最近できるだけ書店に寄らなかったオイラ。
寄れば必ず何かしらの本を買ってしまうから・・・。
我が家は大学生の息子に来年大学生の娘で、節約、節約ですから・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
だけど、今夜は寄っちゃいました。
息子が手帳ほしいなんて言うから・・・。
で、案の定この本を買っちゃいました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/89/5af88443c0fa8ca968f6ed1e1e887636.jpg)
NHK出版新書「司馬遼太郎」で学ぶ日本史 磯田道史
この歴史学者の磯田さんは、最近注目してんだよね。
あの映画にもなった加賀藩御算用者の物語「武士の家計簿」の作者で、最近ちょいちょいテレビで出ておられる先生だね。
やっぱ、歴史学者にとっては司馬遼太郎を無視できまい。
裏表紙にこういうことが書かれています。
当代一の歴史学者が、日本人の歴史観に最も影響を与えた国民作家に真正面から挑んだ意欲作!
ページを開いて、
はじめに
にこう書いてあります。
これまで歴史学者が「司馬遼太郎」を論じることは、ほとんどありませんでした。現代の日本人の歴史観に最も影響を与えた作家であるにもかかわらず、学問としての歴史は司馬さんに触れてこなかったのです・・・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
司馬遼太郎と磯田道史。
オイラにぜひとも読んでくれ、まさにそんな本じゃないですか。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
読みますぞ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
さぁて、楽しみ楽しみだ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
寄れば必ず何かしらの本を買ってしまうから・・・。
我が家は大学生の息子に来年大学生の娘で、節約、節約ですから・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
だけど、今夜は寄っちゃいました。
息子が手帳ほしいなんて言うから・・・。
で、案の定この本を買っちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/89/5af88443c0fa8ca968f6ed1e1e887636.jpg)
NHK出版新書「司馬遼太郎」で学ぶ日本史 磯田道史
この歴史学者の磯田さんは、最近注目してんだよね。
あの映画にもなった加賀藩御算用者の物語「武士の家計簿」の作者で、最近ちょいちょいテレビで出ておられる先生だね。
やっぱ、歴史学者にとっては司馬遼太郎を無視できまい。
裏表紙にこういうことが書かれています。
当代一の歴史学者が、日本人の歴史観に最も影響を与えた国民作家に真正面から挑んだ意欲作!
ページを開いて、
はじめに
にこう書いてあります。
これまで歴史学者が「司馬遼太郎」を論じることは、ほとんどありませんでした。現代の日本人の歴史観に最も影響を与えた作家であるにもかかわらず、学問としての歴史は司馬さんに触れてこなかったのです・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
司馬遼太郎と磯田道史。
オイラにぜひとも読んでくれ、まさにそんな本じゃないですか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
読みますぞ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
さぁて、楽しみ楽しみだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
【ヒゲ親父】
![](http://localchubu.blogmura.com/kanazawa/img/kanazawa88_31.gif)
![](http://travel.blogmura.com/hokurikutravel/img/hokurikutravel88_31.gif)
![にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ](http://diary.blogmura.com/kininarukoto/img/kininarukoto88_31.gif)
今日は「海の日」か・・・。
海でも見に行くかな、まだ護衛艦「かが」はいるかな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
--------![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
いなかった・・・・・・・・・・。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
し~ん・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b0/7c99e8f1fca9de3d20560642c9e873ba.jpg)
本日午前9時に出港したそうで、
「かが」は海上自衛隊第4護衛隊群に所属しているので母港の広島の呉に帰ったのだろう。
できれば第3護衛隊群に属し舞鶴港を母港とし、石川県も含めた日本海を守備してほしかったけど、まあこればっかりはしかたがない。
むっちゃいいイベントだったなぁ~。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
もっと時間をかけて見学すればよかった・・・
(夕方に自宅でau光の工事に立ち会わなくてはいけなかったので時間が無く焦っていた
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/8c/0ad82c3c177880639304e68b920186cb.jpg)
いろいろ情報を得て知ったのだが、旧帝国海軍の空母「加賀」も87年前の昭和5年に金沢に寄港しているんだってね、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/58/70fe31fdb8abe046733c8369a3482c96.jpg)
さすがに港には接岸できなくて金石沖に停泊という形だったらしいが、
当時も大歓迎でそれはそれは大盛り上がったんだって。
さて、海の日なんだから海でも見ていくか・・・
浅電終点の内灘駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a7/d05ac85ef133802b1b0427efec8ad162.jpg)
内灘の海へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/8d/5c25c5a39a77cac7e8c1d4a71582fbc3.jpg)
ボートを昇降させる機械
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/fd/8ce4cf3623d8ff917bb493a02abb385a.jpg)
こういうの運転できる人って憧れるなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/aa/f5816ee4e88e2eb25e5e6346503cf9ba.jpg)
かっこいい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d3/78360842ce7c89751e29ae7fc9689867.jpg)
海がキラキラ輝いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/4e/774d5b120ebaad9ba8b73d33a76d2308.jpg)
三連休も終わりですね。
【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
海でも見に行くかな、まだ護衛艦「かが」はいるかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
いなかった・・・・・・・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
し~ん・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b0/7c99e8f1fca9de3d20560642c9e873ba.jpg)
本日午前9時に出港したそうで、
「かが」は海上自衛隊第4護衛隊群に所属しているので母港の広島の呉に帰ったのだろう。
できれば第3護衛隊群に属し舞鶴港を母港とし、石川県も含めた日本海を守備してほしかったけど、まあこればっかりはしかたがない。
むっちゃいいイベントだったなぁ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
もっと時間をかけて見学すればよかった・・・
(夕方に自宅でau光の工事に立ち会わなくてはいけなかったので時間が無く焦っていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/8c/0ad82c3c177880639304e68b920186cb.jpg)
いろいろ情報を得て知ったのだが、旧帝国海軍の空母「加賀」も87年前の昭和5年に金沢に寄港しているんだってね、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/58/70fe31fdb8abe046733c8369a3482c96.jpg)
さすがに港には接岸できなくて金石沖に停泊という形だったらしいが、
当時も大歓迎でそれはそれは大盛り上がったんだって。
さて、海の日なんだから海でも見ていくか・・・
浅電終点の内灘駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a7/d05ac85ef133802b1b0427efec8ad162.jpg)
内灘の海へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/8d/5c25c5a39a77cac7e8c1d4a71582fbc3.jpg)
ボートを昇降させる機械
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/fd/8ce4cf3623d8ff917bb493a02abb385a.jpg)
こういうの運転できる人って憧れるなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/aa/f5816ee4e88e2eb25e5e6346503cf9ba.jpg)
