見出し画像

真の動物福祉牧場を目指して

神経免疫学とミトコンドリア

 神経免疫学は新潟大学の安保徹教授が打ち立てた学問で、彼は共生微生物学を打ち立てた琉球大学の比嘉照夫と竹馬の仲です。
 2人は共に現場主義を貫いた研究者で、医学と農学に革命をもたらすと共に、現場での改革を世界的な規模で成し遂げました。

実験医学増刊:神経免疫 メカニズムと疾患〜神経系と免疫系を結ぶ分子機構の解明からバイオマーカー・治療標的の探索まで

神経系と免疫系はそれぞれ巨大ネットワークとして生命機能を司っているだけでなく,相互に影響を与え合っていることが知られています.本書ではそのメカニズムから疾患との...

羊土社

 このジャーナルでは神経系と免疫系の繋がりが発見されたコトによって、それまでバラバラであまり現場の役に立たなかった医学が、生体を全体的に捉える流れへと切り替わり、爆発的な発展を遂げたと述べています。

 もうちょっと一般的な神経免疫学についてのコラムも載せますと、ここでは交感神経と副交感神経によって免疫細胞の働きが調整されているコトを述べています。

免疫力は自律神経と関係あり!免疫力を高めるにはストレス解消が重要!

私たちの体内では日夜免疫や自律神経が働いていますが、この2つの機能に大きな関係があることはご存知でし...

やさしいLPS

 免疫細胞には大まかに、細菌やウィルスを活性酸素でやっつける顆粒球と、抗体を作ったりガンをやっつけたりするリンパ球に分けられ、リンパ球を活性化させるコトがガンを防ぐカギです。 

 もう一つ、ガンと大きく関わる代謝系についても語っておきます。
 生体のエネルギー代謝(ATP作成)には解糖系とミトコンドリア系の2通りがあり、ガンは解糖系でしか生きられないので、ミトコンドリア系を優位にすればガンは増殖しません。
 
 ミトコンドリア系を優位にする方法は、副交感神経を優位にしてリラックスし、あまり糖分を取らないコトです。
 するとミトコンドリアが解糖系よりも効率良くATPを生み出してくれ、それはリンパ球を活性化させます。

 こうして観ると、神経系と免疫系と代謝系には陰と陽があり、それらはそれぞれ対応して繋がっている様です。
 これは漢方の「陰陽五行説」の発展型と言え、せっかくなので次回ではあと二つを足して、「新·陰陽五行説」にしたいと思います。

 
 
 
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「農業」カテゴリーもっと見る