先日、納豆で作る「チョングッチャンチゲ」の作り方をご紹介しましたが…
今回は、大好きペク・ジョンウォン先生のレシピでチョングッチャンチゲを作ってみたいと思います!
参考にしたのはこちら。
【材料】
・水 2カップ(360ml)
・ごま油
・納豆 1パック
・キムチ 100g(できれば酸っぱいキムチを使って下さい)
・木綿豆腐 60g(今回は使いませんでした)
・長ネギ 50g
・玉ねぎ 60g
・味噌 大さじ1
・生の青陽唐辛子 10g
・生の赤唐辛子 10g
・にんにくのみじん切り 5g
・豚肉
・ダシダ
※私は↑の倍量で作っています。
※ペク先生は「煮干し」で作っていましたが、私は「豚肉」で作ったので煮干しは使いませんでした。
※日本に「チョングッチャン」はないため、今回は「納豆」+「味噌」で代用しています。味噌は、できれば韓国のテンジャンを使ってください。
【作り方】
1.玉ねぎ、長ネギはカットしておきます
2.鍋にごま油をひき、豚肉を軽く炒めます
3.お水を加えます
4.キムチも加えてください
5.長ネギねぎ、玉ねぎ、赤唐辛子、青陽唐辛子も入れ、強火で沸騰させます。
6.チゲが沸騰したら、にんにくのみじん切りと納豆、味噌を加えてよくかき混ぜます。味を見て、薄かったらダシダや味噌の量で調整してください。
7.豆腐があれば、ここで加えてください。私は今回、豆腐は使わず、前回チョングッチャンチゲを作ったときに余ったズッキーニやエノキを加えました。
軽く煮立たせたらできあがりです!
キムチが入っているので、前回作った「チョングッチャンチゲ」とはまた違った味わいに。キムチの旨みが加わり、コクのあるチゲに仕上がりました。
どちらのチョングッチャンも甲乙つけがたい美味しさです。
皆さんもぜひ作ってみてください!