

そろそろ秋野菜の植えつけ準備をはじめる時期である
ナスとトマトは今花が咲いていても食べられるまでに
大きくならないと思い感謝の気持を込め抜く事にした
根っこは意外と根を伸ばしていて取るのに力が必要だった
ナタで根の部分を切り取り茎から上の部分は来年の資料用に
と分けた
私の考えはその地で育った野菜は捨てずに腐らして菜園に
戻してやることにしている
根の部分は腐るまで2~3年程かかるので女の子のママゴト
のように細かく切ってから茎と葉の部分はおおざっぱに切って
菜園の墨に積み上げて置く、すると来年の春には良い資料に
なっている
抜いた場所を耕し半年の労をねぎらうため2~3日ほど休ませる
この場所には大根を植える予定であるので暫くの休暇とした
枝豆を植えてあった場所にカリフラワーの苗を10本植えつけた
後は天候を見ながら来年の春に食べるチジレ菜の茎立ち(菜の花
が咲く前に伸びた茎の部分)を植え残りはすべて大根を植える
毎年大根は食べきれないで雪の布団を掛けることになるが
2月ごろ雪を掘り起こし収穫するが意外と大根は凍らないものだ
大根は土から抜くと寒さで凍り腐ってしまう
冬でも植物にしてみれば土は暖かい大地なのかも知れない
スパイス&ハーブなど店頭で見つからない、
エスビー食品の商品を販売しております。