火)大竹まこと 小島慶子 砂山圭大郎 中島岳志【大竹紳士交遊録】

何だかとても嬉しい
女性議員が杉並区は過半数、武蔵野市は半分に。
国分寺市は二十代の女性が、気候変動を訴えて2位当選。
何も、派手な選挙活動は無かったと言う。

国政は票数も多いが、自分の自治からという動きが、
中央線沿線の西部から始まった。

全国に広がったアースデイ的な祭りも、この地域から、
私も国分寺で文化や多くの仲間に出会った。
昨年は、十津川の空中の村で、
40年を経て、この文化的な祭りがやって来た。
村議選も41歳の新人が、
お金をかけずに、スローに戦い当選した。

まだ小さな芽だけれど、
斎藤幸平の言うコモン、
水・電気・教育・医療を自治体でと言う動きは、
始まったばかりだけど、
坂本龍一さん、天国で見ていてと願う。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする