

問題のシートロックケーブルを交換する訳ですがイグニッション側が狭く奥まっていて横からラチェットを入れるも力不足でプラスネジが回りません。
作業スペースを確保するためメーター周りも外し上部からネジを回してようやくケーブル交換できました。
ケーブル1本交換するのにシート、ミラー、外装、コネクター類まで外さないとできないなんてスクーターは大変です。
まぁ一昨年プジョー207CCのサーモスタットやウォーターポンプを自分で交換した事を思えばまだ楽ですが…。
テスト走行かねて近くのスーパーまで買い物に行きあらためて実用性の高さに納得!
メット持ち歩かなくて良いしレジ袋大2つ分がすっぽりシート下に格納できます。
本来ならバイク修理も趣味の一環で納期なんて無いからストレスは感じない筈です。
歳のせいか気が短くなってしまったようです。
エンジン壊れるまでそして体力が続く限り乗りましょう。
今回は本来のバイクの付き合い方を再認識する良い機会となりました。