負けを知って、より強くなる
今年の駅伝は、いつもより気が入って見ました。
学生駅伝の選手達のTVの露出が増え、青学の原監督はレギュラー番組も。
昨年の東京マラソンで優勝した設楽悠太さんや、
元日の実業団駅伝でも、箱根で活躍した選手が多く、楽しめました。
マラソンは個人競技でも、駅伝は団体戦、10人の調子が揃わないと勝てない。
5連覇のかかる青学は、2人が失速したけれど、復路で何か起こるカモと、
私も含め、多くの人がドラマ的な展開を期待したと思う。
復路の優勝は青学、往路は東洋大、そして東海大は初優勝でした。
どのスポーツにもドラマはあるけれど、長距離を一人で走る駅伝は、
タスキを繋ぐという連携プレーで、一人速くても10人が揃って勝てる競技。
東洋大は11年連続ベスト3と言う、これも凄い。
マラソンや駅伝は外の競技で、天候に左右され自然相手のスポーツ。
暑くても寒くても、身体がそれに合わせて調整できるよう、日頃の鍛錬が必要。
原監督も、文武両道とコメントしていましたが、監督の言うままではなく、
個人の思考で左右され、状況判断、自分のペース配分、気力・体力・知力の勝負。
私自身、走り始めて20年、身体能力だけでなく、精神力もアップしました。
設楽選手の東京マラソンでの賞金一億円は、多くのアスリートの励みになると思う。
庶民にとっては、一億円は大金だけれど、十津川村の村長だって3期もやれば、
税金から1億円以上の収入が得れる、後継者を育てずに一人勝ち。
強いチームは一年生も走り、次に繋がるように未来に希望があります。
年功序列で総理になり、一人勝ちしている政権に未来があるのだろうか?
駅伝を見ながら、今年も色々と考えさせられた年始でした。
今朝は7時にジョグで箕面滝へ
冷たい空気が心地良い
紅葉のピークは過ぎたようだけど
枯れかけ雰囲気も情緒がある
箕面滝まで、2.8kは丁度良いジョグコース
日曜日なのでマラソン人が多い
つい若いランナーに合わせて走っても
登り坂で離されてしまうが
気持ちの良く走れるので、身体が喜んでいるよう
この前を通ると、谷崎潤一郎の細雪を想う
滝まで立ち止まりながら、30分
帰りは20分で下り
久しぶりのランニングは楽しかった
それにしても、私って元気だな
不思議なほど疲れない
気を抜きながらマイペースが良いのかも
方向性も、ほぼほぼ決まり
目標に向かって前に進めば良い
朝日を浴びた苔は美しい
ここまでに成るまで、何年の月日がかかったろう
走り始めて20年
2008年の東京マラソンが始めてのフルマラソン
身体もかなり変化した
この冬はいきなり寒く成ったのと
昨年2月の京都マラソン以降
ほとんど走っていない
夏以降は週一の体操にも行けていない
寒さが身にしみるこの冬の始まり
更年期も過ぎたのか?
体温が低くなったのだろうか?
