風に吹かれて#2

青空に誘われて西東。
カメラ片手にお出かけしています。

オーストリア、ドイツ、スイス旅行 5日目

2016-12-16 14:47:27 | アーカイブ 海外旅行

オーストリアで半額の鉄道チケットを手に入れることができたので

それではドイツはどうかと思って、ドイツ国鉄のHPを見てみると

やはり同じようにフェアのチケットが売られていました。

ただし、朝9時から夜7時ぐらいの時間帯のものに限られているようです。

なるべく朝早く出発しようと思っていたけど

やっぱりお得な方がいいので、

8時50分発のICEで、まずはニュルンベルクまで行き

途中、アンスバッハ、スタインナッハで乗り換えて3時間でローテンブルグ到着です。

乗換えが大変だと本に書いていましたが、結構スムーズに行きましたよ。

ローテンブルグの街は入口からしておとぎの国のようです。

レーダー門

 

 

この街もまたかわいい看板でいっぱいです。

 

こちらはマルクト広場にある市庁舎

ここの塔に上がるとこんな眺めが

ぐるり街全体を見渡せますlovely

上がるのは大変だったんですよ。

最後が細い急なはしごをよじ登って

でも上がった甲斐がありました。

わかりますか?人がこんなに小さいです。

こちらは写真スポットとして御馴染のプレーンライン(ラテン語で小さな場所)です。

もうすぐ向こうから団体さんがやってきます。

早く撮らなくちゃ!

美味しそうなお菓子屋さん。

手前のまあるいお菓子はここの名物「雪玉」という意味の「シュネーパル」

かるく揚げたサクサクっとした生地にお砂糖をまぶしたような感じで

美味しかったです

 

 

こちらはテディーベアのお店 Teddys Rothenburg

「HPに載せるので店内の写真撮っていいですか?」と尋ねたら

「もちろんよ!2階にもあるから見てらっしゃい!」と言われ上がってみると

こんなでっかいクマさんが

私もお土産用に購入しました。他にもうすでにもらわれていったくまちゃんもありますが 。

帰りはまた看板を

小牛はお肉屋さん

 

ライオンはホテル

こちらもホテルかな?

昔の人は文字が読めなかったので、ひと目で何やさんか分かるようになっていたそうです。

自宅とお友達の所へ絵ハガキを投函。

看板を見て歩くだけでも一日以上かかりそうなので、そろそろ引き揚げることにしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーストリア、ドイツ、スイス旅行 4日目

2016-12-16 14:42:37 | アーカイブ 海外旅行

さてハルシュタットの朝の散歩です。

ちょうど赤い車が停まっていていいアクセントになっています。

どの家も窓辺にきれいな花が

一番奥の方からの眺め

ゆっくり朝食をとって、船に乗り込み

バードイシュルからはバスに乗り、ザルツブルグへ向かいます。

車窓ののどかな景色を眺めながら走ること1時間半、

にぎやかなザルツブルグ中央駅到着です。

ここのインフォーメーションで娘と待ち合わせしていたのですが、、、。

おっとすぐベンチに座ってパンをかじっている娘を発見。

こんなにすぐに会えるとは!

駅前でロッカーに荷物を預けようとしたら、どこも埋まっていて空きがありません。

夏の間は観光客でいっぱいのようです。

目の前にマクドナルドがあったので、先に昼食を食べることに

食べ終わって見に行くとラッキーなことにひとつだけ空いていました。

まずはバスで旧市街まで行こうとバスターミナルに行くと

案内係の人が何人もいて、行き先を尋ねてくれて乗り場に案内してくれました。

ボランティアの学生かもしれませんが、さすが有名な観光地、

サービスが行き届いているなと感心しました。

まずは大聖堂から

大聖堂入り口

ここでモーツアルトが洗礼を受け、オルガン奏者も務めたそうです。

次にホーエンザルツブルグ城の見学に

ケーブルで上に上がると素晴らしい眺めが

ザルツアッハ川を挟んで手前が旧市街、向こうが新市街です。

壁にあったものですが昔の紋章でしょうか?

小窓に並んだ砲台など内部を見学。

この塔の上にも上がれるようです。

ケーブルは往復買っていたのに、EXITの文字につられてどんどん歩きだすと

あれ?だんだん下っているような?

ここは歩いて降りる道だったようです。

でもお陰でこんな綺麗な景色が

写真に撮らなかったんですが、

たくさんの花で飾られたザンクトペーター教会の墓地

(サウンドオブミュージックでナチスに追われて隠れた所)の横を通り、元の広場に到着です。

こちらは州庁舎グロッケンシュタインと噴水

 

そしてこちらがモーツアルトの生家

4階の中央の部屋で当時の楽器や、自筆の楽譜などが展示されているが

写真撮影は不可でした。

このゲトライデ通りは狭い道に商店がいっぱい並んでいて

その看板がどれも素敵です。

老舗の本屋さん

 

  散髪屋さんでしょうか?

