さて深夜の2時起きで用意して
コンドミニアムの正面道路沿いで待ちます。
2時40分と聞いているけど、前日娘たちが行った時は3時前にしか来なかったとか!
やっぱりね、海外のツアーはいつも予定時刻より遅れます。
しかし、主人は心配性なので早めに出て
20分にはコンドミニアム正面に着いていました。
するとすぐバスが来て私たちの前で止まりました。
えっ、早いから違うでしょと思ったけど、
どうぞ中へというので乗り込んで、
運転手さんにバウチャーを見せると、
違うバスだよ。もっと大きいピンクフラワーのバスだからって教えてくれました。
30分にまた少し大きな白いバスが来ました。
これも違うだろうと思ったのに
私たちの前で止まったので乗り込むと、
Oh,Yes!
真っ暗でよく分からなかったけど、後から見たら
後ろの方にピンクの縁取りのハイビスカスが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/9f/13d997d0eda650dbb45c58cd311e4f48.jpg)
もっと派手なピンクのバスを想像していました。
夕陽ツアーは日本語もありますが、
朝日は英語ツアーだけです。
まあ、出発時間だけ聞き逃さないようにすれば良いと思っていたけど、
運転手の女性がハワイ島出身だそうで、すごくゆっくりと話してくださったので、結構聞き取れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c9/fad107872defd4a1076009400d1e9f1a.jpg)
さて3,000m のハレアカラに着いた時にはもう空が白みかけて、
ネットでは星空も見えると書いていましたが、
車窓から見えただけで、残念ながら満天の星の写真は撮れませんでした。
そして、良い場所を見つけて三脚を立ててカメラをセット
私以外はみんなスマホやコンパクトカメラでした。
5時46分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/6e/6e25d8ac7e25ba71c636cdc7dcb175f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3c/35f0e35bfcd0d1aaf596793cd509f470.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/50/ce3ab4a06ed0506cfb4d7c067a550368.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/86/a0a2d051afaf6f820bb657176b73b451.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/52/cdf0da114b33fad933dcb99a0e4aa4d5.jpg)
雲海の中から感動的な朝日に大感激😍
息を飲む素晴らしい瞬間でした。
後からトイレで出会った女性が
見た見た?日の出素晴らしかったねって
何度も来ているらしくて
こんなに晴れたのは珍しいのよって
いつもハレアカラの頂上付近には雲があってね。
私たちすごくラッキーよねって言ってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4d/f488f8dd97d1b523211b0f2bb978f49f.jpg)
朝日を見た後は少し登って山頂へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/77/da8fac25bb0c2228f04b9a4a56db67c5.jpg)
噴火口も見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/98/97f888359a9cc821ec0d48041a1ffac3.jpg)
もう太陽はこんなに登っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d6/d640f521a5d16ca3def3ba85bed20b1d.jpg)
ちょっとふたりのシルエットを入れて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c7/33afe291bf826702205a10c9a9bbd28d.jpg)
この植物はヒマラヤとハワイ島マウナケアそしてここハレアカラの山頂付近にしか無いそうです。
名前はアヒナヒナ(silver sword) 銀色に光る剣の様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/30/05a8b966d99692bbc57bdc0316d726fa.jpg)
この花は一生に一度しか花を咲かせないそうで
見れて良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9e/ea34dfd451cf1b770a0534bfa32f734c.jpg)
そしてこの後はお楽しみの朝食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c7/70d650e795211b7703a11ea3f306e810.jpg)
麓のゴルフ場のクラブハウスで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8b/b305a008db47bebee23b68bcc1257a74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b2/73c13a99251ef53a7d1f683130c0ec05.jpg)
この黄色のハイビスカスはハワイ原産だそうです。
他のは観賞用によそから入ってきたものらしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/38/4bd6ab7f13ed7ac53b63dc4643460534.jpg)
私たちはBのパンケーキと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/28/f28ba6af7fc34e4ebc1a437872c4ea40.jpg)
Cのポテトオニオンを選択
ほとんどのカップルがこちらを選んでいて
ふたりでパンケーキを分け合って食べていました。
私たちも一緒だねって😃
Aはフルーツとヨーグルトのセットでした。
日本人は私たち2人だけ
私たちのテーブルにはインド出身のアメリカ人、
カリフォルニアやネブラスカ州、
そしてカナダからと南アフリカからひとり旅の女性も。
みんなとてもフレンドリーで
色々お話しできてとても楽しかったです。
もちろんネイティブ同士のおしゃべりはあまり聞き取れませんでしたが😓
帰ってから娘に話すと
私たちの時はみんなそんなにフレンドリーではなく
一緒に来た人同士喋ってただけだよって!
コンドミニアムに帰ってきたのは10時半ごろ
娘たちはビーチに行っていて留守なので
今のうちに少し仮眠をと思ったけど
しかし、頭が興奮していて全然眠れません。
そうこうするうちに
賑やかに娘たちが戻ってきました。
さてさて、マウイ島最終日。
まだまだこの後長くなるので今日はこの辺で
コンドミニアムの正面道路沿いで待ちます。
2時40分と聞いているけど、前日娘たちが行った時は3時前にしか来なかったとか!
