歯科医物語

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

追悼 「シンデレラ」の日系人ギタリスト死去、

2021-07-16 13:48:14 | ☆メディア(本・映画・Web・音楽など)
「シンデレラ」の日系人ギタリスト死去、58歳 悲しみの息子「言葉が出ない状況。愛してるよ、父さん!」
7/16(金) 12:30配信
8



ジェフ・ラバー
 メタルバンド「シンデレラ」の日系人ギタリスト、ジェフ・ラバーが死去した。58歳だった。オリジナルメンバー、マイケル・スメリックの後任として、1985年に同バンドに加入したジェフ、息子のセバスチャンが14日に「僕の父、ヒーロー、アイドルが今日亡くなりました。現在言葉が出ない状況です。愛してるよ、父さん!」とSNSで発表した。  一方、ローリングストーン誌が発表した同バンドのメンバーらによる声明にはこう綴られている。  「音楽作りとワールドツアーに関する俺たちの何十年に渡る絆は、バンドとして独特なものだった。ジェフとの思い出は俺たちの心の中で永遠に生き続ける。バンドの兄弟が俺たちを残して逝くなんて想像を絶することだ。彼の妻デビニク、息子セバスチャン、家族、友人らにお悔やみを送らせてもらう。ジェフの思い出と音楽は俺たちと永遠さ。皆からの溢れる愛に、バンド、家族、マネージメントチームは感謝している。安らかに眠ってくれ、ジェフ」  ジェフは同バンドがマーキュリー/ポリグラム・レコードとメジャー契約する際に加入、1986年のデビューアルバム『ナイト・ソングス』を始め、全てのスタジオアルバムに参加している。同バンドはラストアルバムとなる1994年の『スティル・クライミング』以降もツアーを続け、2017年に解散を発表した。  ちなみにジェフのギターは、ベースのエリック・ブリッティンガムのサイドプロジェクト、ネイキッド・べガーズの2枚のアルバムや、エリックの2014年のソロアルバム、『ワン・フォー・ザ・ロード』でも聴くことができる。


 


コメント

細田守 監督 アニメ集 (動画)

2021-07-16 12:58:53 | ☆BD・MANGA・ILLUST.ANIME
スタジオ地図


 


ONE PIECE THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島


 

時をかける少女


 

サマーウォーズ






 


おおかみこどもの雨と雪





 

バケモノの子



 

未来のミライ



コメント

ポスト オリンピック

2021-07-16 12:41:32 | ☆エッセイ・コラム
東京に コロナウイルスの クラスター 集団
だったりして



 
コメント

細田守最新作 「竜とそばかすの姫」 (動画)

2021-07-16 12:31:19 | ☆メディア(本・映画・Web・音楽など)


 

 
 
コメント

細田守監督、カンヌで10分超えスタンディングオベーション

2021-07-16 10:42:38 | ☆メディア(本・映画・Web・音楽など)
細田守監督、カンヌで10分超えスタンディングオベーション「本当に光栄」
7/16(金) 9:56配信
6

細田守監督
 アニメーション監督の細田守氏が16日、日本テレビ系「スッキリ」で、カンヌ国際映画祭の会場から生中継で登場。最新作「竜とそばかすの姫」が世界で初上映され、14分も続いたというスタンディングオベーションに「本当に光栄だった」と感激の面持ちを浮かべた。  細田監督はこの日の未明、現地で行われたレッドカーペットに登場。今年新たに作られたカンヌ・プルミエール部門に日本人で唯一選出されたのが細田監督で「竜とそばかすの姫」が現地で上映された。  現地から生中継で出演した細田監督は現地の反応に「スタンディングオベーションが長くてビックリしました。10分ぐらい続いていて、手が痛くなるんじゃないかと思うぐらい、本当に光栄だった」と感激の面持ち。  世界で初めて一般の人にお披露目した形になるが「感激してもらえて嬉しかった。多分海外の方も、日本の方も同じように反応してくれると予想はしている」とも語った。  今回の作品は、細田監督が大学を卒業し、アニメの世界に入る時に見たディズニー映画「美女と野獣」に感激した思いが下地になっている。「それをモチーフにして作ったので、30年越しにようやく完成したという思う」ともコメント。「大変感慨深い」としみじみ語っていた。  同作品は日本ではこの日から公開。18日に帰国する予定の細田監督は「2週間隔離期間があって外には出られないが、リモートでみなさんにごあいさつしたい」と、日本のファンにも言葉を届けたいとし「遂に本日公開になります。ネット上の歌姫、ベルの正体は実は田舎のクラスの片隅にいるそばかすの女の子。その子の恋愛と成長の物語です。ぜひ劇場で見て下さい」と呼びかけていた。


 

 

 

 
コメント