駅伝の練習の為、先週から走り出した
4・4kの区間なので、同じ距離を走った
翌日、まさかの筋肉痛
驚いた、身体は確実に退化していた
年末に4回走り、筋肉痛は無くなり
寒さに慣れたのか、体温が上がったのか
温もるとストーブ無しでも過ごせる
お正月は煮しめや玄米餅だったけど
今日から定番の朝食
みそ汁と小豆玄米と梅干し
煮干の素揚げは、おやつにも
卵や肉類も少しは食べる
炭水化物を減らして、たんぱく質を増やす
多くは欲しないので、少しで十分
体調はより良くなる気分
思考はプラスに成り
感性も鋭く成る感覚がある
生まれ育った体質から
玄米30年、マラソン20年
さあ、これから本当の自分に成って
本領発揮の一年に
2月19日、午前7時頃
西京極総合運動場、天気の心配は無し
5度目の都市マラソン
ラストランかなと思うと、ここに来れた事に感謝
待ち時間が長く
日陰だったけど
2008年の東京で頂いた
使い捨てのポンチョを着て、寒さをしのぐ
午前9時にスタート
モニターの見えない位置だったので
ゲストさん達をパチリ
千葉さんの隣に本田望結さん
色白で、とても可愛かったけど、映ってない
9分遅れのスタートなので
ゆっくり行けそう
渡月橋が見え、長い行列
最初の関門を12分前位で通過
広沢の池かな、水が少ない
風が冷たいけれどランナーも混んでいるので
ぶつからない様に、真ん中を走る
10kを過ぎてから、給水をする
スポーツドリンクを半分以下
トイレの行列を見る度に
並んだら、完走出来ないと
幸い、外したアームカバーやビーバーを
ポケットに入れたので、お腹が冷えなくて丁度良い
お腹が空いてきたら
北山通リで、パン屋さんが小さなあんぱんを
少し甘かったけど、有り難い
植物園内の紅梅が咲き出していた
賀茂川の河川敷を走ると
土なので、ほっとした
関門は12~13分前に通過していた
とにかく、休まず
給水も持ったままゆっくり走り
写真を撮る余裕は無かったけど
市街地に入ると、青空が広がり
身体も元気になる
ずっとマイペースだったので
どこから飛ばそうかと
40k手前で上りになり
41kで、大声あげて足をつったランナーが
鳥居が見えても
ダッシュできる余力は無かったけど
5時間45分でゴール
ネットタイムが5:35:54
名古屋の5:42:48より速かった
練習量は少なかったけど
ゆっくりに走り慣れ
腹筋も以前より強くなったのだろう
第6回大会なので
六角形をモチーフにした麻の葉模様
特にBUFFはお洒落で、嬉しい
麻葉模様には
丈夫にまっすぐ成長する意味があるよう
ヘンプ好きな私には、ぴったりかも
大きな大会は楽しいけど、ゴミも多い
この京都はエコを感じた
何だか、また京都を走りたい
沿道の声援も温かかったし
スタッフさん達にも元気を頂いた
楽しかった京都マラソン
何だか、また走りたい
一昨日は週一のトレーニングデイ
体操を終えて、いつものようにR425を東に走る
京都マラソンのペース配分を確認
区間ペースが7~8分なので
関門ぎりぎりのレース
最初の6.1kが10:02
スタートの遅れを考えると
最初の6kは6分代で走ろう
一時間位走ると、二十一世紀の森まで4k
山道の上りだけど4kならとGO
この分岐まで2kを25分位で走った
残り2kで
森林植物公園へ
道の駅をスタートして、約一時間40分
走ってみると、案外楽しく、達成感
いつか玉置神社まで走ってみたい
20分ほど休憩して
帰りは下りで、早いと思ったけれど
行きと同じ位のタイムだった
下りを速すぎて、最後の5kが8分ペース
まあ、フルマラソンは最初6分代
6k過ぎたら7分代
途中、飲食もあるから+30分
計算ではぎりぎり6時間で完走できる
3時間半ほど走って、筋肉の疲労は感じても
体力・気力は残っているので大丈夫
とにかくマイペースで楽しもう
温泉は格別の癒し
自然災害は、いつ起きるか分からないけれど
それでも、今年も大型連休がやって来る
大町市美麻に移住した、ジュニア世代
美麻生まれの、走る木工家Mokuen
裸足走りとトレイル道場のイベントを5月7日から開催する
裸足走りというのは、珍しいようだけど
名古屋ウイメンでも、女性が裸足で走っているのを見た
足の皮膚も、鍛えれば丈夫になる
ネパールで見たポーター達はサンダルだったような
