テレビ金沢の「いしかわ大百科」でも紹介された卯辰山。
それを見たオイラも早速行きたくなった。
今日は高三娘の吹奏楽、最後の大会があった。
カミさんと会場に行った。
ありがたいことに実家のばあちゃんとオイラの妹まで見に来てくれた。
娘よ、よくがんばった。
これに関してはまた別記事を・・・。
ただオイラとしては娘の学校の演奏を見るだけで十分であり、
他校の演奏から結果発表まで見るというカミさん達を会場に残し、オイラだけ卯辰山にやって来たのだった。
天神橋からスタートだ。
浅野川は今日も美しい。
さてここから登ってみようか。
では、最初の一歩(なんちって)
帰厚坂
加賀藩主、前田慶寧が慶応3年卯辰山を開拓したときの坂で、「藩主の厚き徳に帰する」の意味から名づけられた。
坂の登り口には、「潮の響」像があり、
正五位勲四等旭日小綬章故矩幸成最終作と彫られていた。
帰厚坂を登ると、その上に帰厚橋が架かっている。
観音院
どんどん登って行こう。
山野草園に入ります。
笹が茂り
なかなかの雰囲気を出しています。
ここを抜けて、卯辰山三社へ
結構な坂です。
三之坂
独特の雰囲気があります。
二之坂
それにしても、登り始めた頃からずっと、ひぐらしの音が鳴っています。
ひぐらしの音って、文字で表すとどうなるんだ?
シャラシャラシャラシャラシャラ・・・違うな。
ジリジリジリジリジリ・・・・どうかな?
これが音なんですけど⇒ひぐらしの音
正解は何?
三社を通過すると、赤い小さな橋が出てくる。
豊国橋です。
緑しかない世界に真っ赤な物が急に出てきた、そんな印象です。
トコトコトコ
頂上はもうすぐだ。
着いた。
いい眺めです。
金沢城も見えますよ
玉兎ヶ丘でゴール!
ふぅ~、
さて降りますか・・・。
途中に工事現場が、
おっ公園造るんだ
11月末に完成か。
見晴らしのいい公園(眺望の丘)ができるんですね、これは楽しみです。
卯辰山散策でいい汗かきました。
さて、そろそろカミさんを迎えに行くか。
【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
それを見たオイラも早速行きたくなった。
今日は高三娘の吹奏楽、最後の大会があった。
カミさんと会場に行った。
ありがたいことに実家のばあちゃんとオイラの妹まで見に来てくれた。
娘よ、よくがんばった。
これに関してはまた別記事を・・・。
ただオイラとしては娘の学校の演奏を見るだけで十分であり、
他校の演奏から結果発表まで見るというカミさん達を会場に残し、オイラだけ卯辰山にやって来たのだった。
天神橋からスタートだ。
浅野川は今日も美しい。
さてここから登ってみようか。
では、最初の一歩(なんちって)
帰厚坂
加賀藩主、前田慶寧が慶応3年卯辰山を開拓したときの坂で、「藩主の厚き徳に帰する」の意味から名づけられた。
坂の登り口には、「潮の響」像があり、
正五位勲四等旭日小綬章故矩幸成最終作と彫られていた。
帰厚坂を登ると、その上に帰厚橋が架かっている。
観音院
どんどん登って行こう。
山野草園に入ります。
笹が茂り
なかなかの雰囲気を出しています。
ここを抜けて、卯辰山三社へ
結構な坂です。
三之坂
独特の雰囲気があります。
二之坂
それにしても、登り始めた頃からずっと、ひぐらしの音が鳴っています。
ひぐらしの音って、文字で表すとどうなるんだ?
シャラシャラシャラシャラシャラ・・・違うな。
ジリジリジリジリジリ・・・・どうかな?
これが音なんですけど⇒ひぐらしの音
正解は何?
三社を通過すると、赤い小さな橋が出てくる。
豊国橋です。
緑しかない世界に真っ赤な物が急に出てきた、そんな印象です。
トコトコトコ
頂上はもうすぐだ。
着いた。
いい眺めです。
金沢城も見えますよ
玉兎ヶ丘でゴール!
