
アメリカの宗派
アメリカは元々、ヨーロッパのカソリックと反りが合わなくて新天地を求めた、プロテスタントによって作られた国です。 プロテスタントと一口に言ってもそれは三万三千もの宗派に別れており、...
アメリカの秀祥
アメリカでの旅のプランとして、秀祥が秘かに練っていたのは、手紙のやり取りを続けていた18才の時の初恋の人、ジャックとの再会でした。 ジャックは「アメリカの良心」と呼ばれるシンガー...
ネイティブのキリスト
ネイティブ(原住民)は旧世界を支配していたので、その文化は地球上を覆っていました。 しかしそれが遺っている地は今では数える程で、アメリカではユタ州のホピの地に辛うじてまだネイティ...
ネイティブのキリスト その2
よくよく考えてみると、イエス・キリストは2023年も前に生まれた人なので、アイヌ人やチベット人なんかよりもずっとネイティブな暮らしをしていたと思われます。 そんな原始的な暮らしだ...
ネイティブのキリスト その3
秀祥(しゅうしゃん)のパーティーがホピの地へ入る前に、その周りを取り囲んでいるナヴァホ...
免疫療法3つのアプローチ
ウラン鉱山でウラン粉塵を吸い込んで肺ガンになったナヴァホの人々を、秀祥は免疫療法で救おうとします。 それは一回350万円もかかる「活性化NK細胞療法」とまでは行きませんが、それな...
ヒーリングについて
昨今の日本はヒーリング-ブームと言えそうで、それは先進国に共通するような気もします。 この「癒やし」の分野でも日本は世界をリードしており、特にマイナスイオン発生機では他を圧倒する...

神経免疫学とミトコンドリア
神経免疫学は新潟大学の安保徹教授が打ち立てた学問で、彼は共生微生物学を打ち立てた琉球大学の比嘉照夫と竹馬の仲です。 ...
新·陰陽五行説
中国古来から伝わる漢方の陰陽五行説には、「心」「肺」「脾」「肝」「腎」についての陰陽バランスが説かれています。「陰陽五行」とは...
ガンと遺伝子発現
秀祥がガンで苦しむ人々を救うエピソードを描く上で、リアリティを出す為にもう少しガンについて掘り下げてみます。 秀祥がナヴァホの地でガン治療に臨んだ'80年代には、アメリカは世界一...