かっこいい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d3/78360842ce7c89751e29ae7fc9689867.jpg)
海がキラキラ輝いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/4e/774d5b120ebaad9ba8b73d33a76d2308.jpg)
三連休も終わりですね。
【ヒゲ親父】
![](http://localchubu.blogmura.com/kanazawa/img/kanazawa88_31.gif)
![](http://travel.blogmura.com/hokurikutravel/img/hokurikutravel88_31.gif)
![にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ](http://diary.blogmura.com/kininarukoto/img/kininarukoto88_31.gif)
少しエロいタイトルになったが、ブラオイラに限ってそれはありません。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stand.gif)
以前に小松城跡を周った時に、近くの宮本三郎美術館に入ったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b4/091811a75a6055c0b4647b9527c403c8.jpg)
この歳でわかる女性の裸体の芸術性。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6a/e2b1cf453a388110cbd2638b4ab37575.jpg)
いやらしい意味ではないのです・・・
女性の裸というのが芸術の対象になるということ、
・・・なんとなくわかるような気がしてるんです。
宮本三郎(1905年5月23日~1974年10月13日)は現在の石川県小松市松崎町に生まれの昭和を代表する洋画家です。
戦前は二科展を中心に発表を行いながら雑誌の挿絵や表紙絵の制作でも活躍。戦時中は従軍画家としてマレー半島、タイ、シンガポールなどに渡り数々の戦争記録画を制作しました。
戦後は、さまざまに画風を変えながらも、人物を主たるテーマとして制作、晩年は花と裸婦を主題にした豪華絢爛な絵画世界を構築します。
----------------------------------------------------
ここまでは以前に小松を訪れた時の出来事なんですが・・・、
今日はその続きというべきか、女性つながりで同じ小松でも串の遊女に関する場所をブラつきました。
そう、小松市串には全国でも珍しい遊女の墓があるのだ。
ちなみに遊女とは、
遊郭や宿場で男性に性的サービスをする女性のことで、娼婦、売春婦の古い呼称である。
この小松市串町に、かつて北陸街道随一の花街があったというのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/fd/f643221317dbbad40fc6fc32e9ba5b79.jpg)
(ネットより抜粋)
江戸時代の初め、加賀藩と大聖寺藩のちょうど境目にあった串村には一里塚が築かれ、その付近で2軒の茶屋が営業を始めた。北国街道を行き来する旅人や、街道整備の人夫たちを接待するためだった。それが、串の出村「串茶屋」の始まりだ。
その後、加賀3代藩主前田利常公が小松に隠居し、那谷寺の再興にとりかかるとそこで働く職人たちが串茶屋に立ち寄るようになった。そのため婦女による給仕が盛んになり、廓としての営業の許可状も与えられたという。17世紀中頃のことである。
当時は加賀藩内唯一の公認遊郭だったそうだ。有名な金沢の西・東の茶屋街は19世紀初めにつくられたものだと言えば、串茶屋の歴史的価値が大きい。
加賀藩では遊郭禁止の政策を打ち出すこともあったが、串茶屋は1660年に大聖寺藩領に移されたので、以降は大聖寺藩公認の廓として営業が続けられたようだ。なんでも大聖寺藩のお殿様も通っていたそうな。
最も栄えたのは文化・文政の頃(19世紀前半)で、20軒ほどの茶屋が軒を連ねていた。その頃の串茶屋は、文人墨客が遊ぶ文化サロンといった趣を呈し、北陸街道一の不夜城として賑わっていた。
遊女たちは、三味線や胡弓、笛、舞踊などの芸事をはじめ、俳句や和歌、生け花、茶の湯なども習い、その教養と気品は京都の島原さながらだったという。
明治になって公娼制度が廃止され、また国道筋での営業禁止などもあって、明治33年(1900年)に、串茶屋の廓は約300年にわたる歴史の幕を閉じた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/5e/b973f51bab56f6efaa0954f2b13e6df5.jpg)
まずは遊女の墓へ行こう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/97/3ff22fe03a74767b4bc314347d6ab6ce.jpg)
字がうっすい・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
おっ目的の場所は近いね、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5e/cb750e5680cc99702bbc8376992f0791.jpg)
町内感強いね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
目の前に墓地が見えてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5c/57681ecece0270aa4e95de7ffd38325a.jpg)
ここですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/33/3608fe7902454e47b670a886aa627830.jpg)
ふむふむ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3b/dc8fb9471ac39b30e2e1d5b0e88b9cdb.jpg)
看板の後ろにあるのが、どうやら遊女のお墓らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/84/4f0c9d340409115713af4cec88e9332e.jpg)
遊女の方のお墓が一基ごとあるのは、全国的にも大変珍しいんだって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/6f/c7901e2ff8277e54ec92c30bd0d16f9f.jpg)
へぇ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/31/7319a5d21e1708620839fda5b3afe8ee.jpg)
この墓地の向こう側は猿が馬場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/50/00aa2adeb5771e796d0c494f0412650f.jpg)
一向一揆の古戦場だそうで。
お墓をあとにして、資料館に来ましたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/23/4e78edb0085d1965384f3803bd51f40d.jpg)
残念今日は閉まっていました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
しかたがないので、次はあの地図にあった神社へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e9/cfadaa4febec4211c0b29917607afaf9.jpg)
おいらん燈籠なんてのがあるそうで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
ここだここ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b0/0356c898e7293e4383962c73cdef2f38.jpg)
あれか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/4d/bc367900e8d57ae0b61a7699f299d8f8.jpg)
この灯篭が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/5c/84b99391c9e510d911555f68ceeabc1b.jpg)
おいらん灯篭みたいです。
文久三年というと1863年で154年前に遊女の方が寄進されたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/80/bc4d0bc0b849a3196d10fe5ac68da6fd.jpg)
これも珍しいことなんでしょうね。
旧北陸街道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d3/34872f6958977318741b5c250bc89e6b.jpg)
ここに茶屋街があったとはねぇ・・・
こんなものもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/74/53d4e434c31a0376509e0cef85613568.jpg)
今回はちょっとエロチックなブラオイラでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stand.gif)
以前に小松城跡を周った時に、近くの宮本三郎美術館に入ったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b4/091811a75a6055c0b4647b9527c403c8.jpg)
この歳でわかる女性の裸体の芸術性。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6a/e2b1cf453a388110cbd2638b4ab37575.jpg)
いやらしい意味ではないのです・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
・・・なんとなくわかるような気がしてるんです。
宮本三郎(1905年5月23日~1974年10月13日)は現在の石川県小松市松崎町に生まれの昭和を代表する洋画家です。