ふぅ~、
さて降りますか・・・。
途中に工事現場が、
おっ公園造るんだ
11月末に完成か。
見晴らしのいい公園(眺望の丘)ができるんですね、これは楽しみです。
卯辰山散策でいい汗かきました。
さて、そろそろカミさんを迎えに行くか。
【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
夏の高校野球石川大会の優勝は航空石川に決まりました。
能登の高校からの甲子園出場です。
オイラの高校時代は、石川県代表はほぼ星稜高校で、
小さい頃からずっと星稜一強だった。
たまに金沢高校が県代表になったこともあったが、現在のように航空石川や遊学館という強い高校はなかったからね。
石川県民にとっての高校野球といえば、
星稜高校VS箕島との延長18回や、星稜の松井選手の5打席連続敬遠だろうね・・・。
敬遠の時は本当に腹が立った
いやオイラだけではなく石川県民が激高した出来事だった。
(正直言って、いまだに明徳義塾という名が出ると、ムム!となってしまう)
松井秀喜を擁するあの時の星稜高校が最強で、初めて石川県に優勝旗が来ると期待したのだが残念でした。
いまだに春夏通じて石川県に優勝旗は来ていません。
ということで、松井選手の生まれ育った旧根上町(現能美市)へ行って来た。
まずは根上野球場。
ここには高校野球といえばこの歌、という歌詞が刻まれている碑文がある。
全国高等学校野球大会の歌「栄冠は君に輝く」である。
これを押すと音楽が・・・
ポチっ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・鳴らない
壊れているようだ
みなさんご存知の歌です⇒栄冠は君に輝く
最近のダンスバージョンもカッコいいですよね。
この根上で生まれた加賀大介さんが作詞したのだ。
次は松井秀喜さんにゆかりのある場所を訪れよう・・・。
着いたのは、松井さんの通った小学校
能美市立浜小学校である。
二宮金次郎像があるね。
このグランドで松井さんも汗を流したんだろうか。
小学校の次は中学校へ
能美市立根上中学校だ。
ん、大陶壁?
これですか、ご立派!
そして、中学時代に松井選手が通った焼肉屋さん。
「ゆうちゃん」です。
最後に、松井さんの生家横にある松井ベースボールミュージアムへ
ど~ん!!!
松井さんは幼少の頃、右打ちだったのだ。
あまりにもボールを飛ばすので、上級生がハンデとして左打ちに変えさせたという(オイオイ)
これは、実際に甲子園で使用されていたベンチ。
ふむふむ
ずいぶん前のブラオイラでは、松井選手のお母さんに出会えました⇒#09
今年の夏の甲子園も多くの感動を貰えるんだろうね。
【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
能登の高校からの甲子園出場です。
オイラの高校時代は、石川県代表はほぼ星稜高校で、
小さい頃からずっと星稜一強だった。
たまに金沢高校が県代表になったこともあったが、現在のように航空石川や遊学館という強い高校はなかったからね。
石川県民にとっての高校野球といえば、
星稜高校VS箕島との延長18回や、星稜の松井選手の5打席連続敬遠だろうね・・・。
敬遠の時は本当に腹が立った
いやオイラだけではなく石川県民が激高した出来事だった。
(正直言って、いまだに明徳義塾という名が出ると、ムム!となってしまう)
松井秀喜を擁するあの時の星稜高校が最強で、初めて石川県に優勝旗が来ると期待したのだが残念でした。
いまだに春夏通じて石川県に優勝旗は来ていません。
ということで、松井選手の生まれ育った旧根上町(現能美市)へ行って来た。
まずは根上野球場。
ここには高校野球といえばこの歌、という歌詞が刻まれている碑文がある。
全国高等学校野球大会の歌「栄冠は君に輝く」である。
これを押すと音楽が・・・
ポチっ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・鳴らない
壊れているようだ
みなさんご存知の歌です⇒栄冠は君に輝く
最近のダンスバージョンもカッコいいですよね。
この根上で生まれた加賀大介さんが作詞したのだ。
次は松井秀喜さんにゆかりのある場所を訪れよう・・・。
着いたのは、松井さんの通った小学校
能美市立浜小学校である。
二宮金次郎像があるね。
このグランドで松井さんも汗を流したんだろうか。
小学校の次は中学校へ
能美市立根上中学校だ。
ん、大陶壁?
これですか、ご立派!
そして、中学時代に松井選手が通った焼肉屋さん。
「ゆうちゃん」です。
最後に、松井さんの生家横にある松井ベースボールミュージアムへ
ど~ん!!!
松井さんは幼少の頃、右打ちだったのだ。
あまりにもボールを飛ばすので、上級生がハンデとして左打ちに変えさせたという(オイオイ)
これは、実際に甲子園で使用されていたベンチ。
ふむふむ
ずいぶん前のブラオイラでは、松井選手のお母さんに出会えました⇒#09
今年の夏の甲子園も多くの感動を貰えるんだろうね。
【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
先日、富山の呉羽山が東西文化の境界線、なんて記事を書きましたが、
まさか昨日、NHKで同じようなことをしている番組が流れるとは思わなかった
中部地方だけ流れている「金とく」という番組で11年も続いています。
このタイミングでこんな番組あるんだと驚いたんです。
こんな番組でしたよ。
出ました
ほらほら
小さい丘陵帯
ま、そういうことですわね。
それから、うどんの出汁の件もやってました。
はいはい
この人達、調査員・・
そして納得したよ。
呉羽山の東西のコンビニに売っているカップ麺、呉東でも「W」関西風だった理由が。
うどんの出汁は呉羽山が境界線ではなく、富山県と新潟県が境界だったということです。
では、これ以下にその時の記事をコピペしま~す。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
昨日富山に行き、不気味な石仏群なんぞ見てきて、それはそれで興味深かったわけだが、
オイラが富山に行って本当に確認したかったのは、
呉羽山の存在感だったのだ。
正確に言うと、
呉羽山は東西文化の境界線、あるいは分水嶺と言われている。
これを検証したかった。
司馬遼太郎 街道をゆく 立山の御師 から、
野の中央に、呉羽山という低く細長いナマコ形の丘陵が隆起しており、この平野の人文を東西にわけている。
「呉東(ごとう)・呉西(ごせい)」などと、富山県ではいう。
町でいえば富山市や魚津市は呉東であり、高岡市は呉西である。
この最高部が145メートルでしかないひくい丘陵が、人文的に大きな意味をもつのは、これを境界線にして富山県における関東文化圏と関西文化圏を大きく二つにわけていることである。
東西は方言もちがい、生活意識や商売の仕方などもすこしずつちがっている。人文的な分水嶺を県内にもつというのは、他の府県にはない。
である。
オイラは富山県人ではないから、実感できてるわけではない。
でもオイラはこの呉羽山による東西文化圏の境界線ということにもの凄く興味が湧くのだ。
こんな貴重な地域はそうあるもんではない。
例えば、東と西では、うどんの出汁(だし)が違う。
関西風はうす口で、関東は濃い口と言われている。
ネット情報でも、富山県には関西風と関東風の二種類のカップ麺が混在していると聞いたので、ぜひともそれを確認したかった。
まずは、呉羽山より手前、つまり関西文化圏にあるコンビニへ
ローソン射水生源寺店。
ここで「緑のたぬき」を買う。
横面を見る
ここに「W」とあるが、
これはWEST(西)つまり関西風ですよということである。
だから、呉羽山を超えたローソンに置いてある緑のたぬきは、
きっと「E」、EAST(東)のはずであると。
呉羽山を越えて行け・・・
長慶寺からの富山駅方面の風景、ちょうどここが呉羽山の関東文化圏の最先端である。
富山市内から呉羽山の丘陵を見る
ほんとに低い山だ。
さて、ローソンへ、
なんと、富山はローソンだらけじゃやないか!
