てんもく日記

ヒゲ親父が独特の感性で記録する日記。このブログがずっと未来に残るなら、子孫に体験と思いを伝えたい。

ブラオイラ#12(天空の館編)

2015年05月05日 21時41分00秒 | 【ヒゲ親父】ブラオイラ
正直言うと、
この場所はあまり紹介したくない。

それほど知られていない場所で、
多くの人が来て騒がしくなったら嫌だからである。


10年前に亡くなった義父から、
生前に教えてもらって
初めてここを訪れた時、
あまりにもの素晴らしさに
とても驚いたんだ。
(特に今日のような好天の日には)

それからたま~に(3年に1回程)、
心が疲れたら
心を洗いに行っているのかな・・・。
(な~んて


さて
その場所は・・・・、
















その前に、

那谷寺に着いた。

(工事中みたいね)

那谷寺(なたでら)は、石川県小松市に所在する仏教寺院。高野山真言宗別格本山。
養老元年(717年)泰澄法師が、越前国江沼郡に千手観音を安置したのが始まりとされる。

その前にあるお茶屋さん


・・・の男子トイレの小便器の前に貼ってある掲示物が
秀逸なので思わず撮っちゃった。


拡大すると

考えた人は天才だね。

さて、那谷寺の正門前にある大きな絵図


左上の方をよく見てみると


生雲(いくも)とある。


そう、すばらしい場所とは
この生雲なのだ。


さて車で向おう

山に向かいます。



ここを左に入ります。


おいおい大丈夫か、という心境になります。



それでも進み続けると開けた場所に出ます。


おいしい水が出るようです。


さらに車で登ります。

すると大きな石の案内が、
(生雲まで730Mとのこと)


ここからしばらく歩きます。



15分ほどで

見えてきたー

じゃ~ん!


まさに天空の館である。

ここからの眺めが・・・・

素晴らしすぎて・・・・。

正面は白山



後ろの眺めは


これまた素晴らしい日本海の眺め


この館をぐるりと回ると
露天風呂が

なんちゅう贅沢な・・・。(うらやましい)

ベンチもあるので、ここで座って1時間ほど
景色を眺めていてもいい。

今日はこの建物には入ることが出来ませんでしたけど、
前回来たときは入れました。
その2階からの眺めも最高でした。


天空の館とはオイラが勝手に呼んでるだけ。

それでもこの生雲、
あきらかにここは強大なパワースポットであります。


続いて(山中温泉編)に続くよ。
本日3投稿なので明日ーーー!
【ヒゲ親父】
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 北陸旅行へにほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 子供あり夫婦へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラオイラ#11(九谷焼編)

2015年05月05日 18時40分00秒 | 【ヒゲ親父】ブラオイラ
昨日とは打って変わってムッチャ天気が良い
今日5月5日子供の日。

家族で出掛けようとしても
息子はノン!だから、
(まぁ高校男子が親とドライブなんて無理か・・・)
ということで、カミさんと娘で出掛けた。

実は今日は加賀方面をずい分周ったのだ。
前編・後編でもよかったが
あえて前編部分を九谷焼編とした。

まずは、能美市で開かれている九谷茶碗祭り
(もう107回もやってんだ


正直言うとオイラ
この茶碗祭りには行った事ありませんでした。


安いモノから

(300円
高いモノまで

(200万!
これでもか、これでもか、と九谷焼を見ちゃいましたね。

この3日~5日の3日間で毎年20万人が来場するというから
凄いイベントです。

さて会場を後にして、もっと南へ向かいました。


途中で前から気になっている交差点を通る。

ここだ。


見ると

「勅使」とある。

勅使・・・!?
ウィキによると
勅使(ちょくし)とは、天皇・皇帝・王など国の元首が出す使者のこと。

なぜここがそういう地名なのだろうか?
歴史的に何かがあったはずである。
そうでないとこんな地名は付かない。
近くに法皇山横穴古墳群という場所があるがそれが影響してるのだろうか。
いつか詳しく調べてみよう。

さて、さらに山へ進むと

出たー!
知る人ぞ知る

石川県内水面水産センターだ!

ここには驚くべきものがいる


それは・・・・・・・・・・・・・・・・・・、







日本で二番目に大きい
オオサンショウウオである!

(もう少し見学者を意識して見やすくしてほしいものだ。)

H24年で136cm以上だから現在はひょっとして・・・


それにしても、これは不思議なことである。
本来オオサンショウウオは石川県には生息していない。
(生息地は西日本)
昭和48年7月に鶴仙渓で捕獲したというが
それは不思議な話である。


さて、ここも後にして
さらに登ると県民の森が現れる。

卯辰山に県民公園というのがあるが、
ここは県民の森である。

広いなぁ、広すぎる、
一番奥のログハウスまで2100m(約40分)とある
いくらなんでも・・・

でもいい場所です。

子供たちが川遊びをしていました。(いいね

ここも後にして、さらに進むと
ようやく目的地である九谷焼関連の場所に着いた。


ここは国指定史跡の九谷磁器窯跡である。


すばらしい・・・。


説明文によると


一号窯、二号窯、吉田屋窯 跡があり、
一番古い一号窯の終末年代が1670年とある。


それにしても疑問がある!
窯場が
なんでこんなに山奥なんだ!
山奥過ぎる!

加賀大聖寺藩が初めたとあるが、
この場所が城下町からあまりにも遠すぎる。

土が関係するのかなぁ~?
それとも極秘に製造していたのか。
よくわからない。


九谷焼についてはその他にも素朴な疑問がある。

県民ならわかることだが、
加賀市の8号線沿いに九谷焼のお店が連なってるし(←人間国宝徳田八十吉)
旧寺井町も九谷焼のお店があるが、(←茶碗祭り)
どっちがどっち?九谷焼の町はどっちやねんってこと。


オイラ九谷焼には全然詳しくないけど、
九谷焼といえば石川県の伝統工芸品のトップバッターみたいなもんだから
もう少し勉強が必要かなと思う今日この頃。
(なんちって)

さてこの古九谷窯跡近くに整備が進んでいる場所があって
そこに掲示されていたパネルに


この窯場の作業場の
トイレ遺構というものがあったらしく。

小川を利用した水洗トイレだったらしく
これはぜひとも復元してほしい


とりあえず九谷焼関連のこれでドライブは終わり、

続いては後編(天空の館編)に続くよ。
【ヒゲ親父】
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 北陸旅行へにほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 子供あり夫婦へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界遺産勧告バンザーイなんだけど・・・

2015年05月05日 09時55分00秒 | 【ヒゲ親父】評論的な・・・
昨晩飛び込んできた嬉しいニュース。



「明治日本の産業革命遺産」として
世界遺産に登録勧告がなされたということ。

「ばんざーい」なんだけど・・・・、



8県23施設って
どんなけ選ばれてんねん!!



と思わず言ってしまった。



正直これはどうなのかなぁ~。

明治産業革命となると
先の富岡製糸場とどう違うのだろう?

オイラなり
「世界遺産とは」という思いはあるが、

なによりも
世界遺産の価値が下がらなければいいんだけど。

【ヒゲ親父】
にほんブログ村 家族ブログ 子供あり夫婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 北陸旅行へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする