己の欲せざる所は
「己の欲せざる所は人に施すこと勿れ。邦に在りても怨無く、家に在りても怨無し。」
■その意味は?
〔門を出でては大賓を見るが如くのつづき・・・〕
『自分が嫌だと思うことは、人に無理強しをしない。そうすれば、国においても怨まれることがなく、家においても怨まれることがない。』
(「論語」一日一言より)
■感想
「自分がやられて〔言われて〕嫌なことは、他者にもしない。」
相手の立場になり、物事の分別を弁えるということは、とても大切なことであろう。
↓↓モチベーション維持にご協力お願い致します。m(_ _)m