しかし・・・
東老田中央店も「W」
富山県立大学前店も「W」
水墨美術館前店も「W」
あれ?
全部「W」だけど・・・
もし、これで「E」の緑のたぬきが置いてあったのなら、
前回のブラオイラは「富山呉羽山東西文化の分水嶺編」となっていました。
現実はうまくいかないもんですねぇ~。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
という記事でした。
ほら同じ様な事やってるでしょ
【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
まさか昨日、NHKで同じようなことをしている番組が流れるとは思わなかった
中部地方だけ流れている「金とく」という番組で11年も続いています。
このタイミングでこんな番組あるんだと驚いたんです。
こんな番組でしたよ。
出ました
ほらほら
小さい丘陵帯
ま、そういうことですわね。
それから、うどんの出汁の件もやってました。
はいはい
この人達、調査員・・
そして納得したよ。
呉羽山の東西のコンビニに売っているカップ麺、呉東でも「W」関西風だった理由が。
うどんの出汁は呉羽山が境界線ではなく、富山県と新潟県が境界だったということです。
では、これ以下にその時の記事をコピペしま~す。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
昨日富山に行き、不気味な石仏群なんぞ見てきて、それはそれで興味深かったわけだが、
オイラが富山に行って本当に確認したかったのは、
呉羽山の存在感だったのだ。
正確に言うと、
呉羽山は東西文化の境界線、あるいは分水嶺と言われている。
これを検証したかった。
司馬遼太郎 街道をゆく 立山の御師 から、
野の中央に、呉羽山という低く細長いナマコ形の丘陵が隆起しており、この平野の人文を東西にわけている。
「呉東(ごとう)・呉西(ごせい)」などと、富山県ではいう。
町でいえば富山市や魚津市は呉東であり、高岡市は呉西である。
この最高部が145メートルでしかないひくい丘陵が、人文的に大きな意味をもつのは、これを境界線にして富山県における関東文化圏と関西文化圏を大きく二つにわけていることである。
東西は方言もちがい、生活意識や商売の仕方などもすこしずつちがっている。人文的な分水嶺を県内にもつというのは、他の府県にはない。
である。
オイラは富山県人ではないから、実感できてるわけではない。
でもオイラはこの呉羽山による東西文化圏の境界線ということにもの凄く興味が湧くのだ。
こんな貴重な地域はそうあるもんではない。
例えば、東と西では、うどんの出汁(だし)が違う。
関西風はうす口で、関東は濃い口と言われている。
ネット情報でも、富山県には関西風と関東風の二種類のカップ麺が混在していると聞いたので、ぜひともそれを確認したかった。
まずは、呉羽山より手前、つまり関西文化圏にあるコンビニへ
ローソン射水生源寺店。
ここで「緑のたぬき」を買う。
横面を見る
ここに「W」とあるが、
これはWEST(西)つまり関西風ですよということである。
だから、呉羽山を超えたローソンに置いてある緑のたぬきは、
きっと「E」、EAST(東)のはずであると。
呉羽山を越えて行け・・・
長慶寺からの富山駅方面の風景、ちょうどここが呉羽山の関東文化圏の最先端である。
富山市内から呉羽山の丘陵を見る
ほんとに低い山だ。
さて、ローソンへ、
なんと、富山はローソンだらけじゃやないか!
しかし・・・
東老田中央店も「W」
富山県立大学前店も「W」
水墨美術館前店も「W」
あれ?