戦前は二科展を中心に発表を行いながら雑誌の挿絵や表紙絵の制作でも活躍。戦時中は従軍画家としてマレー半島、タイ、シンガポールなどに渡り数々の戦争記録画を制作しました。
戦後は、さまざまに画風を変えながらも、人物を主たるテーマとして制作、晩年は花と裸婦を主題にした豪華絢爛な絵画世界を構築します。
----------------------------------------------------
ここまでは以前に小松を訪れた時の出来事なんですが・・・、
今日はその続きというべきか、女性つながりで同じ小松でも串の遊女に関する場所をブラつきました。
そう、小松市串には全国でも珍しい遊女の墓があるのだ。
ちなみに遊女とは、
遊郭や宿場で男性に性的サービスをする女性のことで、娼婦、売春婦の古い呼称である。
この小松市串町に、かつて北陸街道随一の花街があったというのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/fd/f643221317dbbad40fc6fc32e9ba5b79.jpg)
(ネットより抜粋)
江戸時代の初め、加賀藩と大聖寺藩のちょうど境目にあった串村には一里塚が築かれ、その付近で2軒の茶屋が営業を始めた。北国街道を行き来する旅人や、街道整備の人夫たちを接待するためだった。それが、串の出村「串茶屋」の始まりだ。
その後、加賀3代藩主前田利常公が小松に隠居し、那谷寺の再興にとりかかるとそこで働く職人たちが串茶屋に立ち寄るようになった。そのため婦女による給仕が盛んになり、廓としての営業の許可状も与えられたという。17世紀中頃のことである。
当時は加賀藩内唯一の公認遊郭だったそうだ。有名な金沢の西・東の茶屋街は19世紀初めにつくられたものだと言えば、串茶屋の歴史的価値が大きい。
加賀藩では遊郭禁止の政策を打ち出すこともあったが、串茶屋は1660年に大聖寺藩領に移されたので、以降は大聖寺藩公認の廓として営業が続けられたようだ。なんでも大聖寺藩のお殿様も通っていたそうな。
最も栄えたのは文化・文政の頃(19世紀前半)で、20軒ほどの茶屋が軒を連ねていた。その頃の串茶屋は、文人墨客が遊ぶ文化サロンといった趣を呈し、北陸街道一の不夜城として賑わっていた。
遊女たちは、三味線や胡弓、笛、舞踊などの芸事をはじめ、俳句や和歌、生け花、茶の湯なども習い、その教養と気品は京都の島原さながらだったという。
明治になって公娼制度が廃止され、また国道筋での営業禁止などもあって、明治33年(1900年)に、串茶屋の廓は約300年にわたる歴史の幕を閉じた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/5e/b973f51bab56f6efaa0954f2b13e6df5.jpg)
まずは遊女の墓へ行こう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/97/3ff22fe03a74767b4bc314347d6ab6ce.jpg)
字がうっすい・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
おっ目的の場所は近いね、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5e/cb750e5680cc99702bbc8376992f0791.jpg)
町内感強いね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
目の前に墓地が見えてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5c/57681ecece0270aa4e95de7ffd38325a.jpg)
ここですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/33/3608fe7902454e47b670a886aa627830.jpg)
ふむふむ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3b/dc8fb9471ac39b30e2e1d5b0e88b9cdb.jpg)
看板の後ろにあるのが、どうやら遊女のお墓らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/84/4f0c9d340409115713af4cec88e9332e.jpg)
遊女の方のお墓が一基ごとあるのは、全国的にも大変珍しいんだって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/6f/c7901e2ff8277e54ec92c30bd0d16f9f.jpg)
へぇ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/31/7319a5d21e1708620839fda5b3afe8ee.jpg)
この墓地の向こう側は猿が馬場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/50/00aa2adeb5771e796d0c494f0412650f.jpg)
一向一揆の古戦場だそうで。
お墓をあとにして、資料館に来ましたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/23/4e78edb0085d1965384f3803bd51f40d.jpg)
残念今日は閉まっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
しかたがないので、次はあの地図にあった神社へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e9/cfadaa4febec4211c0b29917607afaf9.jpg)
おいらん燈籠なんてのがあるそうで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
ここだここ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b0/0356c898e7293e4383962c73cdef2f38.jpg)
あれか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/4d/bc367900e8d57ae0b61a7699f299d8f8.jpg)
この灯篭が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/5c/84b99391c9e510d911555f68ceeabc1b.jpg)
おいらん灯篭みたいです。
文久三年というと1863年で154年前に遊女の方が寄進されたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/80/bc4d0bc0b849a3196d10fe5ac68da6fd.jpg)
これも珍しいことなんでしょうね。
旧北陸街道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d3/34872f6958977318741b5c250bc89e6b.jpg)
ここに茶屋街があったとはねぇ・・・
こんなものもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/74/53d4e434c31a0376509e0cef85613568.jpg)
今回はちょっとエロチックなブラオイラでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
【ヒゲ親父】
![](http://localchubu.blogmura.com/kanazawa/img/kanazawa88_31.gif)
![](http://travel.blogmura.com/hokurikutravel/img/hokurikutravel88_31.gif)
![にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ](http://diary.blogmura.com/kininarukoto/img/kininarukoto88_31.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/48/8f564bccf25df557de56cf45b6bb5edd.jpg)
海上自衛隊ヘリコプター搭載護衛艦(DDH)、いずも型護衛艦の2番艦。艦名は加賀国に由来し、旧海軍の航空母艦「加賀」に続き日本の艦艇としては二代目、海上自衛隊の護衛艦としては初代である。太平洋戦争期の正規空母・雲龍型空母や蒼龍を若干上回る規模と排水量を有し、甲板を含めた全長248mは旧海軍空母「加賀」とほぼ同じ。艦内神社は白山比咩神社(加賀国一宮)、1番艦の「いずも」と共に海上自衛隊最大艦艇。(ウィキより)
本日「港フェスタ金沢2017」金沢港大浜埠頭に行ってまいりました。
大変な人だかりでした。
やっぱ皆さん興味があったんですね。
男性が多く、それに連れられて奥様、彼女、子供たちと、暑い日ではありましたがたくさんの人がやって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
毎年本イベントは金沢港振興協会さんがこの時期に開催されているようですが、
今年はこれまでにない規模となったようです。
さすがに護衛艦「かが」が寄港するとなれば、そりゃ行かずにはいられないでしょう地元民は!
護衛艦といってるけど、実質は空母ですから、
日本は憲法上専守防衛の国だから、空母のような敵国に攻め入るような船は持てません、
だから戦闘機ではなくてヘリコプター搭載の護衛艦という立場をとっているけど、
次の写真のようにアメリカ空母ジョージ・ワシントンと並走している「いずも」を見てもわかる通り、大きさなど完全に空母なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ee/984738d5437b87fb74decd63efd991a7.jpg)
(拝借
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
会場の埠頭には、テントに出店なんかも出てました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/89/cd2b69ce15149f643ed550f335f03e8e.jpg)
ワクドキで乗艦しま~す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e7/da03c173f524380cb093d7bf078e76c2.jpg)
入ると、いきなり面前にこれが!
ど~ん!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/46/a6b594b05974e11ac68f24b188b12ffa.jpg)
ここはヘリコプターなんかが格納されている空間でしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/18/1eb64dce944b520d02b902a0556d0789.jpg)
あれもこれも巨大です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/29/d49fc8bf827f0e4703a6b495449f7a2f.jpg)
ヘリコプターを上下する巨大リフトで多くの見学者を一気に甲板にあげちゃいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/76/6b403bfdd3ef0b90ec09577403152fe5.jpg)
おぉ~!歓声があがる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c4/2b0b0f0b2dee8cf9a3d2bc1aee0ff165.jpg)
甲板に上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c0/1476dbfed87f8fb5df403b346906a976.jpg)
出ました!近接防空ミサイルSeaRAMです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/32/251d5a4216bc505444e3848a8e7f540a.jpg)
そしてこっちが、20mm機関砲(CIWS)だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/4c/1b7279488dcab275f21d4aa7faeb971c.jpg)
いずれも攻撃接近する敵戦闘機を打ち落とす防空装備。
正面より
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/dc/5766ab1f013266b373924c6394476277.jpg)
ヘリコプター発着スポットが5つある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b3/449b53c457b50acbb4f57121a67a18ab.jpg)
それにしても大きい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d6/02e57ecd115e075ccc48c1c26f3044b6.jpg)
う~ん、いいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/6d/57df1d0b01e8ea307d998fe5440de9c1.jpg)
「かが」ですもん、「加賀!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/81/acccef0e236e5ab3e152b47c15c67962.jpg)
基準排水量19,500トン
全長248.0m
全幅38.0m
深さ23.5m
出力112,000馬力
最大速力30ノット
乗員520名
です。
小さな子供はヘリコプターにも乗っちゃいますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d1/5baf02c4c79631eda77346f33a649460.jpg)
さすがに40過ぎのオッサンは遠慮してください・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
今日は日差しが強いものの海風があったので涼しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/80/149c6c8615d495a6b4d5e2f0def5b7ca.jpg)
この84ってなんだろ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/fe/9612e89bb113ed04a2596ea9a841a0de.jpg)
さて、見学者を上下するリフトの様子をごらんあれ。
下ろしま~す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f7/c2845876ed29edcf9c141f51b95091ec.jpg)
ウィィィィ・・・ン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/30/04567ba483075d08af581f5a396b8e53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/3c/4ea18e8190b184514327464aad96bf32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/3b/421dac695f9ba7121c8b3c9a0702d3ae.jpg)
全員降りたら次の見学者が乗ってきて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/61/14f62c857492a204ccce7f5aaeb4ec58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/58/278abf5dfc42be5ed9e58a1e1af30911.jpg)
上昇しま~す、と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/38/fca31f6a311e129ff533cae2aa51cfeb.jpg)
ウィィィィ・・・ン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/70/161ad717042fdd802df7978edee68c35.jpg)
きたきたー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/5c/2f516e2e23a852590896797dcb7bd75a.jpg)
到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5a/a7a97e4593380c32d2784160242c891d.jpg)
すごいでしょ。一気に300人レベルです。
レーダーの設備だね、護衛艦はレーダが命ですから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9e/76dfc6f5ba9185cfe3c677849147e2ca.jpg)
艦内を見学後は外見撮りですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/4f/9802d43fe0e71ecf4717b5967a2f3ee9.jpg)
5階建てビルくらいあるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a7/a6ecc934888b1ce2f90b2f4e83c4f74d.jpg)
184とは?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/05/1ccdc3054253e016a98b88bfd17efb50.jpg)
DDH(ヘリコプター搭載護衛艦)の
181=ひゅうが 全長197M
182=いせ 全長197M
183=いずも 全長248M
184=かが 全長248M
である。
さて今夜は寝床でこれでも見て、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/6a/954f5b4dd2be7d04d82b97694f3f730a.jpg)
大海を進む「かが」に乗船している夢でも見ようかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
それにしても、多くの方がいっぱい写真撮っていたので、
しばらくは「かが」の写真UPが続くのかな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f4/b3f9f5a1b106c022f84fece1d4a0002a.jpg)
【ヒゲ親父】
![](http://localchubu.blogmura.com/kanazawa/img/kanazawa88_31.gif)
![](http://travel.blogmura.com/hokurikutravel/img/hokurikutravel88_31.gif)
![にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ](http://diary.blogmura.com/kininarukoto/img/kininarukoto88_31.gif)
あえて空母と言わせてほしい。
空母加賀と言わせてほしいのだ!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stand.gif)
感動の一日でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
正確にはヘリコプター搭載護衛艦「かが」である。
苦難を乗り越え、行ってまいりました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
(苦難?・・・前の記事をどうぞ)
今日は多くの方が来られていたので、たくさん写真がUPされると思うけど、
みんな一様に満足したと思います。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
まずは対岸のからくり記念館付近より
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/75/cbd19e626e719e52d50a076c3e4de73e.jpg)
お~、おるおる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
しかし、想像以上の渋滞にはまいりました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
オイラ悩んだんです。県庁に車を駐車してシャトルバスで向かうか直接マイカーで会場まで向かうか、
迷った挙句、マイカーで会場駐車場まで向かいました。
その結果がこれです・・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2a/2b2d03dd1ead167af33054704247d6ac.jpg)
会場まで1時間以上のノロノロ渋滞だった。
なんとか駐車場に駐車し、かがの停泊している岸壁に向うと
これまた大行列が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/68/37b88dc3629d178d84da452241e172bd.jpg)
ここでまた40分程度・・・
ようやく、
ようやく・・・・
ようやく乗艦するのだ!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e7/da03c173f524380cb093d7bf078e76c2.jpg)
おぉ~!!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/27/536335df8abb4de5504643a56954cc0d.jpg)
かっちょいい~!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/46/a6b594b05974e11ac68f24b188b12ffa.jpg)
甲板に上がるには巨大なリフトで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/76/6b403bfdd3ef0b90ec09577403152fe5.jpg)
すごい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c4/2b0b0f0b2dee8cf9a3d2bc1aee0ff165.jpg)
上に上がりま~す![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
もう感動です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c0/1476dbfed87f8fb5df403b346906a976.jpg)
カッコ良すぎます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/81/acccef0e236e5ab3e152b47c15c67962.jpg)
隊員さんも一生懸命に対応されてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/47/f63a7dffbe736885c1e0189814ede56e.jpg)
むっちゃいっぱい写真を撮ったので、このあと別記事も投稿しますが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d1/5baf02c4c79631eda77346f33a649460.jpg)
今日は大変貴重な体験をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/80/149c6c8615d495a6b4d5e2f0def5b7ca.jpg)
無理して来て良かった・・・。
帰りの際にもまだ渋滞は続いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/60/db090aeb7ef8cb1d85e91110947a3027.jpg)
がんばれ~もう少しだ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
充実した良い一日でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
空母加賀と言わせてほしいのだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stand.gif)
感動の一日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
正確にはヘリコプター搭載護衛艦「かが」である。
苦難を乗り越え、行ってまいりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
(苦難?・・・前の記事をどうぞ)
今日は多くの方が来られていたので、たくさん写真がUPされると思うけど、
みんな一様に満足したと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
まずは対岸のからくり記念館付近より
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/75/cbd19e626e719e52d50a076c3e4de73e.jpg)
お~、おるおる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
しかし、想像以上の渋滞にはまいりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
オイラ悩んだんです。県庁に車を駐車してシャトルバスで向かうか直接マイカーで会場まで向かうか、
迷った挙句、マイカーで会場駐車場まで向かいました。
その結果がこれです・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2a/2b2d03dd1ead167af33054704247d6ac.jpg)
会場まで1時間以上のノロノロ渋滞だった。
なんとか駐車場に駐車し、かがの停泊している岸壁に向うと
これまた大行列が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/68/37b88dc3629d178d84da452241e172bd.jpg)
ここでまた40分程度・・・
ようやく、
ようやく・・・・
ようやく乗艦するのだ!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e7/da03c173f524380cb093d7bf078e76c2.jpg)
おぉ~!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/27/536335df8abb4de5504643a56954cc0d.jpg)
かっちょいい~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/46/a6b594b05974e11ac68f24b188b12ffa.jpg)
甲板に上がるには巨大なリフトで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/76/6b403bfdd3ef0b90ec09577403152fe5.jpg)
すごい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c4/2b0b0f0b2dee8cf9a3d2bc1aee0ff165.jpg)
上に上がりま~す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
もう感動です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c0/1476dbfed87f8fb5df403b346906a976.jpg)
カッコ良すぎます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/81/acccef0e236e5ab3e152b47c15c67962.jpg)
隊員さんも一生懸命に対応されてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/47/f63a7dffbe736885c1e0189814ede56e.jpg)
むっちゃいっぱい写真を撮ったので、このあと別記事も投稿しますが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d1/5baf02c4c79631eda77346f33a649460.jpg)
今日は大変貴重な体験をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/80/149c6c8615d495a6b4d5e2f0def5b7ca.jpg)
無理して来て良かった・・・。
帰りの際にもまだ渋滞は続いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/60/db090aeb7ef8cb1d85e91110947a3027.jpg)
がんばれ~もう少しだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
充実した良い一日でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
【ヒゲ親父】
![](http://localchubu.blogmura.com/kanazawa/img/kanazawa88_31.gif)
![](http://travel.blogmura.com/hokurikutravel/img/hokurikutravel88_31.gif)
![にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ](http://diary.blogmura.com/kininarukoto/img/kininarukoto88_31.gif)
今日の北國新聞夕刊である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/bb/f111f147d80c52bdf4f695ead45b298e.jpg)
護衛艦「かが」金沢に初寄港。
来たー!
である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/db/d054ccd1b1a317ff16c97ea8add931df.jpg)
ワクワクすぎる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
この時から「かが」については注目していた⇒空母加賀
いよいよ明日である。
明日オイラは乗艦するのだ。
しかし、これほど苦難の一日になるとは・・・・、
明日からの三連休。
まずカミさんはパートで仕事場へ(ご苦労様)
そして、まさかの娘の大学体験入学、しかも市外!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
10時から14時までで、送って迎えに来てという![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
それから、信じられんことに会社の設備工事で外部業者が入るので立ち合いしなくてはならなくなったー!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_fall.gif)
それからそれから・・・
(もう涙モン)
明日の15日は数か月前に契約したau光の電話工事の日だったー!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
よりによって明日だったとは忘れとったわ!
まさかこんな重要な日になるとは・・・なんと運の悪い。
今思えば、あのくそしつこいKDDIの営業マン、腹立ってきた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ari_2.gif)
月に5,000円も電話代が削減できるというから・・・
もう!なんで明日一日にこんなに集中するげん!
それほどオイラと「かが」を会わせたくないのか!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baikin_1.gif)
でも、あきらられるかい!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stand.gif)
日本最大のヘリコプター搭載護衛艦になんて、これを逃したら一生乗艦できんわ!
まず、娘の送り迎えは実家の両親に頼んだ。
よって今夜、娘ばあちゃん家にお泊りである。
お願いしま~す![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
そして明日の会社。
行くことは行く、できるだけ早めに切り上げてやる。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
そして自宅に電話工事が来る時間が午後からだったので、それまでになんとか間に合うように帰ってくる。
間に合わなければ、それはそれで構うもんか!(オイオイ
)
オイラは会いに行く、会いに行くのだー加賀に!!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
そして夕方のニュースに一瞬戦慄が走る。
なんと今日関係者向け見学会で転落事故起しとるやんけー!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/92/18a630f69d73975219a2ab138ad96810.jpg)
まじかよ!
これで明日の見学イベントが中止になってもおかしくなかった・・・。
ふ~、やばかったぜ。
だがまだまだ、安心できん・・・
嫌な予感がしてならない、まだまだ邪魔が入りそうだ。
家族が病気に・・・、
両親が事故でも・・・、
まさかの大地震発生・・・、
北朝鮮がミサイルで加賀臨戦態勢・・・、
ええ~い、心配してもキリがないわ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baikin_1.gif)
明日絶対乗艦するからなー!!!!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/bb/f111f147d80c52bdf4f695ead45b298e.jpg)
護衛艦「かが」金沢に初寄港。
来たー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/db/d054ccd1b1a317ff16c97ea8add931df.jpg)
ワクワクすぎる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
この時から「かが」については注目していた⇒空母加賀
いよいよ明日である。
明日オイラは乗艦するのだ。
しかし、これほど苦難の一日になるとは・・・・、
明日からの三連休。
まずカミさんはパートで仕事場へ(ご苦労様)
そして、まさかの娘の大学体験入学、しかも市外!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
10時から14時までで、送って迎えに来てという
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
それから、信じられんことに会社の設備工事で外部業者が入るので立ち合いしなくてはならなくなったー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_fall.gif)
それからそれから・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
明日の15日は数か月前に契約したau光の電話工事の日だったー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
よりによって明日だったとは忘れとったわ!
まさかこんな重要な日になるとは・・・なんと運の悪い。
今思えば、あのくそしつこいKDDIの営業マン、腹立ってきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ari_2.gif)
月に5,000円も電話代が削減できるというから・・・
もう!なんで明日一日にこんなに集中するげん!
それほどオイラと「かが」を会わせたくないのか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baikin_1.gif)
でも、あきらられるかい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stand.gif)
日本最大のヘリコプター搭載護衛艦になんて、これを逃したら一生乗艦できんわ!
まず、娘の送り迎えは実家の両親に頼んだ。
よって今夜、娘ばあちゃん家にお泊りである。
お願いしま~す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
そして明日の会社。
行くことは行く、できるだけ早めに切り上げてやる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
そして自宅に電話工事が来る時間が午後からだったので、それまでになんとか間に合うように帰ってくる。
間に合わなければ、それはそれで構うもんか!(オイオイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
オイラは会いに行く、会いに行くのだー加賀に!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
そして夕方のニュースに一瞬戦慄が走る。
なんと今日関係者向け見学会で転落事故起しとるやんけー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/92/18a630f69d73975219a2ab138ad96810.jpg)
まじかよ!
これで明日の見学イベントが中止になってもおかしくなかった・・・。
ふ~、やばかったぜ。
だがまだまだ、安心できん・・・
嫌な予感がしてならない、まだまだ邪魔が入りそうだ。
家族が病気に・・・、
両親が事故でも・・・、
まさかの大地震発生・・・、
北朝鮮がミサイルで加賀臨戦態勢・・・、
ええ~い、心配してもキリがないわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baikin_1.gif)
明日絶対乗艦するからなー!!!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
【ヒゲ親父】
![](http://localchubu.blogmura.com/kanazawa/img/kanazawa88_31.gif)
![](http://travel.blogmura.com/hokurikutravel/img/hokurikutravel88_31.gif)
![にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ](http://diary.blogmura.com/kininarukoto/img/kininarukoto88_31.gif)
自民党支持率急降下
その原因はTHISだと言われてるけど、
T・・・豊田
H・・・萩生田
I・・・稲田
S・・・下村
オイラから言わせれば、
Tの豊田議員の影響が絶大なんだと思う。
なんじゃあの女は!
オイラは信じられません。
自分より年上の男の人に対して、あんな言動を浴びせることができるなんて
しかもそれが国会議員だなんて本当にショックでした。
議員云々よりも子どもがいる母親がこんな暴言をはけるのだろうか?
このハゲェー!!
お前の~娘を轢き殺してそんなつもりはなかったって言われてるのと同じ~
お前の娘が顔がグシャグシャになって頭がグシャグシャ 脳みそ飛び出て車に轢き殺されても
そんなつもりはなかったんです~で済むとおもっているなら同じことを言い続けろ~
それは何?豊田真由子様に向かってお前のやっていることは違うというわけ?
死ねば?もう生きている価値ないだろお前とか
信じられないのです。
この人は絶対に許されない言動を言ってしまいました。
ずっと病院に隠れているわけにもいかないから、
そのうち出てくるんだろうけど、
今、この人は日本中で一番、呆れられている人だから・・・
今後の人生は相当辛い道を歩むと思うけど・・・
いやそうであってほしい。
そんな人生甘くない、
そんなに人生甘くなんだよ!
