3月24日
早朝 お迎えしてもらい 🚙娘家族と温泉旅行
気温 真冬並み
モンクレールのダウンじゃぁオーバーだと思い ユニクロの薄いダウンにしたら 寒すぎました
そして 軽井沢アウトレットへ
母とよく来た軽井沢も何十年ぶりになるんでしょう
昭和の話だから…遠い遠い昔昔の事ですね
アウトレットを出て草津温泉へ向かう途中 鬼押し出し
浅間山を背景に📷
私が小学生の時 来たわね
浅間山から 浅間山荘事件の話になり 娘達は覚えてるけど、孫に説明するのは かなり難しい そんな話をしながら、草津へ向かいました
着いて 早速 湯畑へ
柵に著名人の名前が 武将の名前から政治家だったり 代表して 時の嘉納治五郎で
草津ガールズのパフォーマンスショー (年齢層はみたところ 私より上 若い人が1人目立ちます)
初めて見学しました(入場料600円) 孫は体験も出来て
🎶草津 良いとこ 一度はおいで ア ドッコイショ お湯の中にもコリャ 花が咲くヨチョイナチョイナ🎶
宿泊はホテル櫻井
お湯♨️も夕食も朝食もとっても良かったです
なにもかもご馳走さまです 感謝しています
2月20日
沖縄 北谷のホテルの1階にシーサーの絵付けが出来るお店がありました
フラッと立ち寄り 私1人 絵付けをしたいという気になり
それというのも、沢山のシーサーの表情がとても可愛くて 出来上がってた見本がどれもユニークで惹きつけられたからなのです
そのシーサーの中から 2つがセットのものを選んで どんなシーサーにしようか 悩みながら、せっかく北谷キャンプを訪れたにだからとドラゴンズのユニフォームに
お店のお姉さん (子供達より年下のとても可愛い人にお姉さんというのも失礼なのですが) 遅くまで 付き合って下さり 野球の話や沖縄の話など
お姉さん こんなにキャンプ地が近いのに ドラゴンズの選手もほとんど 知らず、唯一 知っているのが 祖父江選手(テレビでたまたま見てイケメンだったと)
私が今年のルーキー 根尾選手の話ばかりしたので、「キャンプに行ってみようかな⁉️」と
そんな話をしながら とりあえず シーサーを完成させたのがこれ ↓
お姉さん 「よかったら Instagram みてください」メモを渡されました
これまで インスタグラム 覗いた事もしたいと思った事もなかったのですが、これをきっかけにアプリを入れて 覗いてみる事に そして フォローして見ました
先日 お姉さんrinakinako さんのInstagramで ドラゴンズシーサーの写真がのせられていたのです
さすが 先生❗️素晴らしい出来です
キャンプ地 見学に行かれたのでしょうか…
また 沖縄に行ったら 絵付けしたいです
2月3日
北谷公園野球場
今日は紅白戦
唯一 サインはドアラのみ
松坂投手、 昨日は300人へ神対応のサイン とニュースで見ました
本日は無いそうです^^;
自転車で移動する松坂選手 写真は残念ながら後ろ姿だけ
迎えのイオンで買った太巻き寿司を食べながら、紅白戦観戦 沖縄から恵方はどっちだろうと???
