作るなんて大袈裟な事ではないですが…♪
いろいろな作り方ありますよねぇ~
⭐️用意する物常温に戻しした卵
戻さなくても大丈夫…でも時間がかかります
⭐️炊飯器にポットのお湯を100cc(適当で良いです)
わたしの場合は卵を6個を入れて炊飯器のフタをして
保温モードで放置(自分でタイマーを50分セットします)
タイマーは音量が高いのが良いと思います
忘れると、茹で卵もどきになってしまうので(食せます)
⭐️ご飯がちょっと残っていた時は…
アルミホイルをご飯の上に敷いてその上に卵を並べます
以外な事にアルミホイルにご飯粒がくっかないです^_^
でもってこれです*\(^o^)/*

修学旅行の時初めて食べあまりの美味しさにビックリ
その頃我が家は、母が外に働きに行かなくても良いように
ミニミニ養鶏場をやっていました
卵ならいくらでもあり食べ放題
学校から帰ると産みたての卵に…穴開けてその場でチュルチュルと
美味しかったんです…
しかしそれを超える美味しさが温泉卵
作り方など絶対に母はわからないと思い
作って欲しいとは言えませんでした
そんな思いでの温泉卵をきょうも作りたいと思います
♪~美味しいよ〜♪
いろいろな作り方ありますよねぇ~
⭐️用意する物常温に戻しした卵
戻さなくても大丈夫…でも時間がかかります
⭐️炊飯器にポットのお湯を100cc(適当で良いです)
わたしの場合は卵を6個を入れて炊飯器のフタをして
保温モードで放置(自分でタイマーを50分セットします)
タイマーは音量が高いのが良いと思います
忘れると、茹で卵もどきになってしまうので(食せます)
⭐️ご飯がちょっと残っていた時は…
アルミホイルをご飯の上に敷いてその上に卵を並べます
以外な事にアルミホイルにご飯粒がくっかないです^_^
でもってこれです*\(^o^)/*

修学旅行の時初めて食べあまりの美味しさにビックリ
その頃我が家は、母が外に働きに行かなくても良いように
ミニミニ養鶏場をやっていました
卵ならいくらでもあり食べ放題
学校から帰ると産みたての卵に…穴開けてその場でチュルチュルと
美味しかったんです…
しかしそれを超える美味しさが温泉卵
作り方など絶対に母はわからないと思い
作って欲しいとは言えませんでした
そんな思いでの温泉卵をきょうも作りたいと思います
♪~美味しいよ〜♪