ゆずと日がな一日

桃の里から来た猫
来桃里との幸せな時間を綴ります

はみでている…

2013-02-09 | ゆず


冬の朝は炊飯器の上で朝寝

オナカガ アッタカクテ サイコー!! …でしょうね…

よくよく見ると…

あれあれ、おじょうさん、はみでていますよ~



こんなところや…



こんなところも…


オオキナ オセワデ ゴザイマス 

少し太って来たような…冬毛のせいかな…


さてさて、昨晩のこと、いただいたコメントにお返事を書こうとパソコンに向かうと…



あれあれ、おじょうさん、そこは邪魔ですよ~

キーボードを慌てて押し込む!!

ポチっと押されてパソコンが反応しちゃうと困りますからね…

座り込みを決め込んだゆずと しばし見つめ合う

ん? ネコさんって目を合わせちゃダメだったっけ?!

ゆーっくり瞬きすると ゆずも瞬き

気持ちがつながっている証拠ね~

…… …あれ?ゆずちゃんどうして降りないの?

『パソコンデスクから降りて~』って瞬きしたら、ゆずも『ワカッタ~』って瞬きでお返事したじゃない…



チ・ガ・ウ!

『ヤショクタベル~?』ッテ マバタキシタカラ 『イタダキマス~』ッテ オヘンジシタノヨ~

あらら…違うこと考えてたね~

以心伝心とは程遠いなぁ




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窓を見つめる

2013-02-06 | ゆず


オソト シズカネ…

ナニカ フッテキタ



明け方は雨が降っていましたが、7時近くには雪に変わり、静かに積もり始めました

心配するほど積もることもなく、今は霧雨のような… 寒い1日です

ゆずはここ2~3日、おとなしく過ごしています

寝ている時間も長く、起きて来てもご飯を食べて毛繕いし、用を足し、ハウスかコタツに直行

2回ほど未消化のブツをケポっと吐き、鼻を真っ赤にして…まるで自分が吐いた事を驚いているみたいに見えました

昨日の天気予報は東京の雪の話題ばかり…

低気圧がどうのこうの…という天気予報士の声がテレビから聞こえ、「え?!気圧が何?ゆずがまた発作を起こすかも…」と気を揉んでしまいます

ところが当ネコ、今朝はとても元気!!

雪に気が付くや否や、出窓⇒テーブル⇒出窓⇒冷蔵庫の上と、行ったり来たり…

ご飯もしっかり食べ、トイレもちゃんと済ませ、すっ飛び回っています

 ダ~メダ~ コノマドハヒラカナイ…

今回の気圧にはもしかして助けられた?!…かな…?


そして一つ、悩み事…

先週の金曜日から調べたり想像したり…でもわからなくて

最近、週1回の記事アップを楽しみに訪問している「ネコちゃん先生」のブログ(ブックマークから行けます)

先週の記事の中で、『排泄後、猫は前脚を用いて排泄物に砂をかけ、犬は後ろ足でそれをするのはなぜか?』という話題がありました

気になって気になって

猫は排泄物を隠すため…が主な理由で、犬はその匂いを拡散してテリトリーの主張をするため…というのが主な理由だというところまでは調べたのですが…

その後が続かず…

ゆずと話が出来れば聞いてみるのになぁ…

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

指差し点検?!(併記:睦月の記録)

2013-02-03 | ゆず


ハウスの奥の方にスマホを入れて撮ってみました

最近、寝ていることが多いゆずですが、週末に家族がのんびりしていると起きている時間が少し増えるようです

寝る場所は3か所、出窓かハウスかコタツの中

コタツ愛好会の会員になったかのようにコタツの時間がダントツに長く、会員の使命を忠実に果たしています

それでも時々は遊ぶ気になるらしく出てきます



ヒダリ オッケー!



ミギ オッケー!



ずぼっと入ってみたけど…… ナンニモナ~イ!!!


まるでホームの安全を確認する駅員さん! 指差し点検のようでした

ツマンナーイ セッカクハイッテミタノニ…  

その後、ふみふみフミフミ…しながら、また寝てしまったゆず

もう少し起きていて欲しいな~





睦月の記録

発作*****大4回、小2回
       少しおさまってきたかな…

薬******中旬より変更
       朝エクセミド4分の1錠、
       夜エクセミド4分の1錠プラスフェノバール6分の1錠

食欲*****旺盛になってきました
       おそらくフェノバールを飲ませ始めたせい…

体重*****3.00~3.05キログラム  いい感じです

血液検査の結果を受けて薬の量を調整し、さらにフェノバールを再び飲ませ始める

肝臓は大丈夫かな?!

今後はまたこまめな検査が必要

まずは発作がおさまってくれることが先決

12月よりは少なくなってきた…このままどんどん少なくなってくれると嬉しい!










コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする