シャングリラ伝説
まずはシャングリラ - Wikipediaから入ります。 ここではシャングリラの領有を主張している国がパキスタンとインドだけでなく、中国も近年それを大々的にアピールしているとして...
インダスとガンジス
インダス文明については、まだ語っていませんでした。インダス文明とは - コトバンク これは多くの謎を抱える文明で、その注目すべき点は王宮を持たない都市文明だった点でしょう。 王宮...
Say (勢) Ⅲ
今回は、インドを征服したアッシリアが、その土着文明に影響を受けて変容したコトを語ります。 これはモンゴルやマンシュリアが中国を征服して、その文明に染まったコトと共通しています。 ...
Say Ⅱ
今回は、ロック史に残る名盤「Qeen Ⅱ」に因んで、「Father to Son」から書き起こします。 この曲はクイーンには珍しい大作で、非常にドラマチックなアルバムのオープニン...
Say (勢)
一万年前の世界の勢力図は、中東のメソポタミアがアフリカ北部のアッシリアによって制服さ...
競争心について
この心は男性に強いと思われ、日本の学校でも大いに奨励しております。 確かに競争は熱中でき、子供に向上心を持たせられますが、加熱し過ぎると弊害も生じます。 これについては様々な反省...
学校について Ⅲ
「学校について」の作品で、日本を代表するのは山田洋次監督の「学校」かと思います。学校 ...
学校について Ⅱ
学校と言えば、オランダが世界一とされるのは有名です。 そこで人気の小学校での方式は、遊びと勉強を半々で行い、勉強は自主性をサポートするやり方です。...
学校について
世界最古の学校はメソポタミアで出来たとされ、トゥルクはそれをシバジーから教わり自分も...
酔いについて
前回「祭」には酔いが欠かせないとしましたが、それについてはお茶を濁した感があったので、今回「酔いについて」真っ向から論じたいと思います。 こうした「~について」シリーズは16世紀...