全部「W」だけど・・・
もし、これで「E」の緑のたぬきが置いてあったのなら、
前回のブラオイラは「富山呉羽山東西文化の分水嶺編」となっていました。
現実はうまくいかないもんですねぇ~。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
という記事でした。
ほら同じ様な事やってるでしょ
【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
期待を込めて読み始めた「湘南爆走族」
昔懐かしで、いい感じかと思ったけど、
二話読んで、諦めた・・・・。
おもしろくないのだ・・・・。
あの頃、あれほど楽しんで読んでいたのに、
たしか全巻揃えたはず。
こづかい3000円の貧しかったオイラが買ってたマンガだった。
こういうカッコいい男になりたい
こういう仲間を持ちたい
そう憧れていたはずだったのに・・・。
そりゃそうか・・・、
四十代後半の家族持ちのオッサンが、
息子と娘の学費の為に一生懸命働いて、
明日の仕事の事なんかも頭の隅に入れながら、
「お前ら、ぶっ飛ばすぞ~!」なんてのに
心が踊るはずもないのである。
時が経って、当然ながら自分も環境も変わったのさ
また、もったいないことしてしまったな。
悪い癖に、今夜も反省です
【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
昔懐かしで、いい感じかと思ったけど、
二話読んで、諦めた・・・・。
おもしろくないのだ・・・・。
あの頃、あれほど楽しんで読んでいたのに、
たしか全巻揃えたはず。
こづかい3000円の貧しかったオイラが買ってたマンガだった。
こういうカッコいい男になりたい
こういう仲間を持ちたい
そう憧れていたはずだったのに・・・。
そりゃそうか・・・、
四十代後半の家族持ちのオッサンが、
息子と娘の学費の為に一生懸命働いて、
明日の仕事の事なんかも頭の隅に入れながら、
「お前ら、ぶっ飛ばすぞ~!」なんてのに
心が踊るはずもないのである。
時が経って、当然ながら自分も環境も変わったのさ
また、もったいないことしてしまったな。
悪い癖に、今夜も反省です
【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
よせばいいのに、コンビニの本コーナーなんかチラリと見るだけで、
オイラには買いたいものがあるわけで、それほど悩まずに買っちゃうわけでありまして・・・、
今回はこれ
まず、「北陸とらいあんぐる」は北陸人としては必読かなと勝手に思ったりしてるわけで、
2巻が出たのなら、買う予定はしていました。
もう一つは「湘南爆走族」です。
これは懐かしい・・・、
1982年から1987年まで連載とあるので、ちょうどオイラの青春時代かな。
たしかにあの頃、こういう高校生に憧れていた・・・
(いま思えば、若気の至りというところでしょうか)
さて、昔を懐かしんで読んでみようかね。
【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
オイラには買いたいものがあるわけで、それほど悩まずに買っちゃうわけでありまして・・・、
今回はこれ
まず、「北陸とらいあんぐる」は北陸人としては必読かなと勝手に思ったりしてるわけで、
2巻が出たのなら、買う予定はしていました。
もう一つは「湘南爆走族」です。
これは懐かしい・・・、
1982年から1987年まで連載とあるので、ちょうどオイラの青春時代かな。
たしかにあの頃、こういう高校生に憧れていた・・・
(いま思えば、若気の至りというところでしょうか)
さて、昔を懐かしんで読んでみようかね。
【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
昨日富山に行き、不気味な石仏群なんぞ見てきて、それはそれで興味深かったわけだが、
オイラが富山に行って本当に確認したかったのは、
呉羽山の存在感だったのだ。
正確に言うと、
呉羽山は東西文化の境界線、あるいは分水嶺と言われている。
これを検証したかった。
司馬遼太郎 街道をゆく 立山の御師 から、
野の中央に、呉羽山という低く細長いナマコ形の丘陵が隆起しており、この平野の人文を東西にわけている。
「呉東(ごとう)・呉西(ごせい)」などと、富山県ではいう。
町でいえば富山市や魚津市は呉東であり、高岡市は呉西である。
この最高部が145メートルでしかないひくい丘陵が、人文的に大きな意味をもつのは、これを境界線にして富山県における関東文化圏と関西文化圏を大きく二つにわけていることである。
東西は方言もちがい、生活意識や商売の仕方などもすこしずつちがっている。人文的な分水嶺を県内にもつというのは、他の府県にはない。
である。
オイラは富山県人ではないから、実感できてるわけではない。
でもオイラはこの呉羽山による東西文化圏の境界線ということにもの凄く興味が湧くのだ。
こんな貴重な地域はそうあるもんではない。
例えば、東と西では、うどんの出汁(だし)が違う。
関西風はうす口で、関東は濃い口と言われている。
ネット情報でも、富山県には関西風と関東風の二種類のカップ麺が混在していると聞いたので、ぜひともそれを確認したかった。
まずは、呉羽山より手前、つまり関西文化圏にあるコンビニへ
ローソン射水生源寺店。
ここで「緑のたぬき」を買う。
横面を見る
ここに「W」とあるが、
これはWEST(西)つまり関西風ですよということである。
だから、呉羽山を超えたローソンに置いてある緑のたぬきは、
きっと「E」、EAST(東)のはずであると。
呉羽山を越えて行け・・・
長慶寺からの富山駅方面の風景、ちょうどここが呉羽山の関東文化圏の最先端である。
富山市内から呉羽山の丘陵を見る
ほんとに低い山だ。
さて、ローソンへ、
なんと、富山はローソンだらけじゃやないか!
しかし・・・
東老田中央店も「W」
富山県立大学前店も「W」
水墨美術館前店も「W」
あれ?
全部「W」だけど・・・
もし、これで「E」の緑のたぬきが置いてあったのなら、
前回のブラオイラは「富山呉羽山東西文化の分水嶺編」となっていました。
現実はうまくいかないもんですねぇ~。
【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
オイラが富山に行って本当に確認したかったのは、
呉羽山の存在感だったのだ。
正確に言うと、
呉羽山は東西文化の境界線、あるいは分水嶺と言われている。
これを検証したかった。
司馬遼太郎 街道をゆく 立山の御師 から、
野の中央に、呉羽山という低く細長いナマコ形の丘陵が隆起しており、この平野の人文を東西にわけている。
「呉東(ごとう)・呉西(ごせい)」などと、富山県ではいう。
町でいえば富山市や魚津市は呉東であり、高岡市は呉西である。
この最高部が145メートルでしかないひくい丘陵が、人文的に大きな意味をもつのは、これを境界線にして富山県における関東文化圏と関西文化圏を大きく二つにわけていることである。
東西は方言もちがい、生活意識や商売の仕方などもすこしずつちがっている。人文的な分水嶺を県内にもつというのは、他の府県にはない。
である。
オイラは富山県人ではないから、実感できてるわけではない。
でもオイラはこの呉羽山による東西文化圏の境界線ということにもの凄く興味が湧くのだ。
こんな貴重な地域はそうあるもんではない。
例えば、東と西では、うどんの出汁(だし)が違う。
関西風はうす口で、関東は濃い口と言われている。
ネット情報でも、富山県には関西風と関東風の二種類のカップ麺が混在していると聞いたので、ぜひともそれを確認したかった。
まずは、呉羽山より手前、つまり関西文化圏にあるコンビニへ
ローソン射水生源寺店。
ここで「緑のたぬき」を買う。
横面を見る
ここに「W」とあるが、
これはWEST(西)つまり関西風ですよということである。
だから、呉羽山を超えたローソンに置いてある緑のたぬきは、
きっと「E」、EAST(東)のはずであると。
呉羽山を越えて行け・・・
長慶寺からの富山駅方面の風景、ちょうどここが呉羽山の関東文化圏の最先端である。
富山市内から呉羽山の丘陵を見る
ほんとに低い山だ。
さて、ローソンへ、
なんと、富山はローソンだらけじゃやないか!
しかし・・・
東老田中央店も「W」
富山県立大学前店も「W」
水墨美術館前店も「W」
あれ?
全部「W」だけど・・・
もし、これで「E」の緑のたぬきが置いてあったのなら、
前回のブラオイラは「富山呉羽山東西文化の分水嶺編」となっていました。
現実はうまくいかないもんですねぇ~。
【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
予告通り、天気も悪いのに行ってまいりました隣県富山
今回オイラは、富山に少し不気味な石仏群があると情報を得たので、
一度訪れてみたいと思っていた。
途中で砺波のチューリップ公園に立ち寄ってみた。
実家のアルバムを見ていたらオイラが小さい頃に、
ここに来ている写真があったんだけど、まったく記憶に無いでごわす。
チューリップの季節ではないけどね
そして、最初の目的地、五百羅漢の長慶寺さんに着きました。
ここか、
おっ、ここから富山駅方面を望むことができるんだ。
新幹線も見れそうですな。
さて行くか・・・
この時はまだ曇だった・・・・
ほぉ
おぉ~これか、五百羅漢だ。
そして急にどしゃぶりの雨が降る・・・(なんで?)
なかなかの風景です。
ひとつひとつ表情が違う。
それにしても雨が・・・
こりゃヤバイ、階段が滝になっている。
退散、退散~
富山駅方面もこうなった。
少し下に降りたところに面白い場所が・・・
ケーブルカー?
せっかくだから乗ってみよう
こりゃいい!
ウィィィィ・・・ン
一番上まで上がると、なかなか眺めがいい
さてそろそろ昼飯だが、富山に来たらやっぱり富山ブラックですね。
やっぱり富山ブラックは男のラーメンだね、カミさんには、ちとクド過ぎるようでした。
よし、お腹もいっぱいになったし
次の場所に行こう。
次の石仏群は少し山の方にあります。
途中で知る人ぞ知る興味深い会社を発見!
光岡自動車だ!
トヨタ自動車や日産自動車と同様に、立派な日本の自動車メーカーである
さて着いたぞ。
おおさわの石仏の森だ。
こりゃたしかに・・・
不気味だ、不気味過ぎる
それにしても・・・
多すぎる、数が半端ない・・・。
なんでこんな山奥に・・・
これだけたくさんの石仏が・・・
雑草に隠れているけど、奥の方まで・・・
そして・・・・・、
またどしゃぶりの雨が・・・(なんで~)
これって・・・、
石仏の場所に着いたら、
大雨になるなんて・・・、
だれかに見られてるのか・・・・(ぞ~)
ぎゃ~!
白い着物を着た幽霊~!!!
・・・・と、思ったら、奥の方まで行って写真を撮っているカミさんだった。
とにかく、どしゃぶりが凄すぎて、服も靴もずぶ濡れなので、
またまた退散、退散~
それから気を取り直して、
ますのすしミュージアムへ
入館無料いい施設です。
作っているところも
ちゃんと見学できます。
そして、最後にカミさんが行きたかった場所。
喫茶店のくらうん
オイラはよくわからんが、この秋公開の映画ナラタージュに関係あるのだそうで、
ほらちゃんとポスターも。
ここでコーヒーを飲んで、帰りました。
さて今回は少し不思議でちょっと不気味な、ブラオイラでした。
【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
今回オイラは、富山に少し不気味な石仏群があると情報を得たので、
一度訪れてみたいと思っていた。
途中で砺波のチューリップ公園に立ち寄ってみた。
実家のアルバムを見ていたらオイラが小さい頃に、
ここに来ている写真があったんだけど、まったく記憶に無いでごわす。
チューリップの季節ではないけどね
そして、最初の目的地、五百羅漢の長慶寺さんに着きました。
ここか、
おっ、ここから富山駅方面を望むことができるんだ。
新幹線も見れそうですな。
さて行くか・・・
この時はまだ曇だった・・・・
ほぉ
おぉ~これか、五百羅漢だ。
そして急にどしゃぶりの雨が降る・・・(なんで?)
なかなかの風景です。
ひとつひとつ表情が違う。
それにしても雨が・・・
こりゃヤバイ、階段が滝になっている。
退散、退散~
富山駅方面もこうなった。
少し下に降りたところに面白い場所が・・・
ケーブルカー?
せっかくだから乗ってみよう
こりゃいい!