おっと通り過ぎてから気づきました。

御馴染マクドナルドでした。

そろそろ疲れてきたのでお茶でもと思った所に

カフェ モーツアルト。名前につられて入りました。

ザッハトルテとメランジェ(本場ウインナーコーヒー)

すごく甘いかと思ったけど、あんずジャムとチョコのほろ苦さがちょうどよく

とても美味しかったです。

 

旧市街とお別れして川を渡るとこんな景色が

ミラベル庭園を抜けて、帰りは駅まで歩きます。

こちらも「ドレミの歌」のペガサスの泉ですnote

 

市民の憩いの場公園を抜けて

可愛いぼうやにつられて入りそうだけど、さっきケーキを食べたところだしね。

おっとこんなところでマイケルに遭遇。

30分ぐらいでザルツブルグ中央駅に到着。

実は4月にこの旅行を決めた時、ちょうどザルツブルグ音楽祭の時期なので

ぜひオペラでもと思ったのですが

日程ではこの日はツイマーマンの「兵士たち」で「椿姫」は別の日だし、

知らないものを聴いても訳が分からなくて眠くなるだけなので諦めました。

チケットも半年以上前から抑えておかないといけないようですしね。

さて次はミュンヘンへ向かいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーストリア、ドイツ、スイス旅行 3日目続き

2016-12-16 14:41:08 | アーカイブ 海外旅行

ハルシュタットは紀元前1000~500年頃豊富な岩塩を求めて移住してきた

ケルト民族によって残された文化で

世界最古の塩抗は今なお操業されていて、見学もできますが

夏場は人も多いということなので今回はパス。

006a_3

朝早く目が覚めたので、朝食前にお散歩です。

昨日にぎわっていた広場も静まり返っています。

ここはとても涼しくて長袖の上に更にパーカーをはおっています。

007a

中央はカトリック教会。右端は

019a 

こちらプロテスタント教会です。

狭い町にふたつの教会の教会があり不思議に思ったのですが

オーストリアではほとんどがカトリック教徒なのに、ハルシュタットではプロテスタントが

半分だということでした。

018a

少し行くと湧水がありました。

何か書いてありますが、意味がわかりません。

「Elisabeth」の文字があり、女王が立ち寄られたとか勝手に解釈して

昨日みんなも飲んでいたので、私もひと口いただきました。

「本場アルプスの天然水」とっても冷たくて美味しかったです。

主人は怖くて絶対に飲みませんが!

015a

花で飾られた木の家も可愛いですlovely

窓や手すりの木彫りの彫刻も素敵ですね。

014a

009a

小さなお店の窓辺にはかわいいお人形がたくさん。

010a

やっと朝日が昇ってきました。

011a

白鳥さんも朝日を浴びてほんのりオレンジにsun

012a

一番奥の船着き場からはこの景色がhappy01

昨日来る時に船から見たものと街並みが逆の並びになっています。

残念ながら風が強く湖には映ってくれませんでしたgawk

013a

そろそろお腹が空いてきたので、そろそろホテルへ引きかえします。

朝食後はゆっくりお土産物屋さんなどを見てからハルシュタットを後に

031a

また船に乗り

ハルシュタットからバードイシュルまで行き、ここからはバスで1時間半

次の訪問地ザルツブルグを目指します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーストリア、ドイツ、スイス旅行 3日目

2016-12-16 14:39:12 | アーカイブ 海外旅行

さて個人旅行なのに、12時44分の電車と決めているのには訳があります。

最初3カ国を周るので、ユーロパスを買うのが楽かなと思っていましたが

いろいろ調べているうちに、よっぽど乗りまわさないと割高になるということが分かりました。

そして こちらイ課長ブログさんのサイトに行き当たり、

半額で買えるチケットがあるということを知りました。

そこで買ったチケットがこちらです。

正規の運賃は44、6ユーロですが、これが何とこの列車は19ユーロになっていました。

これに乗るしかありませんよね。

ちょっと見にくいいですが乗換の情報もプリントされています。

この自宅で印刷したチケットを正規の切符に交換しなければいけないのかと思い

インフォーメーションで尋ねると

「いいえ、それがあなたのチケットよ。」と言われました。

これで万事OK!

