難(かた)いかな、恒(つね)有ること
「子曰(のたま)わく、聖人は吾得て之を見ず。君子者を見るを得ば、斯(すなわ)ち可なり。子曰(のたま)わく、善人は吾得て之を見ず。恒有る者を見るを得ば、斯ち可なり。亡きなるに有りと為し、虚(きょ)なるに盈(み)てりと為し、約(やく)なるに泰(たい)と為す。難いかな、恒有ること。」
■その意味は?
孔子(先生)が言われた。
『聖人〔完全な人格者〕、こういう人に出会うことはとてもできない。しかし、せめて教養人と出会うことができれば、それはそれで可(よ)しとしよう。』
また、孔子(先生)が言われた。
『善人〔人に影響を与えうるような、生まれながらの善き人柄の人〕、こういう人と出会うことはとてもできない。しかし、せめて自分の気持ちに揺るぎのない者と出会うことができれば、それで可しとしよう。しかし、現実には、知識がないのにあるとしたり、人格は虚なのに充実しているように見せかけたり、貧しいのに豊かなまねをしたりしている。難しいなあ、心構えの揺るがぬありかたは。』
(加地伸行全訳注「論語」より)
■感想
本当に難しい…学べば学ぶほどに難しく思う。
けれども、心地良く感じるのはなぜだろう…不思議だね。