オーストリアで半額の鉄道チケットを手に入れることができたので
それではドイツはどうかと思って、ドイツ国鉄のHPを見てみると
やはり同じようにフェアのチケットが売られていました。
ただし、朝9時から夜7時ぐらいの時間帯のものに限られているようです。
なるべく朝早く出発しようと思っていたけど
やっぱりお得な方がいいので、
8時50分発のICEで、まずはニュルンベルクまで行き
途中、アンスバッハ、スタインナッハで乗り換えて3時間でローテンブルグ到着です。
乗換えが大変だと本に書いていましたが、結構スムーズに行きましたよ。
ローテンブルグの街は入口からしておとぎの国のようです。
レーダー門
この街もまたかわいい看板でいっぱいです。
こちらはマルクト広場にある市庁舎
ここの塔に上がるとこんな眺めが
ぐるり街全体を見渡せます
上がるのは大変だったんですよ。
最後が細い急なはしごをよじ登って
でも上がった甲斐がありました。
わかりますか?人がこんなに小さいです。
こちらは写真スポットとして御馴染のプレーンライン(ラテン語で小さな場所)です。
もうすぐ向こうから団体さんがやってきます。
早く撮らなくちゃ!
美味しそうなお菓子屋さん。
手前のまあるいお菓子はここの名物「雪玉」という意味の「シュネーパル」
かるく揚げたサクサクっとした生地にお砂糖をまぶしたような感じで
美味しかったです
こちらはテディーベアのお店 Teddys Rothenburg
「HPに載せるので店内の写真撮っていいですか?」と尋ねたら
「もちろんよ!2階にもあるから見てらっしゃい!」と言われ上がってみると
こんなでっかいクマさんが
私もお土産用に購入しました。他にもうすでにもらわれていったくまちゃんもありますが 。
帰りはまた看板を
小牛はお肉屋さん
ライオンはホテル
こちらもホテルかな?
昔の人は文字が読めなかったので、ひと目で何やさんか分かるようになっていたそうです。
自宅とお友達の所へ絵ハガキを投函。
看板を見て歩くだけでも一日以上かかりそうなので、そろそろ引き揚げることにしました。