5月22日(日)晴れの絶好のツーリング日和
おとんさんに誘われて四万十川の沈下橋を見に行ってきました
朝7時、少し寒い中おとんさん家に行きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/cf/fa4b77827f5fe24ff13e9ec102b832e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e0/2d90aa6bda8b6eaf9b1ecc1fe59c4b31.jpg)
この前はXLで一緒に走りましたがゼファーでF700 と走るのは
今日が初めてです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8a/00adb25fb4f6e26e00c990c798a2c8f3.jpg)
で、高知に入って、おとんさんの先導で四万十市を目指しますが
いつも下道オンリーなのですが
今日は初めて無料の高速道路を2本走りました
時間的にとても有効だと感心しきり(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ed/cc1a573be84c4349aebb15bdbd1cc427.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/0d/ea909868420c3f4961beccabc0554449.jpg)
下道だけで来るのより楽に沈下橋に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c8/e4179ab6dc1b119773573d0afd18f09f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0f/1b1f708209ae05004b775ce3a160d1a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/68/440a95e985b3095feac54fedeb1d0cfe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/cb/6677c911388246e406eddb727b9fa87d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/2a/8c56f678a8c51c32a35c0d7429e14914.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/3a/06e6119d92d7803f6b9b7c3e1e843d2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e8/b6953d29822eeb9e848b2dc9667ee7d8.jpg)
窪川にある道の駅でおとんさんが買っていた冷凍の大福
頃合いに溶けていたのを頂きました、霧の森大福に似ていたなぁ~
富士山の天然水も四万十で旨い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/eb/f265f8592cb418a7e99d468476474a51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e7/c3da03eccf68b652ec8f41d49366500a.jpg)
カメラが防水なので水の中から沈下橋を移してみました(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/41/e9a883fe7f5576cac30d530036dfc31b.jpg)
もう沈下橋は御馳走様で昼御飯に道の駅(とおわ)に行きましたが
レストランは待ち時間が長そうなので止めてほかに行くことにして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/9a/bd9de60f4bd4933f79d2d8427e77413d.jpg)
MIOさんおススメの(なんちゃら肉)買って食べました
四万十豚の塩コショウ焼、¥300、旨い、おススメですよ(^^)
その後、日吉村にある道の駅で昼御飯にしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/94/b17012f3b5cce1aa4cba241fc148bdce.jpg)
ちゃんぽんめん、を注文(^^)旨いのですが
熱くて熱くてなかなか冷めないので大汗を掻きながら食べました(^^::
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/0d/2ceacbe503f96dfc9bd17b9faff3b48e.jpg)
与作(R439)をのんびり走り帰路に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/3d/dfb48949df7b83d02a1c298e61ac993f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/42/0838bdd09b5db527750e326c7d6f7da5.jpg)
道の駅633美の里で一息、バイクが多いなぁ~
晴天の5月の日曜日、多くて当然かな(^^)
ここで(おとんの二輪生活)のファンの人から
声を掛けてもらえました、ワシの事も知っていてくれて嬉しかった(^0^)
与作からR32に出てから四輪について走っていると
睡魔が忍び寄ってきます、と、突然
国道沿いの小さな小屋が揺れていました、あれっ、なんだろう?
と思ってよく見ると数台前を走っていた軽四がカーブを直進
小屋をはねて横のシャッターに突っ込んでいました
居眠り運転だろうなぁ~、眠くなるのんびりしたスピードで
ダラダラと走っていたもんなぁ~
助手席から大慌てで飛び出してきたので怪我は無いようです
気を付けよう、少し眠気も遠のきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ea/8105935d45e0c0794cc0fd70a8e06fe2.jpg)
徳島県まで帰り、道の駅 大歩危で最後の休憩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c9/f64b859f61989a4ac7e541c9bdc2356b.jpg)
吉野川、四万十川に負けない位に綺麗です\(^0^)/
そんなこんな?で無事に6時頃帰宅しました
朝は寒く日中は暑かったけ我慢の範囲内、最高の心地よいツーリングでした
また行きたいなぁ~
おとんさんに誘われて四万十川の沈下橋を見に行ってきました
朝7時、少し寒い中おとんさん家に行きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/cf/fa4b77827f5fe24ff13e9ec102b832e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e0/2d90aa6bda8b6eaf9b1ecc1fe59c4b31.jpg)
この前はXLで一緒に走りましたがゼファーでF700 と走るのは
今日が初めてです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8a/00adb25fb4f6e26e00c990c798a2c8f3.jpg)
で、高知に入って、おとんさんの先導で四万十市を目指しますが
いつも下道オンリーなのですが
今日は初めて無料の高速道路を2本走りました
時間的にとても有効だと感心しきり(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ed/cc1a573be84c4349aebb15bdbd1cc427.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/0d/ea909868420c3f4961beccabc0554449.jpg)
下道だけで来るのより楽に沈下橋に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c8/e4179ab6dc1b119773573d0afd18f09f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0f/1b1f708209ae05004b775ce3a160d1a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/68/440a95e985b3095feac54fedeb1d0cfe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/cb/6677c911388246e406eddb727b9fa87d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/2a/8c56f678a8c51c32a35c0d7429e14914.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/3a/06e6119d92d7803f6b9b7c3e1e843d2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e8/b6953d29822eeb9e848b2dc9667ee7d8.jpg)
窪川にある道の駅でおとんさんが買っていた冷凍の大福
頃合いに溶けていたのを頂きました、霧の森大福に似ていたなぁ~
富士山の天然水も四万十で旨い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/eb/f265f8592cb418a7e99d468476474a51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e7/c3da03eccf68b652ec8f41d49366500a.jpg)
カメラが防水なので水の中から沈下橋を移してみました(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/41/e9a883fe7f5576cac30d530036dfc31b.jpg)
もう沈下橋は御馳走様で昼御飯に道の駅(とおわ)に行きましたが
レストランは待ち時間が長そうなので止めてほかに行くことにして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/9a/bd9de60f4bd4933f79d2d8427e77413d.jpg)
MIOさんおススメの(なんちゃら肉)買って食べました
四万十豚の塩コショウ焼、¥300、旨い、おススメですよ(^^)
その後、日吉村にある道の駅で昼御飯にしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/94/b17012f3b5cce1aa4cba241fc148bdce.jpg)
ちゃんぽんめん、を注文(^^)旨いのですが
熱くて熱くてなかなか冷めないので大汗を掻きながら食べました(^^::
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/0d/2ceacbe503f96dfc9bd17b9faff3b48e.jpg)
与作(R439)をのんびり走り帰路に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/3d/dfb48949df7b83d02a1c298e61ac993f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/42/0838bdd09b5db527750e326c7d6f7da5.jpg)
道の駅633美の里で一息、バイクが多いなぁ~
晴天の5月の日曜日、多くて当然かな(^^)
ここで(おとんの二輪生活)のファンの人から
声を掛けてもらえました、ワシの事も知っていてくれて嬉しかった(^0^)
与作からR32に出てから四輪について走っていると
睡魔が忍び寄ってきます、と、突然
国道沿いの小さな小屋が揺れていました、あれっ、なんだろう?
と思ってよく見ると数台前を走っていた軽四がカーブを直進
小屋をはねて横のシャッターに突っ込んでいました
居眠り運転だろうなぁ~、眠くなるのんびりしたスピードで
ダラダラと走っていたもんなぁ~
助手席から大慌てで飛び出してきたので怪我は無いようです
気を付けよう、少し眠気も遠のきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ea/8105935d45e0c0794cc0fd70a8e06fe2.jpg)
徳島県まで帰り、道の駅 大歩危で最後の休憩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c9/f64b859f61989a4ac7e541c9bdc2356b.jpg)
吉野川、四万十川に負けない位に綺麗です\(^0^)/
そんなこんな?で無事に6時頃帰宅しました
朝は寒く日中は暑かったけ我慢の範囲内、最高の心地よいツーリングでした
また行きたいなぁ~
吉野川を自慢したいので四万十川にライバル心が有りましたが
走ったら滅茶ええですね!
おかんは「無料」に弱いですがそこは十分利用するおとんです。
また行きましょう!
傷みは?
大丈夫そうかな~
小豆島、雨でないことを祈るばかりです。
あまり無理はしないで下さいよ。
冬になると・・・・
天気が良く気候も良く
気持ち良く走る事ができて良かったです
無料の高速初めて利用しましたが
高知市内をパス出来るのは最高に快適でした
今度からは利用すると決めました(^^)
ヒロキチさん
痛みはありませんでしたが意外と疲れていた
ようで晩御飯を食べるとアッという間に
居眠りをして気が付くと3時間も寝ていました
これは慣れていくしかない、まぁ徐々に
慣れていきます(^^)
shouhoさん
昨年と違い走っている間は全く問題なく
気持ち良く走れました
これから徐々に体を慣らしていきます
秋には自転車にも復帰する予定です(^^)