和貴の『 以 和 為 貴 』

有事に備える

本日、第二次朝鮮有事が勃発したことを想定し、妻と私の叔父三人で、プチ家族会議なるものを催してみました。


そのなかで、もし朝鮮半島で有事がおきた場合、おそらく日本国内においても大なり小なりその影響はあると思われますから、その影響というものがどのようなものなのか等、色々話し合ってみました。


日本国内におきましては、数え切れないほどの朝鮮系の工作員が蔓延っているものと思われますので、有事勃発と同時に、そうした工作員たちによってテロ攻撃などが実行されることが予想されます。


たとえば公共交通機関や原発施設やダム、ライフラインへの攻撃であったり、ネットなどの通信網への攻撃などなど・・・言い出してしまえばキリがありませんね。


そうした観点から、有事があった際の待ち合わせ場所や、連絡手段の確保といった内容を話し合いました。


さらに私は現在、大阪で暮らしていますから、有事がおきた場合のリスクというのは、地方で暮らす人たちよりもはるかに大きいものと感じており、食料や水の確保に相当悩まされるのではないだろうか、と思うのです。ですから、できるだけ備蓄しておく必要があります。


有事は無いに越したことはありません。


ですが、近年の世界情勢の変化、東アジア諸国情勢の変化などをよくよく観ますれば、なにが起きても不思議ではないものと思われます。


そして、私自身はどんくさいため、何かが起きてからではどう対処すればよいか解らず、慌てふためくことが想像できますから、いまのうちに少しでも慌てふためくことのないよう手を打っておくことが大事だと感じての本日のプチ家族会議でありました。


有事が起きないことは勿論ではありますが、願わくば、大切な人たちが平穏無事でありますように・・・


↓↓モチベーション維持にご協力お願い致します。m(_ _)m

コメント一覧

ゆぅすけです。
onecat01さん、こんにちは。
「国を危険に晒すというより、日本より他国のため働くような野党になど、選挙の一票を入れてはなりません。」
まさに同感の極みであります。

そして、備えとしての第一歩から、第二歩、第三歩へとさらに進めていかなければならないほどに、世界情勢はめまぐるしく変化していっているものと思われます。

貴重なご意見、有難うございました。
onecat01
有事のこと
ゆうすけさん。

 おはようございます。煽ってはいけないと、マスコミは言いますが、危機意識をなくし、国民の目から有事の恐ろしさをそらさせているのは、彼らだと思っています。
私は貴方と同様、ヘタレでビビりですから、日々の備えを忘れません。テロ等準備罪やスパイ防止法は、安全な暮らしのための備えですから、反対する反日の野党を、嫌悪しています。国を危険に晒すというより、日本より他国のため働くような野党になど、選挙の一票を入れてはなりません。

 これが有事への備えの、第一歩だと私は信じてやみません。
ゆぅすけです。
たにむらこうせつさん、こんにちは!
コメント有難うございます。
「平和」という定義そのものが、人それぞれですから反論するつもりはありませんが、拉致されいまなお帰国されておられない方々も大勢おられます。そして、震災により犠牲になられた方々も大勢います。交通事故などで犠牲になられた方々や、また無差別に殺害された方々などなど・・・、そうした意味において、この日本が「平和」な国などとは言えないと感じておりますゆえ・・・。
たにむらこうせつ
こんにちは
http://blog.goo.ne.jp/kousetu9904
有事勃発、あり得る話しです。
今の世界をみると何処で大戦が起きても不思議じゃ無い。
平和な日本は続かないと覚悟しておいた方が良いと想います。
みんなのブログからきました。
ゆぅすけです。
ハブグレジュンタのマミーさん、こんにちは。
仰られますように、日本が日本でなくなるということが現実味を帯びてきておりますが、政府関係者や国民の多くは、そのことに対しての危機意識があまりにすくないように思います。
というよりも、みんな分かってらっしゃると思いますが、「どうにかなるさ」という余裕があるんでしょうかね?笑
わたしはヘタレでビビリなため、いてもたってもおれませんが・・・゚(゚´Д`゚)゚
ハブグレジュンタのマミー
本当ですね。
こんな有事は本当に起こらない事にこしたことはないですが、何が起きるかわからないのが昨今の世界情勢です。その中で、第2次朝鮮戦争なんとことは一番起こりそうですね。中国が絡んでいるからなおさら、危険で大規模になりそうです。日本にいる朝鮮の工作員の数はきっとものすごい数なんでしょうね。朝鮮戦争が始まったら、日本に流入してくる朝鮮人が増えることにもなるとおっしゃった方もいました。これ以上増えたら、日本は日本でなくなるでしょう。それが心配です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「家族」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2024年
2023年
人気記事