雪姫鳥の独り語

雪姫鳥の山暮らし、日常に感じる事。
雪姫鳥のニットの紹介、旅した国の回想。
食べ物や子育て、雪姫鳥のエコライフ。

九月の雨

2020-09-03 08:13:48 | 十津川
朝から降ったり止んだり、7時過ぎに停電が5分ほど、
台風9号の影響だろうけれど、次の10号が気になります。

2011年、東北大震災の年、9月4日は紀伊半島大水害。
台風による長雨が4日間続き、紀伊半島に甚大な被害をもたらした。
道路が寸断され、連日のTV中継、陸の孤島は絵になったのだろう。

十津川出身の前田議員が、野田内閣で国交省の大臣になったばかりで、
僅か9ヶ月の就任の間に起きたのだから、とても不思議で、
税金ジャブジャブ、それ以後は復興バブル、結果良いのか悪いのか?
全てが金ありきで、無駄をしなければ経済が回らない典型的な見本で、
行政の税金の回し方が、借金増やしていると良くわかった。

停電は珍しく無いし、今朝も驚かなかったけれど、
気になるのは冷蔵庫、来週は買い出しなので、
冷凍庫のモノを消化すれば良い。

電話は黒電話、ネットは使用できないけど、
まあそれはそれで、つくづく、電気が当たり前の生活に、
共同体での自然エネルギーは必須と感じます。

今年の台風は韓国に向かい、少しづつ東にずれて来る。
九州は熊本豪雨も有り、コロナで報道が少ないが、
総理交代茶番劇より、今後の台風災害に備えて欲しいし、
災害が極力少ないようにと願う。

菅さんの顔は見たく無いので、もっと膿が出れば良いと思うだけ。

同世代の太田裕美さんが歌った九月の雨、
九月の雨は冷たくて、想い出にさえ沁みている、、、
恋愛の歌だけど、私にとって九月の雨は、台風の雨ですね。

災害はいつ来るか分からない、
今日も人生最後の始まりの日かもなので、
それなりに楽しみ、悔い無き日を過ごしましょう。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ワクチン5億回分、2兆円? | トップ | 虹は幸運のしるし »
最新の画像もっと見る

十津川」カテゴリの最新記事