ウィィィィ・・・ン
一番上まで上がると、なかなか眺めがいい
さてそろそろ昼飯だが、富山に来たらやっぱり富山ブラックですね。
やっぱり富山ブラックは男のラーメンだね、カミさんには、ちとクド過ぎるようでした。
よし、お腹もいっぱいになったし
次の場所に行こう。
次の石仏群は少し山の方にあります。
途中で知る人ぞ知る興味深い会社を発見!
光岡自動車だ!
トヨタ自動車や日産自動車と同様に、立派な日本の自動車メーカーである
さて着いたぞ。
おおさわの石仏の森だ。
こりゃたしかに・・・
不気味だ、不気味過ぎる
それにしても・・・
多すぎる、数が半端ない・・・。
なんでこんな山奥に・・・
これだけたくさんの石仏が・・・
雑草に隠れているけど、奥の方まで・・・
そして・・・・・、
またどしゃぶりの雨が・・・(なんで~)
これって・・・、
石仏の場所に着いたら、
大雨になるなんて・・・、
だれかに見られてるのか・・・・(ぞ~)
ぎゃ~!
白い着物を着た幽霊~!!!
・・・・と、思ったら、奥の方まで行って写真を撮っているカミさんだった。
とにかく、どしゃぶりが凄すぎて、服も靴もずぶ濡れなので、
またまた退散、退散~
それから気を取り直して、
ますのすしミュージアムへ
入館無料いい施設です。
作っているところも
ちゃんと見学できます。
そして、最後にカミさんが行きたかった場所。
喫茶店のくらうん
オイラはよくわからんが、この秋公開の映画ナラタージュに関係あるのだそうで、
ほらちゃんとポスターも。
ここでコーヒーを飲んで、帰りました。
さて今回は少し不思議でちょっと不気味な、ブラオイラでした。
【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
今日は暑かったですねぇ、
たまりませんわ・・・今年の夏はヤバイですよ
夜の広坂交差点に来ています。
外食の後に、ちょっと寄ってみたんです。
ちなみに広坂交差点って、石川県内一番の交通事故発生場所なんですってね。
スマホのカメラスペックが低いので、イマイチ画像だけど、
本物はすごく美しいです。
まずは21世紀美術館
カラー・アクティヴィティ・ハウス
続いては、しいのき迎賓館横の広坂緑地
いい雰囲気ですね。
金沢城の本丸南面の高石垣です。
近づいて、
からの~石川門!
やっぱりここが一番の場所なんだろうけど、
このように石垣をライトアップするのはいいね
夜になれば、昼の暑さもやわらいで、
いい感じでブラできます。
そして兼六園の真弓坂は真っ暗だったので写真は撮らず、
石浦神社を
金沢最古の宮でございます。547年草創
これらの名所はすべて広坂交差点の周りにあります。
金沢で最も名所が集中接近していて、
オイラは思う、実はこんな場所なんて全国的にも珍しいのではと。
【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
たまりませんわ・・・今年の夏はヤバイですよ
夜の広坂交差点に来ています。
外食の後に、ちょっと寄ってみたんです。
ちなみに広坂交差点って、石川県内一番の交通事故発生場所なんですってね。
スマホのカメラスペックが低いので、イマイチ画像だけど、
本物はすごく美しいです。
まずは21世紀美術館
カラー・アクティヴィティ・ハウス
続いては、しいのき迎賓館横の広坂緑地
いい雰囲気ですね。
金沢城の本丸南面の高石垣です。
近づいて、
からの~石川門!
やっぱりここが一番の場所なんだろうけど、
このように石垣をライトアップするのはいいね
夜になれば、昼の暑さもやわらいで、
いい感じでブラできます。
そして兼六園の真弓坂は真っ暗だったので写真は撮らず、
石浦神社を
金沢最古の宮でございます。547年草創
これらの名所はすべて広坂交差点の周りにあります。
金沢で最も名所が集中接近していて、
オイラは思う、実はこんな場所なんて全国的にも珍しいのではと。
【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村