この日の気温は24℃ 日差しも☀️キツイ
午後3時 空港に向かうついでに せっかくだから、首里城まで
足腰 丈夫で無いと 息が切れました
空港で 夕食
那覇空港でオススメです
空港食堂 タコライスが人気のようでしたが 私はオムライス 600円
ボリューム満点 私好みの味で 旅行の最後を美味しく締めくくりました
また 来たい✈️
2月1日〜3日
1日目
セントレアから✈️
お昼前には沖縄到着
空港で 下調べしていた ポークたまごおにぎり本店 でおにぎり購入
お店の人に 初めての人はスタンダードがオススメと聞いて購入
評価 間違いなしで美味しい
レンタカーを借りて 古宇利大橋を目指し let's go‼️
空港から約1時間半
大橋手前でおにぎり食べながら ちょいとひと休み
やっとここまで来ましたよー♡
ついでに美ら海水族館まで 行きましょう
1日目の夜 ホテルで素敵なお店 見つけました
シーサー絵付け
お店オリジナルの素焼きの手作りシーサーに色をつけるのです
夢中で仕上げました
お店の可愛い指導者のアドバイスを受けながらの作業で夜9時から10時半までお付き合いしていただき いい思い出になりました
彼女のインスタに乗せてもらい 初めて私もインスタをフォローさせていただきました
2日目
元々の目的は 中日ドラゴンズ 沖縄キャンプ なのです 👍
根尾くんがドラフト1位指名で入団した瞬間 決めました 「キャンプに行こう❗️」と
まずは
根尾くん 平田さん
根尾くん動けば観客もあちらこちらへ大移動 凄すぎる人気
例年の5倍〜10倍の人出らしいですよ
東京からの息子家族と読谷で合流
夕食は 一緒に
ぶたや黒将 アグー豚がとっても美味しいお店でした
明日は息子達とお別れして いよいよ北谷 1軍キャンプ入りします
9月23日
国宝 犬山城
天守閣へ
ちょっと汗ばむ暑さだったけれど、この真夏の暑さと比較したら、清々しく感じる秋日和
30分待ちの行列に並んで 初犬山城です
天守閣から眺める風景は………^^;
ちょっと高所恐怖症なので 恐る恐る 壁にへばりつきながら 一周
城下町も賑わってました
8月27日〜28日
はじめての 姫路城っす
🏯白鷺城というだけあって、ほんと白くて綺麗
残暑厳しい 夏の真っ青な空とのコントラストが絶景です
お城の中
急階段を登って登って 足腰鍛えられます
お城って凄いですよねぇ
石垣だって 機械も無い時代に人間の知恵だけで、あんなに積み上げる事
大きな石を
お菊の井戸もありました
そして 有馬温泉へ Let‘s go
散策
美味しい夕食
温泉
贅沢な時間
朝 ♨️ 再び
そして 京都
トロッコ電車に乗って
電車は平日にもかかわらず満員
お面を付けたおじさん⁉️のパフォーマンスもあります 笑
保津川の川下りを予定してたのに 前回の台風の影響で点検の為 あいにくの休止で残念
トロッコ嵐山駅で降りて
竹やぶ続く路を通って 渡月橋に続く商店街まで歩きました
更に
金閣寺
一泊二日の充実した 旅行
いつも ありがとう
8月14日
私は何十年ぶりくらいの明治村
浴衣で行くと 入場料が500円の企画があるらしい
よく調べもしないで みんなで明治村までぷらっと
もっと遠いかと思ったら 意外に近い 30分〜40分で目的地まで到着
3時から入園しました
スタンプラリーが楽しめて あちこち
子どもたち 思いのほか気に入って楽しんでましたね
7月21日
計画した時はまさか こんなに気温が上昇するとは
「8月より7月がまだ 暑くならないよね」なんてね
この連日の暑さ おまけに昨日の京都は全国1位2位を争う気温
体感温度は40℃超えてるぅ💦
昨日 京都で一泊して 今日は6時半には東寺に着いていましたよ
一度 東寺の骨董市に来てみたかったんです
睡蓮の花
ピークは少し過ぎてるかな⁉️
でも 気温とは裏腹に涼しげに気品を漂わせて大輪の花を咲かせていました
境内の市をあちこち おばさん 熱中症になって旅先で搬送されたら 大迷惑
そのような事にならないように 水分しっかりと休みながら 散策
そんな中で戦利品 みーつけた♡
古いものっていうのは ご縁 出会いがあってこそ
なんと 名古屋から来てるねんって 大須の境内にも吹上の骨董市にも来るから って
あ〜暑い中 来てみたのに そんなもんだったんだとは