つづきです。
つづく。。。なんて書いてしまって、
期待させてすみません。
先週、仙台におしゃれ工房のフェスティバルがきていて
その中でアコガレの人気カントリークラフト作家の
若山雅子さんの特別講座があったので
参加してきたんです。
![](https://yaplog.jp/cv/yurimo/img/362/img20070206_3_p.jpg)
*赤・白・青のちいさなキルト*
こちらの本に載っている作品の
キットを使っての講習でした。
「小花の刺繍のポーチ」というテーマだったので
きっと出来ているポーチにちょっと刺繍するだけかな?
なんて想像して出かけていったのですが、
私が前からやってみたかったニードルパンチ
(この名前はこのときに知ったの!)を
教えていただけると知り、大喜びな私![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/13.gif)
![](https://yaplog.jp/cv/yurimo/img/362/img20070206_2_p.jpg)
講習が始まる前にこの本を買って
若山先生のブースでサインしてもらいました。
若山先生のブースはベッドルームをイメージした
カントリーなお部屋の展示になっていて
とっても可愛かったです。
サインに名前を書いてもらえたのですが、
本名のほかにお願いして、Yurimoって書いて
もらいました。
![](https://yaplog.jp/cv/yurimo/img/362/img20070206_p.jpg)
いざ、講座がはじまり。。。。
このような針を使って。。。
![](https://yaplog.jp/cv/yurimo/img/362/img20070206_1_p.jpg)
全体的にパイプのような形になってる針です。
先端普通の針穴がついていて、
糸は特別な糸通しを使いパイプに糸をとおしてから、
さらに小さな針穴に糸をとおします。
そして、これまた特別なフープにパンパンに張った
布にプスプスと刺していきます。
裏に返すともこもこになっているんです。
とても不思議。そして感動!!です。
このお道具は先生のお教室からの借り物で、
時間内にニードル部分だけ仕上げて
返して帰らないといけないので
あせりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
この部分が終わらないと、家に帰っても続きは
できませんからね?。
それで焦ってなんとかニードルパンチ部分を終わらせ、
つづきは家でチクチクパッチ&キルトをして
仕上げました。
アコガレの若山雅子さんから
直々に手芸を教えてもらえるなんて、感激です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/13.gif)
最後に一緒に写真
をとっていただき、
握手までしてもらいました。
![](https://yaplog.jp/cv/yurimo/img/362/img20070206_p.bmp)
いつもは出不精で家にいるのが好きなわたし。
重たい腰をあげて出かけていってよかったな。
とても充実したひと時を過ごすことができました。
機会があればまたやってみたい、ニードルパンチです。
いつかこのワザを使ったオリジナルの作品を
作ってみたいです。
つづく。。。なんて書いてしまって、
期待させてすみません。
先週、仙台におしゃれ工房のフェスティバルがきていて
その中でアコガレの人気カントリークラフト作家の
若山雅子さんの特別講座があったので
参加してきたんです。
![](https://yaplog.jp/cv/yurimo/img/362/img20070206_3_p.jpg)
*赤・白・青のちいさなキルト*
こちらの本に載っている作品の
キットを使っての講習でした。
「小花の刺繍のポーチ」というテーマだったので
きっと出来ているポーチにちょっと刺繍するだけかな?
なんて想像して出かけていったのですが、
私が前からやってみたかったニードルパンチ
(この名前はこのときに知ったの!)を
教えていただけると知り、大喜びな私
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/13.gif)
![](https://yaplog.jp/cv/yurimo/img/362/img20070206_2_p.jpg)
講習が始まる前にこの本を買って
若山先生のブースでサインしてもらいました。
若山先生のブースはベッドルームをイメージした
カントリーなお部屋の展示になっていて
とっても可愛かったです。
サインに名前を書いてもらえたのですが、
本名のほかにお願いして、Yurimoって書いて
もらいました。
![](https://yaplog.jp/cv/yurimo/img/362/img20070206_p.jpg)
いざ、講座がはじまり。。。。
このような針を使って。。。
![](https://yaplog.jp/cv/yurimo/img/362/img20070206_1_p.jpg)
全体的にパイプのような形になってる針です。
先端普通の針穴がついていて、
糸は特別な糸通しを使いパイプに糸をとおしてから、
さらに小さな針穴に糸をとおします。
そして、これまた特別なフープにパンパンに張った
布にプスプスと刺していきます。
裏に返すともこもこになっているんです。
とても不思議。そして感動!!です。
このお道具は先生のお教室からの借り物で、
時間内にニードル部分だけ仕上げて
返して帰らないといけないので
あせりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
この部分が終わらないと、家に帰っても続きは
できませんからね?。
それで焦ってなんとかニードルパンチ部分を終わらせ、
つづきは家でチクチクパッチ&キルトをして
仕上げました。
アコガレの若山雅子さんから
直々に手芸を教えてもらえるなんて、感激です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/13.gif)
最後に一緒に写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/84.gif)
握手までしてもらいました。
![](https://yaplog.jp/cv/yurimo/img/362/img20070206_p.bmp)
いつもは出不精で家にいるのが好きなわたし。
重たい腰をあげて出かけていってよかったな。
とても充実したひと時を過ごすことができました。
機会があればまたやってみたい、ニードルパンチです。
いつかこのワザを使ったオリジナルの作品を
作ってみたいです。
サインと記念写真は一生の宝物ですね!
