てんもく日記

ヒゲ親父が独特の感性で記録する日記。このブログがずっと未来に残るなら、子孫に体験と思いを伝えたい。

世界長寿企業ランキング情報で気になったこと・・・

2015年12月07日 22時17分35秒 | 【ヒゲ親父】地元のこと
調べものはもっぱらネットですよね。
圧倒的な情報量とスピード。
他のツールに比べても圧倒的です。

それはそうとして、

先日のブログの記事で「法師」については、超長寿企業として紹介させていただきました。
そのような記事を書こうとする場合は当然ネットで長寿企業の情報を調べるわけですが、
そこで知り得たのは世界ランキングのベスト10でも日本がほぼ独占していること、
そんな日本の老舗企業ランキング10位までを列挙するとだいたい以下の順位ということ。

(順位-年数-創業年-会社名-業種-所在地)
01位-1437年-578年-金剛組-建築工事業-大阪天王寺区
02位-1310年-705年-西山温泉慶雲館-温泉旅館-山梨県早川町
03位-1298年-717年-古まん-温泉旅館-兵庫県豊岡市
04位-1297年-718年-善吾楼(法師)-温泉旅館-石川県小松市
05位-1244年-771年-源田紙業-紙業-京都府上京区
06位-1126年-889年-田中伊雅仏具店-仏具製造販売-京都府下京区
07位-874年-1141年-須藤本家-清酒製造-茨城県笠間市
08位-855年-1160年-通圓-緑茶製造販売-京都府宇治市
09位-831年-1184年-ホテル佐勘-温泉旅館-仙台市太白区
10位-826年-1189年-伊藤鉄工-機械部品製造-山形県鶴岡市

すごいですなぁ~、誇りに思います。

578年創業で1437年間も続いているなんて、凄すぎるでしょ。

ちなみに日本史年表ではこの時期前後として、
538年百済から仏教が伝わる。
574年聖徳太子が生まれる。
593年大阪に四天王寺建設←金剛組のお仕事(ひょえ~)
603年冠位十二階を定める
604年十七条憲法を定める
607年遣隋使派遣。等々


でね、気になるのがこれなのよ。

ネットで検索していたら、こういう情報もあったんだが・・・、
(大手出版社制作のサイト)


これは・・・・!

昨日行った湯涌温泉の旅館の一つやんけ!
温泉街の最古参らしく一番奥にその旅館はありました。

一応、撮ってきた。





でも、ほんとかなぁ~?
誤情報の気がしないでもないが・・・。

もし本当なら4位が「法師」、5位が「やました」と石川県で大変喜ばしいことではありますが・・・。
【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする