
来桃里、うちひしがれております…
春の嵐のさなか、病院に連れて行かれるなんて…

呼ばれても振り向いてなんかあげないもん…
と、そっぽを向いております
大好きな出窓でお外ウォッチングも悲しそう…

きょうは来桃里の体調のコトを書きます
ちょっと長くなりそう…程よく読み飛ばして下さいませね
来桃里は先週の木曜日からうんちの状態があまりよくなくて…
出だしは普段通りの硬めのうんちなんですが、最後のところでとろとろの形の無い状態のうんちが出るんです
それが日曜日の朝、普段通りのうんちだけが出たのでほっとしていたところ、トイレに再び入ったので見に行くと、とろとろのうんちと共に粘液状の血が一緒に出ていました
お世話になっている病院は日曜日もやっているので、春の嵐の中、すぐに連れて行きました
トイレの砂まみれになってしまいましたが、ゆるゆるのうんちを持って…念のためビニールに入れる前の写真も撮っていき、見ていただきました
丁寧な触診とお腹の音の確認、検温し便もすぐに検査して…
さて、先生はおもむろに薄い手袋をはめ、「お尻の中をさわります。お顔の方を保定していて下さい」とおっしゃり…
私が来桃里の顔を両手で包むと同時に先生の指はお尻の中へ…
『イヤ~ン』と聞こえたんです、来桃里の鳴き声…
一声しか出しませんでしたが、たしかにイヤ~ン!と

結果、ポリープなどは指に当たらなかったので一安心!
うんちの検査ではいわゆる悪玉菌が多く見られたので、来桃里の腸内環境が乱れているのが原因…ということになり、ひとまず抗生物質を飲ませて様子を見ることになりました
言葉で会話出来ない分、こんな時は心配になります
来桃里の今回の症状、ネコさんにはストレスがかかった時にも出る症状だそうで…環境が大きく変化したわけでもないし、思い当たる節は無いのですが…
あら、もしかして…風邪で寝込んでいた私がストレスの原因?!
来桃里がひとりで寛ぐ時間が無かったから…?!
もしかしたらお留守番のひとりの静かな時間は来桃里にとって大切な時間だったのかもしれません

あるいはカリカリが来桃里の体には合わないのか…
最近大きく種類を変えたりしていませんがと先生に話すと、「今は若いから体力もあるし、本当は身体に合わないご飯を食べていても普段は症状が出ない。が、例えばちょっと体調が落ちた時などには下痢をするなどの症状が出る事もあるんですよ」とのこと
例えばご飯が合わないとして…来桃里は普段、数種類のカリカリをブレンドしてあげているのですが、それだとどのカリカリが来桃里に合わないのか判断し難い…
そこで、少し時間はかかりますが、今回の下痢がおさまったら、来桃里のご飯を見直してみることにしました
かわいいかわいいこっちゃんと一緒に長生きするのが私の願いなので、細かいところも注意していきたいと思っています




nonたんさん、まちゃこさん、ひかりさん、pinpopoponさん、しげりんさん、ちゃめちゃめママさん、くりひなママさん、前回の記事にコメントをいただきありがとうございました

きょうもこちらでおまとめの返信、お許しくださいませ

まずはちょっと前にリクエストいただいた来桃里の手のひら写真


足の写真が見つけられなかったので、手のひらだけとりあえず…
小さなハート、付いております

この小さなブチがハートに見えるなんて、猫ばか親ばかの証でしょうか…
さて、来桃里のトカちゃん放り投げ遊び…いまだに続いております

かわいそうなトカちゃん

遊ぶ時間を限定してあげないとすぐにぼろぼろになってしまいそう

ハンター来桃里の一面なのかな…
お友達ネコさんのリンちゃんも放り投げ遊びをするそうで…

そう、けっこう上手に放り投げ、けっこう上手にキャッチします

でも来桃里はたまにキャッチに失敗してトカちゃんが背中に着地…慌てて探しまわったりするという訳です

どこか痛いとかなにかできている訳じゃ
ないとしても やはり心配ですよね
まずはご飯を見直してみて それで
落ち着いたらいいですね!
家では、毎日たくさんのう○○を見ていますが
誰のものなのかは全くわかりません
現場を時々見ますので その時しか判断できません
ときどき、やわっこいのがあるのですが
誰のかわからず心配しようがなく。。。。
監視カメラがあればなぁ といつも思います
肉球の中の、ハートにしか見えませんよ
来桃里ちゃんのお腹が改善に向かいますように
ぽんぽんの調子が悪かったんですね・・・
検査って、
おちりに直接指入れられるんですね(汗)
怖いもの見つからなくて良かった!
ゴハンはウチも悩みが尽きません~
難しいですよね。
こっちゃんにピッタリのが早く
見つかりますように♪
肉球にハートを持ってたんですね~(*´艸`*)カワイイ
トカちゃんボロになったら言ってくださいね~
またお送りしますのでwww
お誘いの件は、
こっちゃんの体調が落ち着いてから
またゆっくり相談しましょう。
こっちゃんのお腹が早く良くなるよう
祈っていますね。
うちのくりも、病院で「いやーん」って泣きます。
あれ聴くと、私まで泣きたくなるんですよね~。。(苦笑)
うちのひなもおなかがちょっと弱くて、時々緩くなったりします。
でも血液は見たことないので、多分症状としては違うんでしょうね。
こっちゃん、このまま快方に向かいますように。
あんよの♥、かわいい♪
病院は災難だったけど、大事に至らなくて、ホントに良かった(´▽`) ホッ
「いや~ん」って言ったんですか?
可愛い~!!(*´∀`*)
そうよね、おんニャの子なのに、おチリの触診なんて、
いやよねぇ。
でも、体のことが心配故だから、勘弁してね(´艸`)
こっちゃん、柚子さんが仰る通り、きっと寂しかったのと、
いつものペースがちょっと崩れちゃったのと、両方かもですね。
猫さんって、意外と自分の日課が決まってますもんね。
ウチの先代さんも、最後の頃にはウンチをするたびに、
粘液状の血みたいなのが混じるコトがありました。
ポリープができてる可能性が高いとは言われたんですが、
触診では発見できず、気になるなら開腹しかないと言われました。
でも、もう23歳とか24歳とかだったので、リスクが高すぎて、
検査しなかったんですよね。
それがちょっと心残り。
開腹検査してたら、もう少し長生きできたのかな~とか・・・。
こっちゃん、お薬が効いて早く良くなりますように★
肉球のハート、スゴい!スゴい!超可愛い~!!(*^▽^*)
おしりイヤ~ン
ハートにくきゅー
いちいち胸を
突かれてしまうでないですかっ!
こっちゃん、ママの体調不良が怖くて
ストレスになったのかもよ~
ひとりっ子だから、
柚子さんと一心同体なのかもね
ママもお嬢さんもお大事に!
早く治ってねえ♪
やっぱり、うんちとおしっこの状態を
常に、見てるのは飼い主の大事なお仕事ですよね。
速く判断してお医者さんへ行ったのが
良かったんだと思います。 お大事に。
肩を落として しょぼーん。。って^^
背中がもう 可哀想で可哀想で 可愛くて
でも たいしたことがなく お薬で良くなりますように・・・
お大事にね^^
きゃ~ん
肉球に
なんてラブリィなのぉ
来桃里ちゃんも柚子さんもお疲れさまでした。
動物は自分では何も言わず我慢してしまうから
こちらが注意深く、いつも見守っていないといけないですね。
早く良くなりますように!
本当だっ。肉球に可愛い♡が付いてる~♪
こっちゃん、いっぱい嫌なことされたけど
本当によく頑張ったね、おりこうさんね^^
お薬を飲んで早く治そうね。
いつも元気いっぱいのこっちゃんだから
病院なんて無縁だと思ってたけど
そうでしたか・・血便だったんですね。
柚子さんもさぞご心配されたことと思います。
原因はストレス?。。
小さな猫さんには人間には気づきにくいことも
ストレスになってしまうんですね。
小さくてかわいいこっちゃん、早く元気になってね^^