訳あって美味しいものを食べる時は
極力一緒に食べない方が良いのです……なぜって
不快なお言葉を発しますので…
旦那は声がもともと癒される声の反対なのです
それでもって声が大きい、暑苦し(太ってはいませんが)
でもって私はお重に装ってみました
ご飯は少なめで高さが無いのでチョット見た目が⁉️ですが
盛り付けた写真を娘に送ったら話しが弾み喜んでくれました

🍀💕…美味しかったです…💕🍀
♪~6月19日植え付けました~♪
こなに大きく育ちました(*^-^*)
♪~けさ逆光でしたが綺麗に撮れたぁ~❓
他に4個あります
門柱の両脇に
赤と白
良い感じ
めでたい❓←なにが?→銅でもいいことです(^-^;
お米の残が390g
このお米を美味しく炊き上げる方法
カップで計れば2カップと90g
炊飯器のメモリの水量で、感で炊きますか❓
それとも新しいお米と合わせて3カップにする
こんな方法で簡単に水加減できます
カップは要りませんが
計量計りが必要です
計算式(大げさですね(笑)
米390g×2.5=975
この975が洗った米と水合わせた大事な数字
390gの米を洗って浸水(30分以上)した米を
ざるに上げ水を切ったら527gになっていました
975-527=448
なので
洗った米527g+448=975
つまり水の量は448g
ーーーーーーーーーーーーーーー
実際やってみると簡単ですが書き表すと
見てるだけでやる気なくしたでしょ(^O^)/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
では炊いたお米が1000g必要な時は
生米は何グラム必要ですか❓
式です
1000÷2,5=400g
水の分量は洗って水切りした米とあわせて1000g
になればOKなのです
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
♪~そんなことより茂子さん~♪
なにもそんなめんどうな事してご飯を炊かなければ
いけないんですかぁ~⁉
多めに炊けば良いのではありませんかぁ~~~でしたぁああ
ユウチューブにこのやり方はあります
私の考えてはありません<m(__)m>
反映されないかな?と思ってましたがOKでした
サテライト毒蝮さんのモノマネについてのコメントです
届く予定のお茶が届かないので
郵便局へ問い合わせたら明解な答えが戻ってきてビックリ
配達された方の記憶力にはビックリ
家のポストの設置場所も、答えられCD2枚ぐらが入る物で
確かに投函しましたとの事
私は、慌てて、もしかしたら息子が取り込んでいたもの中に….と
ありました、ありました、
直ぐ郵便局に謝りの電話です…受け付けの方感じ良く
『良かったですね〜♪ご連絡ありがとうございます』…と
配達員の方、本当にごめんなさい。貴方の記憶力、観察力凄いです
ありがとうございます…💖