【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
![にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ](//diary.blogmura.com/kininarukoto/img/kininarukoto88_31.gif)
にほんブログ村
その原因はTHISだと言われてるけど、
T・・・豊田
H・・・萩生田
I・・・稲田
S・・・下村
オイラから言わせれば、
Tの豊田議員の影響が絶大なんだと思う。
なんじゃあの女は!
オイラは信じられません。
自分より年上の男の人に対して、あんな言動を浴びせることができるなんて
しかもそれが国会議員だなんて本当にショックでした。
議員云々よりも子どもがいる母親がこんな暴言をはけるのだろうか?
このハゲェー!!
お前の~娘を轢き殺してそんなつもりはなかったって言われてるのと同じ~
お前の娘が顔がグシャグシャになって頭がグシャグシャ 脳みそ飛び出て車に轢き殺されても
そんなつもりはなかったんです~で済むとおもっているなら同じことを言い続けろ~
それは何?豊田真由子様に向かってお前のやっていることは違うというわけ?
死ねば?もう生きている価値ないだろお前とか
信じられないのです。
この人は絶対に許されない言動を言ってしまいました。
ずっと病院に隠れているわけにもいかないから、
そのうち出てくるんだろうけど、
今、この人は日本中で一番、呆れられている人だから・・・
今後の人生は相当辛い道を歩むと思うけど・・・
いやそうであってほしい。
そんな人生甘くない、
そんなに人生甘くなんだよ!
【ヒゲ親父】
![](http://localchubu.blogmura.com/kanazawa/img/kanazawa88_31.gif)
![](http://travel.blogmura.com/hokurikutravel/img/hokurikutravel88_31.gif)
![にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ](http://diary.blogmura.com/kininarukoto/img/kininarukoto88_31.gif)
にほんブログ村
オイラの支持政党は・・・・?
自民党がマシかな程度です。
小泉さんは好きでした。
オイラ支持政党がどこかというより、
政治は二大政党制であってほしいと思っている。
お互いの勢力が拮抗し、切磋琢磨しながらよりよい社会を作る。
それがオイラの理想政治だ。
アメリカしかり、イギリスしかりである。
日本の場合、自民党と民進党あたりがそれに期待したいところであるが、
民進党が頼りなさすぎなので話にならないのである。
ハッキリ言って、
公明党と民進党と合体して明民党となってほしいくらいだ。
第3勢力として共産党と社民党が合体して社共党となってほしい。
イデオロギー的に言うと
自民党は自由主義
明民党は人権主義
社産党は平等主義
でいいじゃない。
自民党・・・小さな政府、弱肉強食社会、経済重視、格差社会
明民党・・・大きな政府、人権重視、平和主義、社会保障負担大
社産党・・・大きな政府、社会共産主義、経済低迷
明確なイデオロギーの違い。
最近の自民党に腹が立っているオイラの意見。
【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
![にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ](//diary.blogmura.com/kininarukoto/img/kininarukoto88_31.gif)
にほんブログ村
自民党がマシかな程度です。
小泉さんは好きでした。
オイラ支持政党がどこかというより、
政治は二大政党制であってほしいと思っている。
お互いの勢力が拮抗し、切磋琢磨しながらよりよい社会を作る。
それがオイラの理想政治だ。
アメリカしかり、イギリスしかりである。
日本の場合、自民党と民進党あたりがそれに期待したいところであるが、
民進党が頼りなさすぎなので話にならないのである。
ハッキリ言って、
公明党と民進党と合体して明民党となってほしいくらいだ。
第3勢力として共産党と社民党が合体して社共党となってほしい。
イデオロギー的に言うと
自民党は自由主義
明民党は人権主義
社産党は平等主義
でいいじゃない。
自民党・・・小さな政府、弱肉強食社会、経済重視、格差社会
明民党・・・大きな政府、人権重視、平和主義、社会保障負担大
社産党・・・大きな政府、社会共産主義、経済低迷
明確なイデオロギーの違い。
最近の自民党に腹が立っているオイラの意見。
【ヒゲ親父】
![](http://localchubu.blogmura.com/kanazawa/img/kanazawa88_31.gif)
![](http://travel.blogmura.com/hokurikutravel/img/hokurikutravel88_31.gif)
![にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ](http://diary.blogmura.com/kininarukoto/img/kininarukoto88_31.gif)
にほんブログ村
まだまだ思考中です・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
ブラタモリで今後、
秋田県、山形県、富山県、福井県、岐阜県、和歌山県、滋賀県、山口県、鳥取県、徳島県、高知県、佐賀県、宮崎県
の回でのテーマのワードを考えるのだ。
山口県・・・やっぱり幕末だよね長州藩、萩の松下村塾、ここから多くの明治の役者が出てきたからね。地形的には秋吉台や秋芳洞か
鳥取県・・・まずは砂丘が思い浮かぶがそれだけでは・・・、まいった何かないか!
徳島県・・・阿波踊り!それから海のイメージだよね、渦潮とか
高知県・・・ここはやっぱり坂本竜馬です。四万十川も気になるなぁ。
佐賀県・・・薩長土肥の肥の国。そして有田、唐津、伊万里の陶磁器王国。吉野ヶ里遺跡も注目だね。
宮崎県・・・いまだ残っているのが不思議、魅力的な県だと思うが、かつての新婚旅行のメッカ、野球のキャンプ地、高千穂峡も興味あるが、八紘一宇の塔も。
さあ、どうしようかな(ムフフ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
![にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ](//diary.blogmura.com/kininarukoto/img/kininarukoto88_31.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
ブラタモリで今後、
秋田県、山形県、富山県、福井県、岐阜県、和歌山県、滋賀県、山口県、鳥取県、徳島県、高知県、佐賀県、宮崎県
の回でのテーマのワードを考えるのだ。
山口県・・・やっぱり幕末だよね長州藩、萩の松下村塾、ここから多くの明治の役者が出てきたからね。地形的には秋吉台や秋芳洞か
鳥取県・・・まずは砂丘が思い浮かぶがそれだけでは・・・、まいった何かないか!
