てんもく日記

ヒゲ親父が独特の感性で記録する日記。このブログがずっと未来に残るなら、子孫に体験と思いを伝えたい。

真似るね~。

2015年05月19日 20時41分00秒 | 【ヒゲ親父】評論的な・・・
前から薄々感じてたことだけど、
NHKが放送したことを、
大抵どこかの民放は真似るね。

馬鹿にしてるわけじゃないですよ、
ヒト・モノ・カネ・トキが有り余っているNHKと
予算に制限のある民放テレビ局の現実があるわけで、

それにしても、
ここまで堂々と真似るとは・・・。


4/25に放送された「ブラタモリ#3金沢」は
大変満足のいく内容でした。
さすがブラタモリだけあって、
こだわりの視点での番組内容。

金沢を守る惣構と辰巳用水を取り扱ったが、
今までの金沢を紹介する番組で
辰巳用水の事なんて放送される事はなかったし、
実際その凄さに感動したわ!


ブラタモリ放送から約1か月後の
5/17(日)、日テレの「所さんの目がテン!」をたまたま見ていた。

(金沢特集だったのであわてて録画をした

見ていると
あれ?と思った。

なぜか随所にブラタモリと似ている映像に気付く。



目がテンも、辰巳用水のこと

<日テレ:目がテン>

この人は・・・

<NHK:ブラタモリ>

畦地実(あぜちみのる)さんやないけ!
辰巳用水といえば、このご老体が出てくる。



隧道の横穴も
<日テレ:目がテン>


<NHK:ブラタモリ>

同じ場所ですね。


兼六園から金沢城に水を送る逆サイフォンの説明も
<日テレ:目がテン>


<NHK:ブラタモリ>

容器を使っての原理説明も同じ


オープニングの芸妓さんも同じ人
<日テレ:目がテン>


<NHK:ブラタモリ>

同じ人やんけ、普通、替えてもらうやろ


どう考えても、
日テレ番組スタッフがNHKブラタモリを見てヒントを得たのは間違いない。
(・・・というか真似すぎ)


実はオイラそのへんについて
昔、弊社に取材に来た民放の取材ディレクターに聞いたことがある。

「他局が扱った内容でもいいんです。世間にはまだ視聴していない人はいますから」だって。

そんなもんなんですね・・・・。


【ヒゲ親父】
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 北陸旅行へにほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 子供あり夫婦へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする