ちょっとだけバージョン違いにして、新聞折込用のポスターを準備。
一昨日には、大船観音寺さんへ。
なかなか顔を合わせて作業というのが難しいゆめ観音実行委員会ですが、それぞれができる範囲で舞台を作っていくよ!という感じがします。
それから、今日は音響さんとも電話コンタクトしていただいたり。
毎年担当してくれている方なので、心強い存在です(⇒ココ)。
当日は、いつもの境内が、照明機具含め、あらゆるところにいろいろなものが設置されます。重労働のひとつでもあり、電気資源やエンジニアの協力は本当に不可欠。
そんなわけで
当日の快晴を祈りつつ、“テルテルボーズ”も用意しました(晴れてくれたらいいけど、怪我なく、無事にという願いもあり)
事務所につるしてもらいました♪
一昨日には、大船観音寺さんへ。
なかなか顔を合わせて作業というのが難しいゆめ観音実行委員会ですが、それぞれができる範囲で舞台を作っていくよ!という感じがします。
それから、今日は音響さんとも電話コンタクトしていただいたり。
毎年担当してくれている方なので、心強い存在です(⇒ココ)。
当日は、いつもの境内が、照明機具含め、あらゆるところにいろいろなものが設置されます。重労働のひとつでもあり、電気資源やエンジニアの協力は本当に不可欠。
そんなわけで
当日の快晴を祈りつつ、“テルテルボーズ”も用意しました(晴れてくれたらいいけど、怪我なく、無事にという願いもあり)
事務所につるしてもらいました♪