徳島県・・・阿波踊り!それから海のイメージだよね、渦潮とか
高知県・・・ここはやっぱり坂本竜馬です。四万十川も気になるなぁ。
佐賀県・・・薩長土肥の肥の国。そして有田、唐津、伊万里の陶磁器王国。吉野ヶ里遺跡も注目だね。
宮崎県・・・いまだ残っているのが不思議、魅力的な県だと思うが、かつての新婚旅行のメッカ、野球のキャンプ地、高千穂峡も興味あるが、八紘一宇の塔も。
さあ、どうしようかな(ムフフ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
【ヒゲ親父】
![](http://localchubu.blogmura.com/kanazawa/img/kanazawa88_31.gif)
![](http://travel.blogmura.com/hokurikutravel/img/hokurikutravel88_31.gif)
![にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ](http://diary.blogmura.com/kininarukoto/img/kininarukoto88_31.gif)
にほんブログ村
まだ思考中ですよ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
ブラタモリで今後、
秋田県、山形県、富山県、福井県、岐阜県、和歌山県、滋賀県、山口県、鳥取県、徳島県、高知県、佐賀県、宮崎県
の回でのテーマのワードを考えるのだ。
やっぱ、それぞれの県をウィキペディアで調べることからだね。
秋田県・・・十和田湖は国定公園に指定か、ここらへんに絡みそうだなぁ、そして美人だよね。
美人といえば秋田美人が一番有名だからね。この二つは外せないなぁ・・・。
山形県・・・天童市の将棋が気になるなぁ、今は旬だからね。それから米沢藩の上杉 鷹山(うえすぎ ようざん)も気になるぞい。
富山県・・・ここは豪快に立山黒部かなぁ、黒部ダムの役割なんて意外と知らないからね、それから富山湾も、陸地から近距離ですごく深いという特徴的なことについて語られそう、似たような湾である駿河湾については静岡県の際、触れてないので可能性は高い。
福井県・・・ブラタモリは地形番組でもあるから、東尋坊や三方五湖は大変魅力的なんだが、特に三方五湖の一つである水月湖の年縞なんてのは最近注目されているからね。鯖江の眼鏡産業も気になるが、福井藩主だった松平春嶽や福井藩士橋本左内も気になるところである。
岐阜県・・・地形では木曽三川(木曽川、長良川、揖斐川)が気になる。そして歴史的には織田信長なんだよねぇ。世界遺産である白川郷も触れられる可能性大。
和歌山県・・・ここは熊野だろうね、熊野古道に熊野三山、熊野信仰は無視できないね。捕鯨に関してはさすがに扱わないだろうけど、南紀白浜はいいかも。
滋賀県・・・琵琶湖は絶対、伊吹山も気になるし、交通の要所や安土城なんてのも。
予想ワードの考え中はまだまだつづく・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
![にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ](//diary.blogmura.com/kininarukoto/img/kininarukoto88_31.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
ブラタモリで今後、
秋田県、山形県、富山県、福井県、岐阜県、和歌山県、滋賀県、山口県、鳥取県、徳島県、高知県、佐賀県、宮崎県
の回でのテーマのワードを考えるのだ。
やっぱ、それぞれの県をウィキペディアで調べることからだね。
秋田県・・・十和田湖は国定公園に指定か、ここらへんに絡みそうだなぁ、そして美人だよね。
美人といえば秋田美人が一番有名だからね。この二つは外せないなぁ・・・。
山形県・・・天童市の将棋が気になるなぁ、今は旬だからね。それから米沢藩の上杉 鷹山(うえすぎ ようざん)も気になるぞい。
富山県・・・ここは豪快に立山黒部かなぁ、黒部ダムの役割なんて意外と知らないからね、それから富山湾も、陸地から近距離ですごく深いという特徴的なことについて語られそう、似たような湾である駿河湾については静岡県の際、触れてないので可能性は高い。
福井県・・・ブラタモリは地形番組でもあるから、東尋坊や三方五湖は大変魅力的なんだが、特に三方五湖の一つである水月湖の年縞なんてのは最近注目されているからね。鯖江の眼鏡産業も気になるが、福井藩主だった松平春嶽や福井藩士橋本左内も気になるところである。
岐阜県・・・地形では木曽三川(木曽川、長良川、揖斐川)が気になる。そして歴史的には織田信長なんだよねぇ。世界遺産である白川郷も触れられる可能性大。
和歌山県・・・ここは熊野だろうね、熊野古道に熊野三山、熊野信仰は無視できないね。捕鯨に関してはさすがに扱わないだろうけど、南紀白浜はいいかも。
滋賀県・・・琵琶湖は絶対、伊吹山も気になるし、交通の要所や安土城なんてのも。
予想ワードの考え中はまだまだつづく・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
【ヒゲ親父】
![](http://localchubu.blogmura.com/kanazawa/img/kanazawa88_31.gif)
![](http://travel.blogmura.com/hokurikutravel/img/hokurikutravel88_31.gif)
![にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ](http://diary.blogmura.com/kininarukoto/img/kininarukoto88_31.gif)
にほんブログ村
ブラタモリがまだ訪れていない、次の13県。
秋田県、山形県、富山県、福井県、岐阜県、和歌山県、滋賀県、山口県、鳥取県、徳島県、高知県、佐賀県、宮崎県
今後その回のテーマを予想しちゃう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
例えば、愛知県(名古屋)の場合は、
「尾張名古屋は家康でもつ」であった。
この回のテーマの正解ワードは「家康」ということになる。
石川県(金沢市)の場合は、
「加賀百万石はどう守られた」と「金沢は美のまち」だったので、
正解のワードは、「守り」と「美」となる。
いや、こりゃ当てるの難しいぞ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
予想ゲームのルールはこうだ。
1県につき、テーマのワードを2つまでとする。
そのいずれかが当れば正解だ。
2回に渡って行われそれぞれテーマがある場合、2つの予想ワードの一つがヒットすれば正解。
そして13県のうち7県以上当ればブラタモリ免許合格としよう。
(なんじゃそりゃ
)
さてと・・・、
美人、湾、始まり、信長、龍馬、ハネムーン・・・・・・
いろいろ考えて予想しみよう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
楽しみになってきたぞ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
秋田県、山形県、富山県、福井県、岐阜県、和歌山県、滋賀県、山口県、鳥取県、徳島県、高知県、佐賀県、宮崎県
今後その回のテーマを予想しちゃう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
例えば、愛知県(名古屋)の場合は、
「尾張名古屋は家康でもつ」であった。
この回のテーマの正解ワードは「家康」ということになる。
石川県(金沢市)の場合は、
「加賀百万石はどう守られた」と「金沢は美のまち」だったので、
正解のワードは、「守り」と「美」となる。
いや、こりゃ当てるの難しいぞ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
予想ゲームのルールはこうだ。
1県につき、テーマのワードを2つまでとする。
そのいずれかが当れば正解だ。
2回に渡って行われそれぞれテーマがある場合、2つの予想ワードの一つがヒットすれば正解。
そして13県のうち7県以上当ればブラタモリ免許合格としよう。
(なんじゃそりゃ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
さてと・・・、
美人、湾、始まり、信長、龍馬、ハネムーン・・・・・・
いろいろ考えて予想しみよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
楽しみになってきたぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
【ヒゲ親父】
![](http://localchubu.blogmura.com/kanazawa/img/kanazawa88_31.gif)
![](http://travel.blogmura.com/hokurikutravel/img/hokurikutravel88_31.gif)
![にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ](http://diary.blogmura.com/kininarukoto/img/kininarukoto88_31.gif)
金沢は坂の町でもあり、
いろいろなブログでも紹介されております。
オイラも金沢の坂は好きです。
いろいろ金沢の坂を紹介している本はありますが、
決定版はこれだと思っております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/87/c0b93346379350000b75858d62327de0.jpg)
国本昭二さん著書 サカロジー~金沢の坂 時鐘舎新書
すごく良書です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a6/2b5eae623d50d2594b00e16dd8621006.jpg)
もちろん坂の名前の由来や著者の思い出、その坂の斜度なんかもあって、またイラストもいいんです。
そしてオイラ的に特に気になった個所があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/33/bf7d007aa063c804b309b61ced7c9265.jpg)
野田往還の章に、
遠乗り馬場の謎という話があって、それによると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/82/7d3671ca7336ddf1d723c38e11f89b0c.jpg)
元禄の頃から大聖寺藩と金沢城の間を馬で走る間道があったという。おそらく幕府の目を忍ぶ緊急連絡ルートだろう。狩人か木こりの通るような目立たない道だったという。
大聖寺から山代の裏山に上がり、瀬領へ出て鳥越へ抜け、鶴来街道に沿って獅子吼高原、倉ヶ岳を経て平栗に出る。
とある。
つまりこんな感じの秘密のルートがあったのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c7/1b720599dca4310f17d4c24bcdb25d36.jpg)
これは興味深い。
たしかに当時の北国街道沿いには徳川将軍家や越前松平家からの隠密(スパイ)が潜んでおり加賀藩の動向を調査なんかしていたと思うから、
緊急の知らせを伝えるはや馬や忍の者が通った目立たない間道があったんだと思います。
この秘密のルート、忍者の気持ちで通って見たいねぇ~。
【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
いろいろなブログでも紹介されております。
オイラも金沢の坂は好きです。
いろいろ金沢の坂を紹介している本はありますが、
決定版はこれだと思っております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/87/c0b93346379350000b75858d62327de0.jpg)
国本昭二さん著書 サカロジー~金沢の坂 時鐘舎新書
すごく良書です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a6/2b5eae623d50d2594b00e16dd8621006.jpg)
もちろん坂の名前の由来や著者の思い出、その坂の斜度なんかもあって、またイラストもいいんです。
そしてオイラ的に特に気になった個所があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/33/bf7d007aa063c804b309b61ced7c9265.jpg)
野田往還の章に、
遠乗り馬場の謎という話があって、それによると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/82/7d3671ca7336ddf1d723c38e11f89b0c.jpg)
元禄の頃から大聖寺藩と金沢城の間を馬で走る間道があったという。おそらく幕府の目を忍ぶ緊急連絡ルートだろう。狩人か木こりの通るような目立たない道だったという。
大聖寺から山代の裏山に上がり、瀬領へ出て鳥越へ抜け、鶴来街道に沿って獅子吼高原、倉ヶ岳を経て平栗に出る。
とある。
つまりこんな感じの秘密のルートがあったのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c7/1b720599dca4310f17d4c24bcdb25d36.jpg)
これは興味深い。
たしかに当時の北国街道沿いには徳川将軍家や越前松平家からの隠密(スパイ)が潜んでおり加賀藩の動向を調査なんかしていたと思うから、
緊急の知らせを伝えるはや馬や忍の者が通った目立たない間道があったんだと思います。
この秘密のルート、忍者の気持ちで通って見たいねぇ~。
【ヒゲ親父】
![](http://localchubu.blogmura.com/kanazawa/img/kanazawa88_31.gif)
![](http://travel.blogmura.com/hokurikutravel/img/hokurikutravel88_31.gif)
![にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ](http://diary.blogmura.com/kininarukoto/img/kininarukoto88_31.gif)
2017年7月9日現在でまだブラタモリが訪れていない都道府県は、
秋田県
山形県
富山県
福井県
岐阜県
和歌山県
滋賀県
山口県
鳥取県
徳島県
高知県
佐賀県
宮崎県
の13県です。
今後、タモさん一行が訪れていくのでしょうけど、
前の記事で、最後に訪れる県とそのひとつ前のブービー県はどこになるかなんて記事を投稿しました。
最終県は有終の美なので、隣県の富山県、福井県、岐阜県になればいいなぁと思うし、
残念ながらブラタモ的に最も魅力発見が難しかったのが秋田県、徳島県(ごめんなさい
)だと予想しました。
その他にもブラタモファンとして、今後の訪れる県の町に対して予想して楽しみ方がある。
それは、どんなテーマとなるのかを予想するのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
例えば、
長崎(長崎市)なら
〜"坂の町・長崎" の始まりとは?〜、
〜長崎の近代化は海から?〜であった。
わが石川(金沢市)の場合は、
〜加賀百万石はどう守られた!?〜、
〜金沢は美のまち!?〜であった。
その他にも参考に
神奈川県(鎌倉市)〜800年前の『まちづくり』とは?〜
北海道(函館市)〜函館の夜景はなぜ美しい?〜
宮城県(仙台市)〜“杜の都”の秘密とは?〜
長野県(軽井沢町)〜軽井沢はなぜ日本一の避暑地になった!?〜
熊本県(熊本市)〜熊本城は“やりすぎ城”?〜
新潟県(新潟市)〜新潟は“砂”の町!?〜
大阪府(大阪市)〜大阪はなぜ日本一の商都に?〜
岩手県(平泉町)〜黄金の都・平泉はなぜ栄えた?〜
兵庫県(神戸市)〜神戸はなぜ1300年も良港なのか?〜
愛知県(名古屋市)〜尾張名古屋は家康でもつ?〜
青森県(弘前市)〜サムライがつくった弘前の宝とは!?〜
などがありました。
だからこのブラタモ予想結果シリーズで、
残った13県のテーマでも予想してみようかなと。
これは結構難しいですよ。
例えば、富山なら「富山の海は天然のいけす」(富山湾の地形)
福井なら「福井ははじまりの町」(継体天皇、織田家発祥とか)
なんてね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
少しずつ考えていきます。
【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
秋田県
山形県
富山県
福井県
岐阜県
和歌山県
滋賀県
山口県
鳥取県
徳島県
高知県
佐賀県
宮崎県
の13県です。
今後、タモさん一行が訪れていくのでしょうけど、
前の記事で、最後に訪れる県とそのひとつ前のブービー県はどこになるかなんて記事を投稿しました。
最終県は有終の美なので、隣県の富山県、福井県、岐阜県になればいいなぁと思うし、
残念ながらブラタモ的に最も魅力発見が難しかったのが秋田県、徳島県(ごめんなさい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
その他にもブラタモファンとして、今後の訪れる県の町に対して予想して楽しみ方がある。
それは、どんなテーマとなるのかを予想するのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
例えば、
長崎(長崎市)なら
〜"坂の町・長崎" の始まりとは?〜、
〜長崎の近代化は海から?〜であった。
わが石川(金沢市)の場合は、
〜加賀百万石はどう守られた!?〜、
〜金沢は美のまち!?〜であった。
その他にも参考に
神奈川県(鎌倉市)〜800年前の『まちづくり』とは?〜
北海道(函館市)〜函館の夜景はなぜ美しい?〜
宮城県(仙台市)〜“杜の都”の秘密とは?〜
長野県(軽井沢町)〜軽井沢はなぜ日本一の避暑地になった!?〜
熊本県(熊本市)〜熊本城は“やりすぎ城”?〜
新潟県(新潟市)〜新潟は“砂”の町!?〜
大阪府(大阪市)〜大阪はなぜ日本一の商都に?〜
岩手県(平泉町)〜黄金の都・平泉はなぜ栄えた?〜
兵庫県(神戸市)〜神戸はなぜ1300年も良港なのか?〜
愛知県(名古屋市)〜尾張名古屋は家康でもつ?〜
青森県(弘前市)〜サムライがつくった弘前の宝とは!?〜
などがありました。
だからこのブラタモ予想結果シリーズで、
残った13県のテーマでも予想してみようかなと。
これは結構難しいですよ。
例えば、富山なら「富山の海は天然のいけす」(富山湾の地形)
福井なら「福井ははじまりの町」(継体天皇、織田家発祥とか)
なんてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
少しずつ考えていきます。
【ヒゲ親父】
![](http://localchubu.blogmura.com/kanazawa/img/kanazawa88_31.gif)
![](http://travel.blogmura.com/hokurikutravel/img/hokurikutravel88_31.gif)
![にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ](http://diary.blogmura.com/kininarukoto/img/kininarukoto88_31.gif)