読者にはyurimoさんのお顔が
大きなハートで見えないのが残念ですぅ(笑)。
この刺繍 一昔前は違う呼び方で流行ってたんですよね。
え?と、なんだっけ。。。忘れた・・・{汗}
先日 デイサービスの 収納棚を整理してたら
出来上がりが 全くこれと同じ やりかけの物が出てきたの。
裏ももこもこで プスプスと針を刺していくのよね?
昔のは もっと針が太くてゴツイ感じのだったわ。
使い方が分からなくて みんなであ?でもないこ?でもないと
盛り上がったんですよ。
また新たなことに挑戦して 技を身につけたyurimoさんに乾杯{ビール}
yurimoさんにとって、記念すべき一日になったようですね{流れ星}
憧れの方のサインをいただけて、その上に写真まで・・・{花火}
本当によかったですね{ラブラブ}
(お顔を拝見できないのが残念ですが(^^ゞ)
ニードルパンチ、何度も読ませていただいたのですが、
やっぱり百聞は一見にしかずですよね。
実際に自分でやってみたら、
きっとものすごく感動するんだろうな?って思います{キラリ}
いろいろと想像を膨らませて・・・いつか私も挑戦してみたいです{ふたば}
そうで?す。↓のポーチがそうです。
真ん中のお花と葉っぱの部分がニードルパンチです。
本当は茎の部分も裏返しのニードルパンチで刺繍するんだった
けど、間に合わなくて家に帰ってからふつうのステッチで
しあげました。
右側の葉っぱ方、時間が無くて葉っぱも小さくて
ボサボサなんです{汗}
そうなんだぁ?昔は違う名前で呼ばれていたの?
知らなかった。
前から若山先生の本でこのもこもこを見ていて
こういうのできたらいいなって思っていたので
嬉しかったです。
道具がないのでしばらくは出来ないけど
またいつかやってみたいな。
そうですよ。一度やってみないとわかりませんね?。
写真では説明しにくいのです?。
私の顔?
世間にお見せするような美しい顔じゃないのでごめんね?。
わたし、こういう写真にハートとかつけるのやり方が
わからなくて、お友達にメールで送って加工してもらったのよ。
パソコン音痴なので。。。。
少しぼかしたんだけど、きれいな若山先生のお顔は
ぼかさなくてよかったわね?(><)失敗{汗}
わぁ? すごい!楽しそうな特別講座があったのですね♪
私はそういうのに参加してみたいって思いながら
一度も参加した事ないんです。楽しそう??。
ニードルパンチは本でしか見たコトないんですけど
本格的な仕上がりがすごいなぁ?と思っていました。
直筆サインや一緒に{カメラ}写真も{ドキドキ}
素敵な作品もできて とってもいい思い出になりますね。
私も憧れのひとから布を直接買っただけでも
嬉しかったですよ?
ニードルパンチ、実際にやってみたいですね
おしゃれ工房といえば、ホームページを開くと
パートナーシップキルトの全80枚の作品が見れるのを
発見しちゃった!
私の東京ドームの時の記事のところにもリンクを貼っておきましたが
よかったら見て!すごいよ
もうチェック済かな
お待たせしてごめんなさい^。
皆さんが待っててくれてるからちゃんと書こう
と思っても、画像やら、説明やらなかなか思うように
書けなくて。。。
わたしも、こういうのは初めて参加しました。
おんなじ趣味のお友達もいないので一人で行きました。
でも回りのかたもみなさんなごやかだったので
とても楽しくできました。
おんなじ趣味っていいですよね。
道具がないとなかなか体験できないので
この機会に出来て、感触がつかめたのでよかったです。^^
若山雅子さん、大人の娘さんがいらっしゃるのに
若くてチャーミングなかたでした。
お話も面白かったですよ。
きのみさんのアコガレの人ってだれかな。
キルトフェスティバルでその方に会えたのですね。
緊張しますよね。私ものどがからからになっちゃいました。
パートナーズシップキルト、見てきました。
みんな見られるんですね。名前まで載ってましたね。
全然知りませんでした。どうもありがとう。
またゆっくり見てみようと思います。^^