ゆずと日がな一日

桃の里から来た猫
来桃里との幸せな時間を綴ります

来桃里と毛布と炊飯器

2015-09-10 | 来桃里


今年の夏は日照時間が少ない割に、大雨の日も少なかった印象がありますが、昨日の東京はよくよく降りました…
関東地方、きょうも警報が出ているところがたくさんあります。数日は気を付けて過ごす必要がありそうです。

さて、来桃里はと言えば…



台風が来ている時って蒸し暑いというイメージがありますが、昨日は肌寒い1日でした。
こうなるとネコさん達には毛布が恋しくなりますよね♪
来桃里がお昼寝に選んだのは、もう20年近く私が愛用しているハーフブランケット。気に入ったようです☆
畳んであったブランケットをわしわしこねこね…自分用のベッド代わりにし、すやすやと気持ちよさそう

つい…
ほんの出来心で…撫でくりまわしてしまいました



…っ!何事?!と起き上ってみるモノの目は開けられず、眠くて仕方ない様子の来桃里。
もぅ、可愛くて可愛くて
さらにこねくり回してとうとう起こしてしまいました


迷惑なコトといったら…まったく、もう

どうしてか撫でたくなり、手が勝手に動いてしまう訳です。
自制心が働くかどうかの問題ではなく、本能なわけで…来桃里に我慢してもらうしかない…
でも、眠かったのに…と文句を言いつつも、抱き上げて膝に乗せればけっこうご満悦なんですよ
…って、私が思っているだけかな…




  



さて、ここからは来桃里のマイブームのコトを…



いつもの炊飯器の上でお寛ぎ中のこっちゃん
朝晩が涼しくなってからは朝ごはんの後は必ずここで一休みします。
家族がご飯を茶碗によそるときは、ちょっとごめんよ~とこっちゃんをどかし、炊飯器の蓋を開け、よそるわけです。



どうやらこっちゃんは何処を押せば炊飯器の蓋が開くのかが分かったらしく…
ご飯大好きなこっちゃんとしては、開けてみたくなったようです

軽いタッチでは開かないとは思いますが、果敢に攻めますの
ただねぇ…
自分で上に乗っちゃってますからね
体重、重いしね…このやり方じゃ、無理ですよねぇ…



さぁ、来桃里に炊飯器の蓋が開けられる日は来るのでしょうか
コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遊びたりないこっちゃんの夜

2015-09-07 | 来桃里

月曜日の朝、出来ればからっと晴れて欲しいところですが、東京は雨降りのスタートとなりました

私、ちょっと忙しい土・日を過ごし、日曜日の夜U-18ワールドカップの中継が始まる頃にようやく落ち着きました。
日本は惜しくも優勝を逃してしまいましたが、高校球児、よく頑張ったなぁと思います

さて…
そういえばここ数日キッカーで遊んでいないな…と思い至り、棚からキッカー入りのビニール袋を取り出すと、そわそわした様子でまとわりつく来桃里…

あれ?!どうして私は目をキラキラさせている可愛いこっちゃんの写真を撮らなかったんだろう
おもちゃを取り出した時の期待満々の来桃里は凄く可愛いのに…
と、後悔してもすでに遅し
いつも撮るのを忘れちゃうんだよなぁ…

…で、遊び始めた来桃里の写真は撮りましたよ~



相変わらずガブガブ…



ん?! 目に入れたい?!
何処かで見たような光景…
ブロ友さんのお宅のエルちゃんみたい
まぁ、写真はブロ友さんのように綺麗には撮れていないけれど



来桃里、ひとしきりガブガブして久し振りのキッカーを堪能しておりました
この後も昼間時間が取れない分こっちゃん玉やじゃらしで遊び、そろそろ満足したかな…ということで土曜日に届いたネコさん雑誌を読もうと広げたところ…



あらら、オジャマ虫登場
どいてくれませんかと丁寧に言ったにもかかわらず…



このまま動かないつもりのようで
どんな顔しているんでしょ…?!



こんな顔でした~

まったくもう…こっちゃんには敵わない
もっと満足できるまで遊んであげられるように頑張らなくちゃね
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未完成の香箱

2015-09-03 | 来桃里


今朝、天気予報を見ていたら
『秋雨前線』という言葉が耳に飛び込んできました。

聞こえてくる言葉からも、朝晩の涼しさからも
秋を感じるようになって嬉しい…

…が、今年の夏は日照時間が少なかったとのこと。

秋雨も風情があっていいけれど、
からっと晴れた高い秋空、カモ~ン!!

さてさて、先日のコト…
ネコさんの「香箱を組む」というポーズについて調べていたところ、
面白いサイトを見つけました

猫語辞典

≪猫好きのための猫好きによる辞典≫なのだそうです

その辞典によりますと、
なんでも完璧な香箱には厳しい条件があるようで…

姿勢を低く座り、
前足は胸毛の中に折り曲げ、コンパクトにまとめる。

しっぽは身体に巻き付けるか、
身体の下に格納する(と、完成度アップ)。
この時、首を縮め頭を胸毛の方へ近付けると
ことさらほっこり感が増す。

香箱を組んでいる時は目を細めていて欲しい…。


と、いうことは…


未完成

来桃里の香箱はまだまだでした~
未完成な香箱…

日々、精進せねば!!
って、私がしてもしょうがないですね



マタ バカナコトヲ カンガエテル…

とばかりに窓の外を見ている来桃里…




何を・・・




見ているのかな…


猫語辞典、ご存知の方も多いかしら?!

様々な猫語、それぞれの解釈…

面白いですよ~

まだ読んだことが無い方、オススメです
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする