2011年3月17日まで日本が遵守してきたWHO飲料水水質ガイドライン
・ヨウ素 I-131
10ベクレル(Bq/L)
・セシウムCs-137
10ベクレル(Bq/L )
国民のパニックを抑制する目的で、
厚生労働省が3月17日付の「食安発0317第3号」により
大幅に規制緩和したと思える。
もともとWHO飲料水水質ガイドラインが
1kg当たり10ベクレル であったものを30倍に勝手に規制緩和
2011年3月17日以降の日本の暫定基準値
・ヨウ素(I-131)131 300ベクレル(Bq/kg)
飲料水 300 Bq/kg
・セシウム(Cs-137)137 200ベクレル(Bq/kg)
飲料水 200 Bq/kg
(http://eritokyo.jp/independent/aoyama-fnp033..html)
ここから引用させていただきました
私は毎年3月に味噌を仕込みます
例年だと大豆・麴・塩・水にもこだわっていたのが
魔がさしたというか、なんと水道水を使用してしまいました
原発がおきたというのに・・・20日に仕込みましたので
18日からの水質検査を知りたくて調べましたが
過去の水質検査の結果は23日からだけです
現在も水質検査は行われて我が地域は安全といいますが
6.4とか5.2とか不検出が定まりません
それでも30倍に基準値を引き上げているので
安心して使用して下さいなんですよね!
そして前日の結果しか表示できない現状!!!
私はきょうは安全です!!!が知りたい
汲み置きにも限度がある!!!
仕込んだ味噌 捨てるか? 保存? 気になるので
今日捨てることにしました。
ダンナsに相談すれば、おまえ!バカか!きちがいか?と
言われること間違いないので相談しません
でもですね、ちょっとお楽しみがあります^。^
味噌をまた仕込む予定です。
去年の味噌もあるので少しですけど・・・