ウイーン西には早めに到着したので、構内をうろうろ。

車内でのお昼ごはんと思ったのですが、朝食が遅かったのであまりお腹が空いていなくて

フルーツと微炭酸のアップルテイストのお水、そして紙袋はチョコクロワッサンです。

どれもとても美味しかったです。

     

ザルツブルグ行きです。

ちょっと前の電車が写っていて分かりにくいですが、車内は右端に通路があり

扉の中は6人用のコンパートメントになっていました。

座り心地もとてもよく、これで半額以下だなんてとても信じられません。

昼間の空いている列車だからでしょうか?

ザルツブルグに行く前にちょっと寄りたいところがあります。

アットナンプッハイムで乗換え、ハルシュタットで下車し、船で対岸の街へと渡ります。

サウンドオブミュージックのロケ地にもなっている風光明美な湖水地帯

ザルツカンマーグートの世界遺産の街ハルシュタットです。

湖に街並みが映った綺麗な写真をよく見かけますが

船からだと波がたってうまく映らなかったです。

そろそろ港に到着です。

正面に見えるのはカトリック教会です。

マルクト広場、中央に見えるのがお世話になる宿で、

1階はおいしいと評判のレストランになっています。

部屋は少し狭かったですが、かわいい木の家具が置いてあっていい感じでした。

この日の夕食は予約していたこちらのレストランで

 

こちらのサラダはリスが食べるほどたくさんの木の実が入っていました(笑)

お魚はこちらの湖で採れたもので、岩塩の産地でもあるハルシュットの塩で味付けられた

淡白なお味で美味しかったです。

 

いろんなお肉のシシカバブとライス。こちらの湖で採れたマスのクリームパスタ。

連日ハードスケジュールだったので、この日は早目に食事してゆっくり

というか9時には寝ていたかも

明日に続く。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーストリア、ドイツ、スイス旅行 2日目

2016-12-16 14:36:15 | アーカイブ 海外旅行

前日遅くにホテルに戻ると荷物発送の件でメッセージがあり

余裕でミュンヘンに送れるということを聞いてひと安心!

その日はバタン、キューで眠りにつきました。

朝早く目が覚めると6時半。朝食前にホテル向かい側にある市民公園をお散歩です。

ここにはヨハンシュトラウス2世像や

シューベルト像がありました。

どちらもウイーンにゆかりのある作曲家です。

目の前を路面電車が通っています。

9時からのシェーンブルン宮殿の見学を予約しているけど

ここから地下鉄で30分以内に着くはずなのでまだ1時間ぐらい余裕があります。

路面電車でリンク内1周は30分ほどだし、24時間チケットもあるので

昨日見て回れなかったところを車窓から見学しようとやってきたトラムに乗りこみました。

しばらく走ると終点ということでシュベーデンプラッツでいったん降ろされ

次に来た電車に乗り込みしばらく窓の外を眺めていましたが

いくら走っても証券取引所やウイーン大学などの建物が現れません。

なんとなく北に向かってどんどん走っているような

慌てて次の停留所で降りてまた引き返し、ホテル近くに戻って来れてほっとしました。

お陰で市内見物は無し、ホテルの朝食はひとり3千円もするので

どこかで外で食べようねと言ってたのに、その時間も無くなりくたびれ儲け。

でももう8時になってしまったので、とにかくシェーンブルンまで行って

落ち着いてから朝食をと思い、ホテルをチェックアウト。

20分ほどでシェーンブルンに着きましたが、その周りにお店もなく

朝食抜きで見学です

でもすばらしい眺めにお腹の虫もおとなしくしていました。

現在8時半。

まず荷物を預け、宮殿内の見学は9時からのはずですが

ネットで予約したプリントをチケットと交換しなければと思い受付に行くと

はい、どうぞってそのまま入れてくれました。

内部は写真には撮れませんでしたが、日本語音声ガイド付きで見学できました。

天井や壁の絵画、シャンデリアなども豪華絢爛で見ごたえがありました。

次にお腹が空いていることも忘れ、丘の上のグロりエッテへ

確か黄色いSLのような乗り物が走っているはずだけど見当たりません。

仕方なく20分の坂を登ります。

丘の上からはシェーンブルン越しに市内全体が見渡せるようになっていました。

後で分かったのですがグロりエッテ内にはカフェがあったそうなんですが、

中に入らず下に降りてしまいました。

ここから街を眺めながら朝食を食べたらどんなに気持ち良かったかと思っても

後の祭りでした。

 

入口近くのお店でハムチーズサンドとコーヒーの遅い朝食です。

大分歩き暑くてパンが喉を通らないので、まずかき氷 でひとごこち

シェーンブルンの森はお散歩するだけでも気持ち良さそうです。

心残りですが、

地下鉄でウイーン西駅へ移動。12時44分の電車に乗らなければ行けません。

ウイーンを後に行く先は、、、。

 

ちょっと仕事が忙しくなってきたので、今日はこの辺で失礼します。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする