先週、家族で淡路島に行ってきました。


名産、玉ねぎをふんだんに使ったランチ。

淡路牛の牛丼。
ラストワンだった淡路牛のステーキプレート。
息子はとにかく海鮮命!しらすとキャベツのオイルパスタ。



海の青、空の蒼、菜の花の優しい黄色がステキ。



そして、家の窓から見える夕焼け。
朝の海も良いですね。


ふわふわのパンケーキに沢山のフルーツ💕


紅茶とキャラメルのグラノーラ乗せ。甘くて美味しい〜😊



夕方だから空いてました。![]()

鳴らしました。
ライトアップするとまた雰囲気が変わって綺麗。

改装中で閉まっていた「HELLO KITTY SHOWBOX」
次の機会にね。

(伊弉諾神宮も何故か心が休まる神社です。)
「おのころ島神社」に参拝しました。




空気が澄んでいました。


鶺鴒岩


焼けるからと毛布を被っている娘😅

今は洋蘭がメイン。甘い香りが館内を満たします。

本当に人がいなくてゆっくり観賞できました。



トゲトゲだけど丸くて可愛いサボテン🌵



緑も沢山。シダ類も良いな〜


八重桜。


和な感じも好きです。


キレイに手入れされていて歩いていて気持ちいい。

花さじきから始まり、花に囲まれた旅でした。

明石海峡大橋。
神戸側からじゃなく淡路島側から見上げるように撮るのは初めてかな〜

福山雅治さんの「hotspot 最後の楽園」
娘の小学校卒業、中学校入学お祝いと息子が4月から高3で大学受験生になる激励も兼ねたのんびり旅行。
連休明けの平日。
連日晴れて春の空、春の海を堪能しました。
人混みを避けるためホテルではなく山の中の別荘を一軒貸し切り。
夕食は夫が毎日作ってくれて、私はゆったり読書。幸せ〜
それでも行きたい場所があって、とにかく屋外、人混みでない場所を選んで行ってきました。
初日のお昼に寄った「のじまスコーラ」
元々は野島小学校。廃校がカフェになりました😊


名産、玉ねぎをふんだんに使ったランチ。
ボリュームがあって美味しかったです。玉ねぎスープは美味しいですよ〜


淡路牛の牛丼。

ラストワンだった淡路牛のステーキプレート。

息子はとにかく海鮮命!しらすとキャベツのオイルパスタ。
次は絶対にこの季節は行きたい「花さじき」



海の青、空の蒼、菜の花の優しい黄色がステキ。
どうしても来たかったのは朝ドラ「あさが来た」の最終回のロケ地だからです。
一昨年来た時は曇っていて、きれいだったけどドラマと違うと少し不満だった私はリベンジして大満足😊
そう、この景色の中に立ちたかった!
菜の花の向こうには玉木宏さんの姿が現れそう(何言ってるんだか💦)



そして、家の窓から見える夕焼け。
サンセット。

薔薇色に染まる空が溜息が出るほど綺麗でした。


次の日は皆疲れていたのか、朝ものんびり、昼食後お昼寝タイム。

薔薇色に染まる空が溜息が出るほど綺麗でした。


次の日は皆疲れていたのか、朝ものんびり、昼食後お昼寝タイム。
淡路島はいつでも行ける場所。観光しなきゃとか思わないので贅沢に時間を過ごせました。

朝の海も良いですね。
「春の海 ひねもすのたり のたりかな」を実感。
そして、お腹空いたよね〜ということで、車でも3分で着く人気のお店。
家族皆のお気に入り。
「幸せのパンケーキ」へ。
暖かかったのでテラスでいただきました。


ふわふわのパンケーキに沢山のフルーツ💕


紅茶とキャラメルのグラノーラ乗せ。甘くて美味しい〜😊



夕方だから空いてました。
食べ終わったら少し海風が吹いてきて肌寒かったかな。



「気持ちいい〜」とブランコに乗る娘。



「気持ちいい〜」とブランコに乗る娘。

鳴らしました。

ライトアップするとまた雰囲気が変わって綺麗。

改装中で閉まっていた「HELLO KITTY SHOWBOX」
キティちゃんをテーマにしたギャラリーとショー、美味しいヴィーガン料理が楽しめると聞いてたのに残念。

次の機会にね。
淡路一の宮である伊弉諾神宮は何度も参拝したので、今回は南淡路まで足を伸ばして

(伊弉諾神宮も何故か心が休まる神社です。)

「おのころ島神社」に参拝しました。

朱色の大鳥居に圧倒されました。
隣が保育園で卒園式をされてました。おめでとうございます😊
地元の神社って感じで、私達家族以外参拝者はいませんでした。




空気が澄んでいました。


鶺鴒岩
夫婦円満を願って二人で手を繋いで私は白、夫は赤の綱を握りました。
引っ張ったらダメ。
息子と娘は良き出会い(未来の恋人でも4月からの友達でも)を祈願。




古事記、日本書紀の国生み神話の伊弉諾尊、伊弉美尊の二柱の神様が祀られています。
良縁堅固、夫婦和合、安産などのご利益があります。
ニ神様が最初に天の沼矛で作った「おのころ島」と伝えられる丘の上に経つ神社。
ここで夫婦になった二神様から日本国と数多の神様が生まれました。
お昼は「CRAFT CIRCUS」へ。
シーサイドマーケット&レストランです。


焼けるからと毛布を被っている娘😅
オーシャンビューのテラスで海鮮のPIZZAとパスタをいただきました。
マーケットには、世界各国の雑貨や伝統工芸品が売られてます。
最後の日は、淡路夢舞台(ウェスティンホテルやら国際会議場やらあってとても広いの😊)にある日本最大級の温室。
「奇跡の星の植物館」
8つのゾーンに分かれ一年を通じて約3000種類あまりの植物が展示されています。

今は洋蘭がメイン。甘い香りが館内を満たします。

本当に人がいなくてゆっくり観賞できました。
こんなガーデニングが出来たらいいのに…
今は閉館時間が早いので夜のライトアップはやってないそう。
またの機会に。


大きな苔玉に花のアレンジ。

トゲトゲだけど丸くて可愛いサボテン🌵



緑も沢山。シダ類も良いな〜



八重桜。



綺麗な寄せ植え。

花好きな娘も大満足。

花好きな娘も大満足。
和な感じも好きです。



キレイに手入れされていて歩いていて気持ちいい。

花さじきから始まり、花に囲まれた旅でした。
花粉症の我が一家は全員目も鼻も大変だったけど、行きたい場所は全部行けて、食べたい物も全部いただいて良い旅でした。

明石海峡大橋。

神戸側からじゃなく淡路島側から見上げるように撮るのは初めてかな〜
自粛して感染拡大を防ぐ事は世界中で1番大切なことです。
自分自身にとっても家族にとっても周りの人の為にも。
極力人混みを避けて、室内を避けて(食事も全てテラス)工夫した旅なら楽しめるのではないでしょうか。
もうすぐ四月。
春爛漫の季節が来ます。
新しい季節、新しい風、眩しい光を皆さんが感じられるようになりますように。
読んで下さりありがとうございます。

福山雅治さんの「hotspot 最後の楽園」
失われた楽園。
コモドドラゴンを見ている福山雅治さんを見ながら書いた旅日記です😊