ゆずと日がな一日

桃の里から来た猫
来桃里との幸せな時間を綴ります

処暑の昼寝

2012-08-23 | ゆず
        


     東京の夏は暑いです。
     今日は処暑のはず・・・
     早く涼しくなるといいのですが

     ゆずはといえば・・・
     昼間はぐっすり寝ています。薬のせいもあるのかな・・・
     お気に入りの毛布の上で、日がな一日 お昼寝です。

     フェノバールを飲んでいた時よりエクセミドに変えてからよく寝るように
     なった気がします。

     でも夜になると人が(いえ、ネコが)変わったかのように元気

     やっぱりゆずはネコだったのね   
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆずの記録のきっかけ

2012-08-22 | ゆず




どうしてゆずの記録を書こうと考えたのか・・・
                                                          それはやはりゆずが癲癇と猫白血病ウイルスを持っているからです

癲癇の発作があって獣医さんに連れて行き、様々な検査をした去年の夏

ゆずが猫白血病ウイルスを持っていることがわかったのも、その時です

あれから1年

今年の5月に無事1歳の誕生日を迎え、ゆずは元気に過ごしています
(最近癲癇の発作が再発していますが・・・)

ゆずの先生は「若猫のあいだにウイルスが原因の症状が出なければ、
ふつうに長生きしているキャリアーの猫もたくさんいますよ・・・」と
おっしゃいました

希望はあるんだ
                      
家族や先生、お友達…
勇気をもらい、助けていただきつつ ゆずが老猫になれるように
頑張っています 
          
                      
ゆずの目標
とにもかくにも来年の5月、2歳のお誕生日を迎えること

わたくしの希望
ゆずと日がな一日 のんびり過ごすこと



                      



ゆずの近況を教えて~という友人の勧めもあり、ゆずのブログを始めた次第です が・・・

何といってもアナログなわたくし・・・
非常に苦労しつつ ここまで来ました 

今後もゆずの元気な姿と 日常の何気ないお話を書いていけたら嬉しいな

                        

                          
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りの発作

2012-08-20 | ゆず


ゆずは癲癇の発作がときどきあります

エクセミドという抗けいれん薬を朝晩のんでいますが、先日(14日明け方)5か月振りに発作がありました

ゆずの発作はとても哀しげな発作です

寝ているとき、遊んでいるとき、のんびり毛づくろいしているとき・・・
突然ぱたっと動きを止め、横倒しになり、全身を硬直させます

だいたい30秒から1分くらい

口を開いて顎をがくがくさせてしまうので、舌を傷つけてしまったり・・・

発作の時間が長いと舌の色が青くなっていきます
 
体にそっと手を当てて、そぉっと名前を呼びながら発作がおさまるのを待ちます
    
ゆずの体から力が抜け、一瞬くたっとなります
私もちょっとほっとします

でも、ここからがまた大変!

ゆずはやれやれといった顔で起き上ったと思うと 「ごはんちょーだい!ごはんちょーだい!」と大騒ぎ!
とにかくたくさん食べないと、落ち着かないのです

そして食べる合間に体をこすりつけて甘えます
「大変だったの!怖かったヨ・・・」って言ってるみたい

先日の発作は5か月振りでしたので動揺してしまいました

実は「もしかしたら癲癇なおったかも・・・」って思っていたのです      

(ヤッパリ ナオッテ イナカッタノネ・・・)

薬の種類が変わったせいで発作がでたのかな・・・

お薬の話はまた今度・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆずとの出会い

2012-08-17 | ゆず
             


       今日はゆずとの出会いを書きます。
      (特にドラマチックな出会いというわけではないです)

       2011年6月のこと。
       よれよれの子猫が鳴いていました。
       おなかをすかせて精一杯の声で・・・

       近所の獣医さんに連れて行き診ていただきました。

       「生後2カ月くらいかな・・・」

       もう乳歯が生えていて、診察台の上で先生が出してくれた
       キトンのドライフードを震えながら食べました。      
       

       400gほどしかなかったゆず。
       目やにもひどく、おなかもこわしていて・・・

       生きられないかも・・・

       そう思ったコト、憶えています。

       でも少しずつ少しずつ元気になって
       1か月近くかかってようやくおなかの具合もよくなって         
       
       きれいな子猫になりました。

       家族として迎え入れる事が決まったのは8月。                  

       ちょうどその頃、ゆずは初めて発作をおこしました。

       発作の話は また今度             

                       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆずのこと

2012-08-15 | ゆず



我が家のお嬢様猫、ゆずのこと、少しずつ書いていこうかな・・・と思って始めました
いろいろ理由がありますが、それはまた少しずつ・・・

慣れない作業でなかなかうまくいきません
でも、ちょっとずつ、ゆずのこと記録したいな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする