ペク・ジョンウォン先生のレシピで「韓豚ラミョン(ラーメン)」を作ってみました。
といっても、もちろん日本で「韓豚」(韓国産の豚肉)は手に入らず…
今回は普通の豚挽肉を使っています。
参考にしたレシピはこちら↓↓
ピリ辛ラミョンにお肉!仕上げはおろしニンニクで!「韓豚ラミョン」
【材料】
水 4カップ
長ネギ 1/2本
玉ねぎ 1/6個
豚挽肉 カップ1/2
テンジャン 大さじ1/2
お好きな韓国ラーメン 1袋(私は三養ラーメンを使いました)
粗びき唐辛子粉 大さじ1と1/2
たまご 1個
おろしにんにく 大さじ1/2

ラーメンですが、ペク先生はジンラーメンの辛口を使っていました。
私は家にジンラーメンがなかったので三養ラーメンを使っています。
醤油ベースのピリ辛味のラーメンが合うと思います!
テンジャン(韓国味噌)も使いますが、テンジャンがない場合は普通の田舎味噌でもいけると思います。たぶん。
【作り方】
1.ネギを切ります。ネギは炒める用とトッピングでも使うので多めに!私は1/2本ぐらい使いました

2.玉ねぎも薄くスライスしておきます

3.フライパンに油を大さじ1ひき、豚肉を炒めます。
豚肉はカップ1/2ということですが、私はもう少し多く使いました。肉は多いほうが絶対に美味しい!

4.刻んだネギ(トッピング用にも一握りぐらい取っておいてください)と玉ねぎも加え炒めます

5.テンジャンも加え炒めます。

6.コチュカルも加えます。粗びき…ということでしたが、家に細挽きコチュカルしかなく。味は変わらないので大丈夫だと思います。

ちなみにコチュカルというのは韓国産の粉末唐辛子のことです。
日本の一味唐辛子をこんなに入れたら死ぬほど辛いのでご注意を。
7.水を加えます。水は4カップ(700ml) ということでしたが、私は650ml入れました。水の量は味を見ながら後で調整できるので…

8.ラーメンに付属のスープとかやくも入れます。お湯が沸騰したら味をみて、濃すぎれば水を。薄ければ醤油や塩で味を調えて下さい。スープの味はちょっと濃いめのほうが美味しいと思います。

9.麺を入れます。

10.麺を裏返したあたりで卵も加えます。

三養ラーメンの茹で時間は4分でしたが、ちょっと固いかな?ぐらいがちょうどよいと先生がおっしゃっていたので、今回は3分茹でました。
先に麺を器に取り出し…

上からスープを注ぎ、すりおろしニンニクと、残りのネギをトッピングしたらできあがりです。


正直これ…「え、お店??」ってぐらい、美味しかったです。
ただの袋ラーメンがここまで美味しくなるなんて!!と感激しました。
具がたっぷりで、ご馳走感がすごい。ただの三養ラーメンなのに(←三養ラーメンに失礼)

たまごの火の通り加減もいい感じです。とろっとろ!

美味しすぎてお箸が止まらなかったです。ラーメン吸引機になった勢いで食べてしまいました。

ジンラーメンで作ったバージョンの味はわからないのですが、三養ラーメンは大正解でした。次に作るときも三養ラーメンで作ろうと思います。
ここ最近作った韓国料理の中でも、5本の指に入るほど美味しかったレシピです。おすすめです!