今日でライハ頼朝ともお別れ四連泊お世話になりました
軽トラにベンリィーを積み込んで荷物も忘れ物の無いように
しっかり確認しながら引越し準備完了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a3/4376332bd1927363c71c473ec51acf97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/67/cb52e6ed64165966a909bb3d595e3450.jpg)
ありあわせの材料で作った幌、特に買ったものは無く
非常に安く(無料)で出来上がっています(^0^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/32/8fee2e0e23f2b09f5012c1c05710d2ad.jpg)
今朝も富士山が綺麗に姿を現しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7b/2187e0cd07f122bd8303b6543657d86b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/73/04a19d390926746a12809da5bb3253f3.jpg)
韮山反射炉に少しだけ寄り道しました
時間が早いのでこれ以上は近づくことが出来ませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7d/64b1327053a380370c4c6d7bb4d78597.jpg)
富士山もこれで見納めです、次はいつ観る事が出来るかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/74/41778573db1ddd3bb49ddee685c045bb.jpg)
諏訪湖が見えてきました、今日は白川郷まで行きます
道の駅、白川郷で軽トラのベンリィの横で寝ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f2/e9badfef67ee07a2762ece5800944e82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/0c/c041eab604944df4bdc25b0cd8bd30e8.jpg)
長野県 松本市に入りました
リンゴ畑が真っ赤に実っていて美味しそうです
リンゴ販売中の看板を見かけたので行ってみます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/37/e4fbe820963560b46599aa0a3e9e130d.jpg)
袋に詰め放題、500円にチャレンジ、透明な小さな袋に
目一杯詰め込みます、さらにサービスでレジ袋に入れて
その隙間にお店の人がリンゴを数個入れてくれます
安い、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/10/361c75d70c9aa39b478dfbc9d11236a6.jpg)
一個食べてみた(^0^)/旨い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/49/9ed79a098abba2270c5c2835bb401191.jpg)
ここから次第に山に向かって走り安房峠を越えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/49/6345a09c11b9fdd9c194d35da011888e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b9/5b8fa86aa1efd037181cc82df53af1c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b9/047d8ad8c4969af14c8f611b43891d64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c9/a9a401a8471096af6e0c066ca94b0b6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/51/789426f6e6e14f35dddf97588b834d0e.jpg)
紅葉が綺麗でした、安房トンネルを通らずに峠超えするのは2度目
前回はゼファーでした、
カーナビとスマホナビの2台で走っていましたが
カーナビの方が距離が50㌔位短いのでカーナビに従います
いつの間にか真っ暗になり
道は一車線のクネクネ細道、岐阜県の県道の峠道、恐るべし
5月にもゼファーで温見峠で泣かされました(^^::
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/34/6dc91967b66a482c82d900c327c73788.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ec/dd7edc21cd428360ecf07a0074ec2699.jpg)
対向車も無く心細かった、バイクでなくて良かったと
心底思う一時でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/0e/6aaedf3437df94072572d726b1255369.jpg)
何とか、道の駅、白川郷に到着しました
コンビニで買ったお握りなどを食べてトイレと葉磨きを済ませ
ベンリィーを眺めながら寝ます
外は雨、幌にパラパラと降る雨音が心地よく
知らぬ間にラジオを聴きながら眠っていました
続きます
軽トラにベンリィーを積み込んで荷物も忘れ物の無いように
しっかり確認しながら引越し準備完了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a3/4376332bd1927363c71c473ec51acf97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/67/cb52e6ed64165966a909bb3d595e3450.jpg)
ありあわせの材料で作った幌、特に買ったものは無く
非常に安く(無料)で出来上がっています(^0^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/32/8fee2e0e23f2b09f5012c1c05710d2ad.jpg)
今朝も富士山が綺麗に姿を現しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7b/2187e0cd07f122bd8303b6543657d86b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/73/04a19d390926746a12809da5bb3253f3.jpg)
韮山反射炉に少しだけ寄り道しました
時間が早いのでこれ以上は近づくことが出来ませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7d/64b1327053a380370c4c6d7bb4d78597.jpg)
富士山もこれで見納めです、次はいつ観る事が出来るかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/74/41778573db1ddd3bb49ddee685c045bb.jpg)
諏訪湖が見えてきました、今日は白川郷まで行きます
道の駅、白川郷で軽トラのベンリィの横で寝ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f2/e9badfef67ee07a2762ece5800944e82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/0c/c041eab604944df4bdc25b0cd8bd30e8.jpg)
長野県 松本市に入りました
リンゴ畑が真っ赤に実っていて美味しそうです
リンゴ販売中の看板を見かけたので行ってみます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/37/e4fbe820963560b46599aa0a3e9e130d.jpg)
袋に詰め放題、500円にチャレンジ、透明な小さな袋に
目一杯詰め込みます、さらにサービスでレジ袋に入れて
その隙間にお店の人がリンゴを数個入れてくれます
安い、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/10/361c75d70c9aa39b478dfbc9d11236a6.jpg)
一個食べてみた(^0^)/旨い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/49/9ed79a098abba2270c5c2835bb401191.jpg)
ここから次第に山に向かって走り安房峠を越えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/49/6345a09c11b9fdd9c194d35da011888e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b9/5b8fa86aa1efd037181cc82df53af1c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b9/047d8ad8c4969af14c8f611b43891d64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c9/a9a401a8471096af6e0c066ca94b0b6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/51/789426f6e6e14f35dddf97588b834d0e.jpg)
紅葉が綺麗でした、安房トンネルを通らずに峠超えするのは2度目
前回はゼファーでした、
カーナビとスマホナビの2台で走っていましたが
カーナビの方が距離が50㌔位短いのでカーナビに従います
いつの間にか真っ暗になり
道は一車線のクネクネ細道、岐阜県の県道の峠道、恐るべし
5月にもゼファーで温見峠で泣かされました(^^::
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/34/6dc91967b66a482c82d900c327c73788.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ec/dd7edc21cd428360ecf07a0074ec2699.jpg)
対向車も無く心細かった、バイクでなくて良かったと
心底思う一時でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/0e/6aaedf3437df94072572d726b1255369.jpg)
何とか、道の駅、白川郷に到着しました
コンビニで買ったお握りなどを食べてトイレと葉磨きを済ませ
ベンリィーを眺めながら寝ます
外は雨、幌にパラパラと降る雨音が心地よく
知らぬ間にラジオを聴きながら眠っていました
続きます