身体を動かす事も、今の時代には必要かと
私も走る前は、座ったら立つのさえ億劫なほど、腰が重かった
走り出してからは、動くのが苦に成らず
歩く時さえ、小走りになる
彼はシンガーでもあり
内田ボブさんの前座で、歌ったりもしている
ボブさんは、彼の親の世代だけれど
何だか、いのちの繋がりのようで嬉しい
彼の歌う88の歌は、泣けてくる
NO NUKES ONE LOVE を掲げた1988年のいのちの祭り
八ケ岳に全国から同じ意識を持つ人が集い
ゴミひとつ残さず、祭りを終えた
そして、その意識は確実に繋がって来ている
いつの日か、彼の木工品とコラボしたいと願う
下記にイベントの詳細を載せました
走る木工家の裸足走りとトレイル道場
参加費 1泊2食 9700円(わらじ希望者は+800円)
場所 宿泊:青空フーズ(青空屋台のおうち)
長野県大町市 美麻
トレイル:1日目−大町市周辺
*集合場所は参加者に直接連絡
2日目−千曲市(森将軍塚古墳起点:
有明山、五里ヶ峰、鏡台山)
定員 10名
対象者 ・裸足走りやわらじ走りに興味のある方
・トレイル初級者〜中級者
主な内容 ・1日目は、走ることの基本である裸足感覚を養う
道場。
・2日目は、トレイルの走り方を知り、体力に応じ
て設定したコースを走ります。走力にはある程度
自信のある方で、裸足走りに興味があるという方
にも参加しやすいと思います。2日目は行程が長
いため、山はあくまで自己責任という自覚を持っ
てご参加ください。こちらで保険には入りません
スケジュール
5/7(土)
14:00〜 ・裸足走り指南(若栗式ぺたぺた走法)
・わらじでトレイルを走る(裸足、シュー
ズでの参加も可)
夕方 ・市民浴場入浴(予定)
(入浴料は参加費に含む)
19:00〜 ・玄米菜食の夕食(自家製有機米使用。
アルコールは各自持ち込み)
食とトレーニングの話を添えて
・ギター弾き語り
(モクエン・ワカクリ・ナカジマ)
・翌日トレイルコース予習
・希望者は五右衛門風呂入浴
(古民家内風呂)
5/8(日)
7:00〜 ・自家製天然酵母パンの朝食
8:00〜 ・青空フーズ発 千曲市へ移動
(車で約1時間)
9:30〜 ・トレイルの走り方指南
(原則としてシューズ)
・トレイルを走る(トレイルは約25キロ
の周回コースですが、体力に応じて増減
できます。)
・戸倉温泉入浴(入浴料は各自)
プロフィール Mokuen Wakakuri Nakajima(若栗妖精家具)
32才から走り始め、vibram fivefingersを経て裸足で走り始める。より効率の良い走りを求める中、ナンバ走りにヒントを得、一風変わった独自の走法を身につける。(若栗式ぺたぺた走法と命名)2015年、古道塩の道(糸魚川〜大町)をわらじで走る「原始感覚マラソン」を企画。2日で88kmを走る。(2016年は1日で走りきる計画)以後、トレイルはシューズ、ロードは裸足というスタイルでレースに参戦。生まれ育った
山里に住み、家具を作りながら、米を作り、歌を歌い、山を駆け巡る生活をしている。
主なトピック
・走り出すために力はいらない
−大地と妖精から力を借りて走る。
・ナンバ走りの誤解
−右手と右足が一緒に出る?すごくぎこちない動きに、、、
・着地はどこでするのか?
(裸足で感覚を研ぎ澄ますと自然と見えてくる)
・トレイルを味方に付ける走り方−登りを制するものは、レー
スを制す。下りを制するものは、ランニングライフをす。
・走ることは己を知ることなり
−走ること、食べることと向き合うことは、生き方と向
き合うこと
*興味のある方は気軽にメールでご質問下さい。
Facebook Mokuen Wakakuri Nakajima
Gmail akatsukinofairy@gmail.com
いよいよ、名古屋ウイメンのスタート
マラソンは体調良く、スタート地点に立てるかが勝負の分かれ目
台湾や香港から、ツワーで参加している人達が多く
女子マラソンとして人気の高さを感じた
仮装している人も多く、自信あるのだろうな
前日の受け付けは、ドームの中だった
日本でドームの中に入るのは、初めてだと思う
空気感が何とも言えず、長時間過ごすのは無理
パネルの耐久性も、そんなに長くないと聞くが
エネルギーはどうしているのだろうか?
尋常ではない太陽光を使えているのだろうか?
まあ、そんな事を考えながら
マラソン前に体操などもあり
暑いのか寒いのか分からずにスタート
最初の10kは給水せずに、順調なペース
R19の標識が見えると
いつも車で通過する道なので、何だか懐かしい
願っていた野口みずきさんとは、二度すれちがった
アスリートにしては、筋肉に張りを感じられなく
身体がボロボロなのでは?と思うと涙が出た
最後の挑戦と聞いていたので、走りきる事が次に繋がるのだろう
野口さんのインタビュー記事で
ランナーや沿道の人達の応援が、花道のようだったと、、、、
読んだ時にまた涙が出た
立ち止まって大声で応援した自分に向けられているようで
多分、ランナーとしての節目に居合わせた事に感謝です
名古屋城くらいは記念にとパチリ
ゴールが近づくと
ティファニーの連呼
ティファニー無しで帰れるかとか
どんな素敵なティファニーなのだろうか?
フィニュッシュが近づくと
ZARDの負けないでが流れ
42k過ぎたらダッシュして
最後はAbbaのDancing Queen でした
それで、どんなイケメンが待っているかと期待したけれど
どの人もマイタイプではなく
箱を手渡されただけでした
希望の人は一緒に写真を撮っていましたけど
早く帰りたいので、さっさと荷物を受け取りに
13566/19112の順位で、ネットタイム 5:42:48
走るだけなら5時間半位で、完走できると認識
しかし、このティファニーは若い人向きですね
息子に嫁でも出来れば、あげたいけど、そんな日が来るのか?
次は京都マラソンにエントリー
当たるといいな
梅の花が見ごろですね
花粉か?黄砂か?少し空気がよどんでますが、暖かい
今日は東京マラソン2016、楽しみな若いランナーが多かった
私の初マラソンは、東京マラソン2008でした
切れることのない沿道の応援は、記憶の画像が懐かしい
箱根駅伝で活躍したランナー達の初マラソン
前半のトップ集団に混じって走った人や、現役の大学生
走るのが楽しく、好きなのでしょうね、見ていて気持ち良かった
半身痺れて、リハビリの為に始めたマラソンでしたが
座り仕事なので、体調管理や精神力を鍛える為に走って
当たったので、走ったフルマラソン、自分が一番驚いた
少しでも速く走りたくて、少し頑張って練習していたけれど
昨年の夏に体験した、暑さのマラソン、タフでないと無理
遅くても、楽しみながら、ゆっくり走ろうとギアチェンジ
元々、体育は苦手で、足も遅いし、筋力も落ちているのだから
ゆっくり走ると、これまでの頑張るから、楽しめる自分を感じた
走る事で、編み続けられると、ライフワークに成っている
東京マラソンに当たらなければ、フルに挑戦していなかった
二週間後の名古屋ウイメンは5回目の、フルマラソン
自分の走りより、野口みずきさんが楽しみ
女子ばかりというのも、初体験、どうなる事やら
今年の駅伝は、久しぶりに満足出来る走りでした
昨年からフルマラソンを意識して、週一だけど長距離を走ったおかげ
義務教育の頃、体育だけは5の評価をされたこと無く、いつも3
記憶では100mが20秒だった、スポーツテストなど大嫌い
猫背で編み物ばかりしていたけど、器用だったので球技だけはまあまあ
そんな私が、40歳から始めたマラソンにはまるとは、夢にも思わなかった
半身痺れて、リハビリのつもりで始めたけれど
思えば、節約人生で、旅しても歩ける距離は歩いていた
街に買い物行くのにも、一時間歩くのは、当たり前の貧乏旅
中学時代はバスケットしていたからか、持久力だけはあったようだ
走り始めた頃はタイムを縮める事が面白く、速くが目標だったけれど
今は距離を走る事が楽しく、走れるだけでも喜びがある
今日は新しいシューズで、15k走った
2k15分位のペースを身体で覚えるのが目標
走ったら、温泉が待っている
今日は貸切で極楽気分