やっぱりね、海外のツアーはいつも予定時刻より遅れます。
しかし、主人は心配性なので早めに出て
20分にはコンドミニアム正面に着いていました。
するとすぐバスが来て私たちの前で止まりました。
えっ、早いから違うでしょと思ったけど、
どうぞ中へというので乗り込んで、
運転手さんにバウチャーを見せると、
違うバスだよ。もっと大きいピンクフラワーのバスだからって教えてくれました。
30分にまた少し大きな白いバスが来ました。
これも違うだろうと思ったのに
私たちの前で止まったので乗り込むと、
Oh,Yes!
真っ暗でよく分からなかったけど、後から見たら
後ろの方にピンクの縁取りのハイビスカスが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/9f/13d997d0eda650dbb45c58cd311e4f48.jpg)
もっと派手なピンクのバスを想像していました。
夕陽ツアーは日本語もありますが、
朝日は英語ツアーだけです。
まあ、出発時間だけ聞き逃さないようにすれば良いと思っていたけど、
運転手の女性がハワイ島出身だそうで、すごくゆっくりと話してくださったので、結構聞き取れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c9/fad107872defd4a1076009400d1e9f1a.jpg)
さて3,000m のハレアカラに着いた時にはもう空が白みかけて、
ネットでは星空も見えると書いていましたが、
車窓から見えただけで、残念ながら満天の星の写真は撮れませんでした。
そして、良い場所を見つけて三脚を立ててカメラをセット
私以外はみんなスマホやコンパクトカメラでした。
5時46分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/6e/6e25d8ac7e25ba71c636cdc7dcb175f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3c/35f0e35bfcd0d1aaf596793cd509f470.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/50/ce3ab4a06ed0506cfb4d7c067a550368.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/86/a0a2d051afaf6f820bb657176b73b451.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/52/cdf0da114b33fad933dcb99a0e4aa4d5.jpg)
雲海の中から感動的な朝日に大感激😍
息を飲む素晴らしい瞬間でした。
後からトイレで出会った女性が
見た見た?日の出素晴らしかったねって
何度も来ているらしくて
こんなに晴れたのは珍しいのよって
いつもハレアカラの頂上付近には雲があってね。
私たちすごくラッキーよねって言ってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4d/f488f8dd97d1b523211b0f2bb978f49f.jpg)
朝日を見た後は少し登って山頂へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/77/da8fac25bb0c2228f04b9a4a56db67c5.jpg)
噴火口も見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/98/97f888359a9cc821ec0d48041a1ffac3.jpg)
もう太陽はこんなに登っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d6/d640f521a5d16ca3def3ba85bed20b1d.jpg)
ちょっとふたりのシルエットを入れて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c7/33afe291bf826702205a10c9a9bbd28d.jpg)
この植物はヒマラヤとハワイ島マウナケアそしてここハレアカラの山頂付近にしか無いそうです。
名前はアヒナヒナ(silver sword) 銀色に光る剣の様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/30/05a8b966d99692bbc57bdc0316d726fa.jpg)
この花は一生に一度しか花を咲かせないそうで
見れて良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9e/ea34dfd451cf1b770a0534bfa32f734c.jpg)
そしてこの後はお楽しみの朝食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c7/70d650e795211b7703a11ea3f306e810.jpg)
麓のゴルフ場のクラブハウスで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8b/b305a008db47bebee23b68bcc1257a74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b2/73c13a99251ef53a7d1f683130c0ec05.jpg)
この黄色のハイビスカスはハワイ原産だそうです。
他のは観賞用によそから入ってきたものらしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/38/4bd6ab7f13ed7ac53b63dc4643460534.jpg)
私たちはBのパンケーキと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/28/f28ba6af7fc34e4ebc1a437872c4ea40.jpg)
Cのポテトオニオンを選択
ほとんどのカップルがこちらを選んでいて
ふたりでパンケーキを分け合って食べていました。
私たちも一緒だねって😃
Aはフルーツとヨーグルトのセットでした。
日本人は私たち2人だけ
私たちのテーブルにはインド出身のアメリカ人、
カリフォルニアやネブラスカ州、
そしてカナダからと南アフリカからひとり旅の女性も。
みんなとてもフレンドリーで
色々お話しできてとても楽しかったです。
もちろんネイティブ同士のおしゃべりはあまり聞き取れませんでしたが😓
帰ってから娘に話すと
私たちの時はみんなそんなにフレンドリーではなく
一緒に来た人同士喋ってただけだよって!
コンドミニアムに帰ってきたのは10時半ごろ
娘たちはビーチに行っていて留守なので
今のうちに少し仮眠をと思ったけど
しかし、頭が興奮していて全然眠れません。
そうこうするうちに
賑やかに娘たちが戻ってきました。
さてさて、マウイ島最終日。
まだまだこの後長くなるので今日はこの辺で
待ってましたよ
期待に違わぬ美しさです
夜明け前の空の色合いも感動ものですね
北海道の渤海町の、一期一会のあの日の朝を
鮮やかに思い出しました。
雲海から昇る朝日、感動的でした。
今回の旅行の1番の目的達成できて良かったです。
コメ入れたつもりだったのに??
朝陽を浴びて、元気もいっぱいもらえたんだなーと…
2人のシルエット見て納得。
またどこかお出かけかなと思っていましたよ(笑)
ハワイ島の時もふたりのシルエット撮ったのを
思い出して、今度はスマホでカシャっとね。
すごいパワーをもらいましたよ。